トヨタ エスクァイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
2,995
0

今車を買おうとしています。
ハイブリッドかガソリン車どちらにするか迷っておりディーラーさんに相談してみると、、、

車種はトヨタのエスクァイアです。
主な使用目的は通勤(片道約10㎞)


ちなみに大きな荷物を乗せることがあるのでエスクァイアがほしいと思ってます。

それで、ディーラーさんにハイブリッドかガソリン車のどちらがいいか聞いてみるとガソリン車が言いと言われました。
その理由が

・通勤距離がそんなにないからガソリン代で元(ハイブリッド車とガソリン車の値段差額)をとれないよ
・元をとるころには車も劣化してくるからハイブリッド車でも燃費は落ちてくるし
・ハイブリッド車は部品がガソリン車より多いから故障したときにガソリン車より高くつく、部品(バッテリーなど)の値段もハイブリッド車は高い

など言われてガソリン車を進められました。
私はハイブリッド車でもガソリン車でもどちらでもいいのですがこのディーラーさんの話を鵜呑みにしてもいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

誠実なディーラーさんですね。
車を道具として扱えば、ディーラーさんの通りガソリン代で元を取るのは車両寿命程乗る必要がありますし、ハイブリッドシステム特有な部品もあります。
初期投資は大きくなり、ランニングコストは安くはなります。
道具として見るなら、軽自動車のBOX車の方が経済的でしょう。

車を走らせる楽しさを得る物と見れば、考え方も変わります。
ハイブリッド車はスタートではエンジンは使用せずにモーターだけで走行することができます。
エンジンを使いませんから排気ガスも出ずにスムーズでパワフルな加速ができます。
巡航走行ではエンジンが止まり、エンジンが止まってるので静かな走りができます。
燃費以外にもハイブリッドならではのメリットがあります。
そのメリットを走らせる価値として、ガソリン車と比較すると、ハイブリッド車を選ばれる方もいらっしゃいます。
エンジンを止め、排気ガスを出さず、スタートがスムーズで、静か、環境に優しい、といった価値を感じながら走らせられるのがハイブリッド車です。

要は、価値の持ち方次第だと思います。

(goldeneggseggsさんへ)

その他の回答 (8件)

  • エスクァイアはディーラさんの言う通りガソリン車を買うべきです。ハイブリッド車はハイブリッドの機能が壊れた時、かなりの費用がかかりますから。

  • 開発、製造、廃棄における環境負荷が高いハイブリットは、本当に望ましいのかおおいに疑問です。金勘定を別にしても、少なくとも走行距離の少ない人にはむいてないでしょう。
    そもそもエスクァイアという車自体、存在意義がわからないです。トヨタにお布施する以外にどんな意味があるのでしょう?ベースのノア、ヴォクシーに比べ、高いだけの満足感を、オーナーが得られるのでしょうか?

  • まともな人ですね
    普通は客を焚き付けて高い方の車を買わせようとするのですけど(笑)
    全て本当の事です
    ハイブリッドで金銭的なメリットを得ようと思えば10万キロくらいを故障無しで走らないとダメです
    それだけ乗らないのなら普通のガソリンの方が上です

  • ディーラーの営業員は客の用途に合った物を提案してくれるだけです。
    鵜呑みにする必要は一切ないでしょう。

    地球温暖化防止や排出ガス削減に微力ながらも協力しようという心構えがあるなら迷わずハイブリッドにするべきでしょう。

  • 確かにハイブリッド車は製造コストが純ガソリン車よりかかるので販売価格も高くなります。

    それをガソリン代の差額で回収できるか計算すると、走行距離が短い人は元が取れないことがあります。

    しかし、一つ大切なことは、走行距離が少なくとも純ガソリン車よりも燃費が良い以上、地球温暖化の防止等環境問題に関してはハイブリッド車が優れています。

    よってその計算した差額がさほど大きくなければハイブリッドを買う意味ということの本質はそこにあるのではないでしょうか?

    また、初期投資は大きくなりますが、ガソリンを入れるたびにその恩恵を感じれるのでそれは精神衛生上結構良いものです。

    全て金銭に置き換えて損得勘定すればこの限りではありません。

  • 同じグレード(Gi)でHVとガソリンで車の価格差が約38万。

    JC08燃費でHVが23.8km/L、ガソリンが16.0km/Lです。
    月に1000km走ると仮定してガソリン単価135円/L。

    これで月のガソリン代がそれぞれ計算できるよね?

    車体価格差を1ヶ月のガソリン代差額で割れば、何年で
    モトが取れるか計算できます。

    結論から言うと約11年半乗らないとモトが取れません。
    (その他の費用はすべて同じだと仮定します。)

    実燃費が分かりませんが、おそらくHVが17km、ガソリンが
    12kmぐらいでしょうか。これでも約9年7ヶ月かかる計算です。

    ぶっちゃけ10万km以上乗るのであればHVのメリットが
    出てくる感じですね。

    但し、経済性の部分以外(乗り心地や静音性など)にメリットが
    見いだせれば上の限りではありません。

  • 珍しいですね 普通はセールスが逆の事を言ってハイブリッドを薦めますね、なので街中にあふれる元も取れないのに上手に乗せられて可愛そうな老人が多い事・・・
    あんたが元を取る頃にはこの世に居ないでしょ?みたいなね。

    普通に計算すれば? 自分で使うガソリン代と車体の価格差を。

  • 正直なディーラーさんですね(笑

    ハイブリットカーは家のソーラーパネル同様にエコに貢献したい人の為のお布施のような物です。
    ハイブリットにも車種によって燃費の違いも有り、本体価格や電池の寿命などを有る程度考慮して購入しないとクレームが起きるのでディーラーさんも手放しにはお勧めできないのだと思います。

    貴方が車の原価償却を考えず、ハイブリットで走行する事の喜びや燃費の事で喜びたいなら別ですが走行距離的には無駄な出費に終わると思います。

    昔、ディーゼル車が流行ったように今はハイブリットなだけです。
    ガソリンエンジンで低燃費化が進んでいる今はあえて選択するには日常的に長距離を走らない限りは元は取れませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスクァイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスクァイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離