トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
5,473
0

レクサス車はなぜ価格が「高い」んでしょうか?

私はドイツ車に対してのレクサスの「魅力」を「工業製品としての質の高さ→壊れにくさ」だと思っています。

しかし、「壊れにくさ」であれば同じメーカーのトヨタ車でも享受することができます。

なぜ同じ「壊れにくさ」を持っている、しかも同じメーカーの車で価格差がこんなにあるのでしょうか?

●Dセグメント
レクサスIS 454.4万〜627.8万円
トヨタ マークX 251.0万〜561.6万円

●Eセグメント
レクサスGS 529.6万〜745.0万円
トヨタ クラウン 363.1万〜572.9万円

プラットフォーム、エンジン、ブレーキ、サスペンション等、車の「走行性能」に関わる部分が違うのはわかるのですが、レクサスオーナーはそもそも「走行性能」を重視していない方が多いと思います。

また、内装の質感が違うのも理解していますが、内装の原価以上に価格差が大きいと思います。

私が感じたレクサスの価格が高い理由は以下の通りです。

①価格が高いものを購入することで、「高いものを買った」という満足感を得るため。

②レクサスの「ブランド」にひかれての購入。ただし、そのレクサスの「ブランド」の魅力がなんなのかは正確には理解できていない。

③ドイツ車がほしいが、金銭的な面で、ドイツ車より安いレクサスに流れている。ただし、一般の国産車は「大衆車」のイメージがあるため購入検討車にはならない。

皆様はどのようにお考えになりますか?
ご意見をお聞かせ願います。

なお、②の「レクサスのブランドの魅力」を正確に理解されている方がいらっしゃいましたら、それも合わせてお教え願います。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レクサスはアフターサービスの顧客満足度が世界トップです。
オーナーに対してのサポート体制が整っています。(たしか24時間)
高級車なだけに内外装が高級かつ最新技術を一番に導入します。
整備士も経験を積んだベテランしか入社できません。
あと、頑丈と評判の日本車クオリティー(笑)
そう言った意味では別世界のディーラーだと思います。
私の地域ではレクサスディーラーが無く、一般のトヨタディーラーで購入できますが、レクサスディーラーの様な手厚いサービスがあるかは分かりません(汗)

その他の回答 (15件)

  • tennshyoku2008さんへ
    車として・・
    それなりに、さすがに作ってあります。
    革の縫い目の高級感は、ベンツより上かな~~

    静寂性は、世界でトップだろうし・・・

    どちらにせよ 最高速100km/h
    足回りも、十分と思います。

    昔、ベンツ500SLと セルシオと
    社長の車に乗らせてもらった時は、
    社長も「セルシオのほうが静かだ」

    でもって、
    「高速でスピードを出すと地面に張り付く」と
    雑誌に書かれてありましたが、
    全てが固く、重いベンツは、高速で力が入った
    時には、柔らかさが不要であり、固く重いほうが
    安心感が出ます。
    ですが、セルシオは、柔らかさのまま、特に何もなく
    高速を走るので、貼り付き感を必要とせず、
    走ったような気がします。

    俺は思うのですが、
    トヨタの技術は、すごいと思います。
    ベンツマークとトヨタマークを取り払い
    比較したら、どちらがすごいか・・・
    気付くかもしれません。

    ただ、ただ、ブランド形成において
    ヨーロッパの歴史の優位性は厳然と
    存在し、それが アジアの小国という
    立ち位置なのだろうと・・ちょっと自虐。

    もう一つ、
    Lexusの社員さん。選抜され教育徹底され
    プライドもあるのでしょう。
    おもてなし・・格段のものがあります。

    多少の高さも やむなし。そんなブランドになりました。
    (以上・・私、個人の思う感覚です)

    回答の画像
  • 工業製品の市場価格は量産効果の裏返し
    市場価値はブランド力次第でしょう。

    時計の場合、正確さと耐久性ならカシオが一番だけど、
    市場価格は激安。
    それぞれ1個だけを新規に造るなら、ロレックスより高価。

    ブランドには語り継がれる歴史が必須。
    国産自動車メーカーの歴史には、輸入車のコピー時代が
    少なからず有るので、語れるのは結果と数字だけ。

    その時々、目先の売れそうな要素ばかりを寄せ集めにしてクルマを
    造るのもメーカーとしては結構だけど、振り回される下請けは
    タマラナイよねぇ。

    耐久消費財は、見えないところにまでカネを掛けてこそ一流品。

  • ってか、レクサスの作りってそのまんま「バブル期のトヨタ」なんだけどなぁ・・。
    あ。出来上がって来る製品自体と言う訳じゃなくて、「やるだけの事はやってやった」という精神のほうね。初代セルシオとか作ってた頃の。クラウンマジェにV8積まれてた、700万くらいだった時の頃の。

    もしかしたら「あの頃のトヨタが一番良かった」って思ってるオジサンが買ってるのかもよ?

  • 1991年にレクサスがアメリカで誕生した時、LSの工業製品として完成度と価格の低さにプレミアム勢が驚きの声をあげました。静粛性、振動のなさ、今の高級車の標準を作った装備、乗り心地の良さは、当時の高級車の主流だった大排気量と大きさ、頑丈さの考えを覆しました。当時、アメリカに住んでいて近所の知り合いが買ったLSに初めて乗った時の驚きは忘れません。

    それ以来、アメリカでは、日本車の品質や耐久性、乗り心地の良さを最大限に引き出したレクサスブランドは常に、スマートバイヤー(買い物上手、スマートなライフスタイル)というイメージを持ち高い信頼性を維持しています。トヨタが普通の所得層にとっての安心と信頼のブランドであれば、レクサスはその上の富裕層向けです。何よりも一番重要なのはトヨタで培った日本車ファンに受け入れらる日本的なプレミアム感を醸成作り出したことでしょう。

    デザインやラインアップ、性能で違う見方をする方もいますが、この信頼性と製品とサービスの両面から維持できているトヨタは凄いと思います。

    ただし日本はトヨタがいますし、トヨタの製品レベルが高いので、レクサスとの違いが見いだせない為、価格の高低の話に終始してるように思えます。

    私は上記を理由に②だと思っています。

  • 関わった事がある人なら分かりますが、レクサスの品質管理は異常なレベルですよ。

    私の知ってる会社ですと、レクサス専用のラインもある位ですし、トヨタとは全く別物のレベルです。

    ですから、ブランド力はないけど工業製品としては世界でレクサスに及ぶ車は無いでしょうね。

    あくまで工業製品としてはですが…。

  • とても難しく考え過ぎですね。

    大排気量車、トヨタ親派の流れですから、①、②はあてはまりません。
    レクサス車は欧州車よりも価格はリーズナブルです。
    現行GS350とC180が同じくらいの価格帯です。
    あなたならどちらを選びますか?
    故に③など全くあり得ません。

  • あら、私の会社でトヨタとレクサスの部品を作ってます。
    会社名を特定されてしまうので、何の部品かは言えませんが。

    で、その作った部品を最後に検査してから出荷するのですが、レクサスの部品は検査項目がとにかく多いです。
    あと、製造する際も耐久性が問題ないか1つ1つチェックしているのですが、例えばトヨタの部品は10回の負荷をかける耐久性検査に問題がなければ次の行程に流したりするのですが、レクサスの部品はその負荷を100回くらいかけて耐久性検査をしてから次の行程に流しています。
    レクサスの部品は、とにかく手間がかかってます。
    なので、車両価格も必然的に高くなります。

    まぁ、レクサスのコンセプトが、「一流の部品のみを使って、一流の車を作る」ですからね。

  • ブランド物のカバンなんかと一緒だと理解してます。
    バーキンとかカバンで100万以上するのと変わりません。

    高いということ自体がステータスになり、所有欲を満たすのです。

    安くしちゃったら逆に売れなくなるかも。

  • トヨタとレクサスは、同じ品質=壊れにくさではないですよ。
    北米の調査会社の統計データを見てもらえれば分かるけど、常に耐久品質調査でダントツトップのレクサスと違って、トヨタはポルシェなんかと大差ないです。
    北米への供給が間に合わないほど売れてるRXを除いて、全て品質チェックの厳しい日本製に拘っているレクサスと違い、トヨタ車は海外の様々な工場で製造されてます。
    当然、部品コストだけでなく人件費も高い、ということになります。

    第一、"高い"と感じるなら買わなきゃ良いわけで、無理に価格さが妥当かどうかを考えるだけ無駄です。
    価格を決めるのはメーカーの自由、
    買う買わないも消費者の自由です。

    無意味に繰り返される貴方のこれまでの質問や回答を見ていると、粘着質なストーカーと同質の気色悪さ感じますが、「レクサスがなぜ高い」と疑問見感じるのであれば、人件費の安い南ア製の某ドイツ車に、もっと疑問を感じるべきだと思いますけどね。北米でのドイツ車とレクサス車の価格差と日本での両者の価格差、いかにドイツメーカーが日本人をバカにしているかが分かりますよ。
    例えば、BMW320iの価格は、日本ではIS200tよりも30万円ほど高く設定されていますが、北米でIS200tと価格競合するのは328iです。320iはIS200tよりも4000㌦も安く設定されています。

    また、貴方の質問は、
    「回答を求める」
    ではなく
    「対象物を貶す同類を求める」
    類いの書き込みですので、
    ブログか2chでも立ち上げて、同類の方々と意気投合した方がいいですよ。

  • VWの高級バージョンがアウディ。
    トヨタの高級バージョンがレクサス。
    ということでいいのではないですか。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離