トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,522
0

210系クラウンアスリート(後期型)がなかなか値落ちしないですね。
中古車屋に聞くと、セダン自体は不人気だが、21系クラウンアスリートの後期モデルは何故か人気があり、需要もあるらしいです。

その要素として、
・見た目がかなりかっこよく高級感がある(レクサスにも引けを取らない)
・実質最後のクラウン(Cピラー太い、セダンの形)
・2.5ハイブリッドなら、レギュラーガソリンでリッター16ぐらい走る
・壊れない
・内装も22以降のクラウンより豪華。もちろん現行よりも。
・純正アルミホイールが過去一でかっこいい(オークションでも高値取引)
・テールランプも美しい

などと、挙げるとキリがないぐらい前期型とは大きく値段差がありますね。ロイヤルやマジェスタももちろんかっこよく、21系は最後のクラウンと呼ばれております。
2個前のモデルなのに250万ぐらいしますからね。21が出た時にはゼロクラウンは100万以下でゴロゴロしてました。

それに21クラウンアスリートが高い理由って、高級感以上に、新車で売れてないんですよね。ゼロクラウンみたいに売れまくった車ではないので、中古の数が圧倒的に少ない。

みなさんはどう思いますか?
私は今後将来的にはむしろ値上がりするのではないかと思います。
実際コロナの時にはやや値上がりしましたね。
22系の後期も高いですね、

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

難しいことはわかんないけどシンプルにいい車ですもん。
車として欠点なくないですか?

しいていうなら地面に擦ってる乗るような人たちがブランド価値を落としてるのは確かだと思うので、もしその人たちがいなくなれば値段が落ちる理由がないでしょって思うくらいコスパ最強の車だと思います。

250どころか300出しても良いと思います。

その他の回答 (3件)

  • 新車で購入した最終改良型210後期クラウンアスリートハイブリッドJフロンティアリミテッドを所有してます。
    所有して6年程になりますが、飽きは来ないですね。自分は乗り潰すつもりです。

    回答の画像
  • 220系以降は6ライトのクーペスタイルになりましたから、セダンらしいクラウンが欲しい人は210系後期までを買うでしょう。
    私も21後期アスリートの3.5欲しいですが玉数少ないですね

  • >新車で売れてない
    中古車市場価格が高止まりしている主な理由はここじゃないですか。その上で、21クラウン後期が古き良き「ザ・セダン」だった最後のモデルだったから一部のファンに強烈な需要があり、値崩れを下支えしている、という構図ですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離