トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
12,875
0

車のトヨタ クラウンについて質問なんですが、色々な呼び方があってわかりません。

例えば、
18クラウン
17クラウン
18マジェ
3.0ロイヤル
3.5アスリート

200系クラウン
これらの数字は何を意味してるんでしょうか?

詳しい方回答お願いします。

補足

回答していただいてありがとうございます。さらに質問で申し訳ないんですが、170系や180系とはなんなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

17は170系のクラウン。
18は180系のクラウン。
18マジェは180系のクラウンマジェスタ。
200系は現行型の200系クラウン。
3.0ロイヤルはエンジン排気量が3000ccのロイヤルサルーンと言うグレード。
3.5アスリートはエンジン排気量が3500ccのアスリートと言うグレード。

最近のクラウンは130、140、150、170、180、200系と来てる。もっと古いのもある。

ゼロクラウンは180系の事を言う。
アスリートの初代は130系のクラウン。
140、150系はアスリートが無い。変わりに150系はロイヤルツーリングがある。
初代のマジェスタは140系。
セルシオと同じV8の4000ccを最初に搭載したのは140系のロイヤルサルーン。マジェスタが最初ではない。
150系のセダンにマイルドハイブリッドが設定。170系もマイルドハイブリッドがある。
現行のクラウンセダンは150系。ベースは80系のマーク2。

その他の回答 (1件)

  • 18とか200系とかの数字は、型式番号ですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3

    クラウンは●●S○○△みたいな型式になっていて、黒丸のところはエンジン形式によるアルファベット、白丸のところは世代に応じた数字、△のところはモデル違いに応じた数字といった形になっており、白丸の部分をさして「○○系クラウン」とか言うわけです。

    3.0とか3.5とか言うのは、排気量のことです。
    エンジンの大きさですね。

    ##補足分##
    だから型式番号だと書いているでしょうに…

    車検証に記載されている型式認定番号の数字部分です。

    有名なのはAE86でしょうけど、大抵の場合は同じ車種でモデルチェンジするごとに数字が大きくなっていく形ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離