トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
137
0

走行距離10万キロあたりのクラウンを購入するのはリスキーでしょうか?

外装オールペンと内装の本革シート貼り替えなどをしてあるクラウンを購入しようか検討してます。

上記により見た目は新車のように綺麗です。
なのに安いです。タイヤも新品です。

ですが、いくらクラウンとはいえ10万キロなので消耗部品の交換が度々起こるのではないかと心配です。

やっぱり10万キロで安く売られてる中古車にはリスクが高いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 15年で10万kmのクラウンならリスキーかもしれんな。
    3年で10万kmのクラウンなら整備記録と現車確認は必須だが、全く問題ない。

  • バスやタクシーに乗るときも走行距離を気にするならやめた方がいいのでは
    走行距離や年式なんて売却するときに気にするものでは
    お店や店員さんの雰囲気が良好なら大丈夫なイメージ
    ちなみに10年10万キロオーバーの中古車に乗ってます
    古臭くていい感じです

  • まあ、リスキーであることは確かですね。何故オールペンをしてるのかな?
    余程のもの好きかオールペンをせざるを得ない事故でもやったとみるべきでしょう。内装の革張りは所有者の趣味でしょうけど。
    革張りが良ければそういう仕様の車を端から買えば良い事なのに・・・・何故?

  • 10万kmなら普通にメンテしてれば全く問題ですね。
    パトカーやタクシーなど基本メンテだけで30万km余裕で超えてる個体なんザラです。
    10万kmなんてやっと慣らしが終わって本調子が出た頃でしょう。

  • 何がリスキーなの?
    10万キロは通過点のひとつに過ぎず、今の時代に10万キロを問題にするのは日本では少数。
    年2万キロ走行の車は珍しくは無い。

    日本車のシェアが30数%以上のアメリカでは、平均走行距離は年2万キロ。
    普通に、10年で20万キロは走る。

    何か勘違いしてるね。
    何がリスクかは別の要因ですよ。

  • 内装も新品並みなら買いでしょう
    おいくらか知りませんが
    10万キロくらいなら自分は気にしません
    流石に軽は引きますけど。

  • 走行距離が少ない方が良いのはその通りですが、10万キロが一つの目安だったのはひと昔前の話ですので、昔と同じ様にあれもこれも壊れると言う訳では無いと思います。

    むしろ気になるのは全塗装とシートの張替えをしている事で、通常のユーザーはそんな事をしませんので、前オーナーが若い人で車にお金を書けるのが趣味だったか、事故や水没でボロボロになったのを直した可能性があると言えると思います。

    水没は論外としても、若いオーナーだと無茶に乗っていたりする可能性もあるので、どちらにしても警戒すべきと言う意味ではリスキーだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離