トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
174
0

バイク、自動車に詳しい方に質問です!
街中でクラウンから逃げるのに合ったエンジンは低回転型エンジンでしょうか、それとも高回転型エンジンでしょうか?

私は高回転型エンジンを積んだバイクに乗っています。
やはりある程度の回転数に達するまでは伸びがありません。
しかしパワーバンドまで行けばこっちのもんです。

私が考えるに、街中では低回転型エンジンの方が有利だと思います。発進 減速が多くあるのでやはり初速の速い低回転型エンジンに軍配が上がると思います。

一方 高速道路では高回転型エンジンの方が有利だと思います。基本渋滞などがない限り回転数を維持できるからです。

このような認識で良いでしょうか?
あまりエンジンの構造に詳しくないので詳しい方よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 高速道路で高回転型が有利というのは間違いです。
    誰でも全開に出来る条件であれば単にパワーの差なんで。
    300km/h出る車やバイクの勝ちです。
    でも現実はバイクだと怖すぎて無理ですね・・・根性も必要。

    同じ重量の80馬力の低回転型エンジンと80馬力の高回転型エンジンでどっちが速いと言ったら、どっちなんでしょう?
    パワーバンドに入るまでの間に低回転型がリードして、後から同じ馬力の高回転型が追いついてきたら、それ多分80馬力以上な気がします問題。
    素早くマックス出力に辿りつき、あとはそのパワーを出し続けている時間が長い方が速い。同じ馬力なら低回転型の方が速い。
    でも現実は4発等の高回転型エンジンの方が最高出力が出しやすいエンジン。
    低回転型はシングル等のあんまりパワーが出ないエンジン。

  • 高回転型なのか低回転型が良いのか、クラウンから逃げるという場面では、そこはポイントではありません。

    つまり、街中では加速力が重視され、高速道路では最高速度であったり、その速度域に速く到達する力が必要なわけですよね。

    で、それを実現するに、低回転時から大きなトルクを出せるエンジンであったり、或いは低速時でもエンジンが高回転になるギヤ比であったり、はたまたそれらを排気量で解決するという考え方もあり、少なくとも『低回転型なのか高回転型なのか』ではありません。

    もちろんエンジン単体で見た時、低回転高トルク型エンジンは、絶対的な高回転までは回り難くなります。つまり最大馬力は抑え気味になるという事です。これは機械的な制約です。

    しかしクラウンから逃げるという目的においては、高速道路では、別に高回転まで回らなくても必要なパワーが出ていれば良いわけですから、排気量で解決できます。(反対に言えば、いくら高回転型でも絶対的な馬力が低ければ望みは達成されません、クラウンから逃げるという。)

    同時に排気量が充分にあれば、低回転時に豊かなトルクが発生でき、これは街中での加速に有利に働きます。


    というわけで貴方の質問では、例えば排気量を400ccと固定して考えるなど、前提条件を決めないとどちらが良いとは言えないと思いますよ。

  • まず、エンジンのタイプについて確認です。

    低回転型とは、比較的低い回転数(1000とか2000とか)で、十分なトルクを得られるもの。一方で高回転(4000とか)で、トルクは下がりパワー(トルク×回転数)が得られないエンジンです。

    高回転型とは、2000回転くらいでは十分なトルクがなく、4000回転くらいにトルクピークがあり、高回転で絶大なパワーが得られるピーキーなエンジンを言います。

    一般的に、低回転型が「扱いやすい」「燃費が良い」のがメリット。高回転型はレース車両などで使用されます。

    今の市販車においては、市街地からサーキットまでが視野にあるので、上記どちらでもなく、トルクカーブを出来るだけなだらかに、低回転でも、高回転でも、十分なトルクを得られる設計のものが多いです。
    今の国産中型バイク以上であれば、まさにこれで、低回転でも走り、中間加速も良く、回せば速いというレスポンスの良さ、とっつきの良さを感じます。
    スズキ、ヤマハ、ホンダ、ミドルからいろいろ乗ってみましたが、どれも十分速く、「下がない」という印象はありません。

    バイクが普通のクルマに、加速で負ける事はないでしょう。

    (写真は「ヤングマシン」)

    回答の画像
  • パトカーからは逃げれても白バイからは逃げきれないと思うけどな

  • 交通状態にもよるけど主さんの考え通りだと思うよ。
    低回転というよりはトルクがあるバイクだね。

    渋滞中であれば125ぐらいのスクーター。
    すり抜けバンバンとして走る。
    ストップ&GOは、トルクのあるバイクだね。大型単気筒や2気筒。
    街中で隼や忍者等のバイクはきつい気がします。

  • バイク、隼HAYABUSA、ZZR1400、の加速には低回転も高回転でも勝てるんじゃない?
    あっというまにスピード300kmいきますよ。
    300kmメーターなんで
    だって確か1速引っばって2速で100km出ますから確かね^^;

  • 一般道なら基本80km/h以上で追跡放棄しますのでそれ以上のスピード出せば振り切れます
    交通事故起こす可能性有るのでおすすめしませんが
    高速道路は3000cc以上大排気量パトカーや覆面(3500ccクラウンが多い?)
    相手なのでリミッター解除済で圧倒する加速力が必要かと
    ランエボ、インプ、スープラ、Z、GTR等で作って有る車両なら

  • そのような認識で合ってます。

    https://youtu.be/ZeBQyzgN8uo?si=IcJxHg5id4vF9Tb6

    ただ大型バイクだとそれが仇となる場合もあります。小回りが効くとすり抜け、歩道走行、細道で車はどうにもできなくなります。

  • 逃げるだけならエンジンが低回転向けだとか関係ないですし、排気量だって50ccあれば逃げられます。咄嗟にUターンして歩道を逆走するだけで逃げられます。なので小回りが効いてエンストの心配などがない50や125のスクーターが最強でしょうね。

  • そもそもなぜ逃げようと?認識的にはあってる。トルクが高ければ加速がいい。あとパワーバンドにいつ持ってけるか。まぁイキリダッシュすれば高回転型でもバリはやいけどねw

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離