トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
75
0

21クラウン前期の10万キロの個体を買うのはやばいですか?
バッテリーなど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • トヨタ認定中古車であれば、3年もしくは製造から10年のどちらか長い方がハイブリッド保証としてあるので選択としてなしではないかと思います。
    メーター10万キロと表示されていてもエンジンの使用具合は10万キロに行ってないと思うのでやばいとも思わないです。
    結局のところ過去の使われ方次第ですが。

    私は購入しません。

  • 今までの整備を確り行っていればヤバくもありません。
    全くの無整備、部品無交換ならやめましょう。

  • 去年の夏に21 前期アスリートを売却しました。
    バッテリーというのはハイブリッドのバッテリーでしょうか?
    12万キロ近く走行しましたが多少はハイブリッドバッテリーの劣化はあるでしょうが 今すぐ交換しないと という感じではなかったです
    それよりも足回りにガタがきてる感じでしたよ
    購入する際はサスなどの足回りをチェックして購入することをお勧めします。

  • クラウンの良いところのひとつに購入者さんの生活にゆとりが有ることが有ります
    ゆとりがあるので点検をカーディーラーでしっかり受けてきている固体が多いです

    整備記録簿をみて下さい
    6ヶ月~法定12ヶ月点検~車検とすべてディーラーで漏れなく受けてきた記録と
    その内容がしっかりと記録されていて
    内容もケチることなく事前交換を受けていたことが見て取れると思います
    エンジンオイルも半年毎に交換されている記録が残っているでしょうから安心です

    尚、バッテリーは消耗品なので気にしなくても良いのですが
    10万キロだと購入後何万キロ乗るのか鑑みて
    下記部品を交換してあることを確認/交換してください
    スパークプラグ(イリジウムプラグを使ってあるんものが望ましい)
    ウォーターポンプ
    ラジエーターのホースとキャップ
    サーモスタット
    燃料ポンプとフィルター
    *一部良いクラウンがあって
    10万キロだと複数回(1回か2回)ATFとデフオイルをしっかり交換してあるクラウンが有ります
    こんなクラウンに当たれば より安心です

    要点検(ここに不具合がある車は買ってはダメ)
    ハブベアリング
    サスペンションのジョイント部
    ラジエーターファン
    エアコンのコンプレッサー
    オルタネーターの発電電圧

    こんな車は絶対に買ってはダメ
    修復歴あり
    改造車
    臭いがする車

    これらが理解できて確認出来れば
    クラウンにとって10万キロは全然問題ありません
    逆に10万キロ当たりでしっかりメンテして有れば15万キロのクラウンの方が
    捨て値になっていて安価でお勧めします

  • 消耗品を交換していれば、20万キロぐらい余裕で使えます。
    10万キロまでのメンテをしっかりやっていれば尚更良いと思います。
    (整備記録簿付き))

  • 21クラウン前期の10万キロの個体を買うのはやばいですか?バッテリーなど
    程度次第・・・としか
    GRS210
    GRS211
    GRS214

  • やばくはないと思いますよ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離