トヨタ クラウンアスリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
5,520
0

なぜクラウンはラダーフレームを止めたのですか。
クラウンといえば90年代までラダーフレームでしたが。
今はモノコックになっています。
なぜ止めたのですか。

と質問したら。
安全性。

操縦性。
コスト。
という回答がありそうですが。

ジムニーはラダーフレームだから頑丈。だから安全だとYahoo!知恵袋で語られていましたが。
操縦性もラダーフレームのほうが剛性が高いから良いのでは。
コストはハイラックスのラダーフレームを流用したらコストダウンするのでは。

と質問したら。
ハイラックスのラダーフレームをクラウンに流用するのは無理。
という回答がありそうですが。

ラダーフレームてそんなに難しいものではないのでは。
昭和のクラウンもハイラックスもだいたい共通だったじゃん(笑)

それはそれとして。
なぜクラウンはラダーフレームを止めたのですか。
当時はクラウンがセドリックに対して優れていることはラダーフレームだからだと言われていましたが。
なぜラダーフレームは優れていたのにクラウンはラダーフレームを止めたのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

頑丈=安全ではないからですよ
と言うより、似たような質問を何度も繰り返してますよね?
答えを見つけた質問に、何の意味があるのでしょう。

ご自愛ください

その他の回答 (9件)

  • クラウンって3代目くらいで既にラダーフレームに別れを告げて、ペリメーター型フレームになったんじゃなかったっけ?
    フルフローティングボディとか謳ってたっけなw懐かしいわ。
    フレームレスになった経緯は色々語られてるけど、結局本音はコストダウンだったんじゃないのかな?
    時代的にモノコックでも静粛性の高いボディが(やっと)作れるようになったし。

    ハイラックスのラダーフレームで乗用車作ったらえらく車高の高いクルマになっちゃうけど…そーゆー物理的な思考は苦手みたいだから言うだけムダか~。

  • ラダーの方が頑丈、特にけん引するときなどモノコックではボディが歪むといわれました。ジムニーはそういう使われ方もあるのでラダーで通したのだと思います。一方で重い。振動吸収は2重構造なので有利かもしれませんが、マルチリンクやダブルウィッシュボーンなどにするにはフレームが邪魔なんではないでしょうか?乗り心地とか総合性能で劣るかと思います。もちろんコスト問題もあるかと思います。構造がシンプルなモノコックの方が安くできそうですし、技術の進歩がモノコックの性能を上げたかもしれません。どちらにせよ同じセグメントの車もありますからクラウンだけ特別扱いできないのでしょう。

  • それだけ分かっていればいいのではないか?

  • 他の車の損傷が大きくなるから~。

    大雑把な考え方
    ラダーフレーム・・・車自体が潰れ難いから安全。
    モノコック・・・周りが潰れて衝撃を吸収するから中の人は安全。

    ラダーとモノコック車がぶつかれば、モノコック車の外観は
    クシャクシャ。
    それに比べラダーの方は、外観的には少しの損傷程度で済む。

    クラウンだけそのままラダーとはいかなくなった。
    (その理由が最初の一行)

    書きたくはなかったが、最初の一行で理解してくれそうにないから
    書きました。

  • ワゴンを廃止(正確には、クラウンマジェスタがモノコック化された時に併売していたクラウンワゴンは先代13系のまま)したため、「フレームと、ボディ」っていう作りわけの必要がなくなったからじゃないのかなぁと。

    14時代に、
    ・フレームの、セダン(14ロイヤル)
    ・フレームの、ワゴン(13ワゴン)
    ・モノコックの、セダン(マジェスタ系)
    の併売をやってみた結果、「もう、フレームの上にセダンとワゴン作りわけなくても良いんじゃね?セダン1本で行こうぜ。だったらモノコックでいいだろぉ。」になったのではないかと。

  • ラダーの必要ないですね。
    軽くてそこそこ丈夫なモノコックで上等。

  • ラダーフレームだから頑丈 という考え方自体が 少々おかしいような気がしますけどどうでしょうかね それはただ単にラダーフレームのフレームが 頑丈にできているかどうかというだけの話ですよね ジムニーがラダーフレームであることの一番のアドバンテージは 修理がきく ということではないでしょうか 例えば崖 落ちたとします フレームのゆがみました 直せます モノコックフレームだったらば もう直せないから 廃車ですよね 転じて クラウンの場合ですが 車のライフサイクルが短くなるにつれ 大きな事故を起こしたらば 廃車にしてしまう というケースが多くなったんだと思います そうなれば 四輪駆動車のような 特殊なケースを別とすれば 生産性が良く コストも低く 必要にして十分な 強度が保てるようであれば モノコックフレームの方が合理的である と考えるのが普通ではないでしょうか そんなところから クラウンを始め 多くの車がモノコックフレームになっていったのだと思います

  • なぜクラウンはラダーフレームを止めたのですか。

    車輛総合コストの関係ではないでしょうか

  • 実家でラダーフレーム時代の最後の頃のクラウンの2500がありましたが、運転するとややボディが重かった印象があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウンアスリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンアスリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離