トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
19
19
閲覧数:
340
0

なぜ最近の軽自動車は「ただ安いだけの車」から脱却しているのでしょうか?

例えばN-BOXの最上級グレードはカローラのエントリーグレードよりも普通に高いです。

また安さが売りのアルトやミライースはとりあえず走ればいいという法人需要が多く、個人ではあまり売れていないようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (19件)

  • 高くしたって 高いから良い物ってありがたがって買う客層が居るからでしょ

  • 2極化しています。アルトやミラは安いですが、他は高いです。天下の自動車産業ですから、働く社員にボーナスしこたま払うには高くするしかありません。

    スズキは安い給料でがんばっているので、価格も、お得でありがたいです。
    ホンダなんて台数売れてないのに給料高いから値段瀑揚げするしかないのでしょう。

  • 車の値段よりも、維持費の高さに皆さんが嫌気がさしているのですよ。自動車税、重量税、自賠責保険、任意保険いずれも高いので嫌になっているのです。その点、軽は安くてよい。車が豪華になってちょっと高いですが、それはむしろよしとしているのです。
    国民の大半が軽に目覚めたということです。

  • ユーザーがそれを求めてるからです。

  • アルトやミラの一番安いのが法人需要なのは25年前からその通りです。
    もちろん車にこだわらない人も購入していました。
    軽がファミリーカーになり得始めたのは、ハイトワゴンで最初に出たワゴンRの登場からかなと個人的には思います。

  • 日本人の平均年収からすれば軽自動車が相応しい人が一番多いってことを知らない人が多いみたいですね
    だから軽自動車のレベルを上げてファーストカーでもなんとかなりそうにしているんじゃないかと思ってます
    逆に言えば普通車に乗っている人はクルマにお金をたくさんかけて他を節約していると思います

  • 多少高くても、維持費が安いのはメリットだと思います。

  • ただ単に車がモデルチェンジの度に大きくなり(特に幅1700mm超えで3ナンバー移行)、昔ながらの棒線で区切った駐車場や5ナンバー車前提?の狭い路地での取り回しがキツクなり消費者が軽自動車に移行。
    いままで小型車普通車に乗っていたのでそれなりの贅沢装備は欲しいって事で上級グレードは小型車より高い価格も普通になった感じです。

  • 単純に軽自動車が売れるからでしょう。
    しかも今の時代、若い方は車に頓着の無い人達が多いようだし
    維持費のかかる普通車よりは軽で十分ですし。

    ただし、安いだけの車は軽だけじゃなく、普通車も同じだと思いますよ。
    今は要らない機能が標準でついてるから、本体価格も上がってます。
    衝突安全装置の類なんか意味ないからオプションにしてほしい。

  • ただ走れば良いと言う考え方から、便利でお得な車に乗りたいのでは?

    安全性では確かにカローラだけど、維持費の安さとリアスライドドア付きの車は使い勝手がカローラよりも良いです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離