トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
19
19
閲覧数:
538
0

フォルクスワーゲンで、本国ドイツでは大衆車扱いなんですか?
日本で言うレクサスがベンツBMで、日本で言うカローラとかがフォルクスワーゲンですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (19件)

  • 日本で言うトヨタ

  • はい、フォルクスワーゲン(Volkswagen)は本国ドイツでは一般的に「大衆車」(Volkswagenの直訳は「人々の車」)として知られています。フォルクスワーゲンは、広く一般の人々に手頃な価格で利用される車を提供することで知られ、その歴史的なモデルである「ビートル(Beetle)」はその象徴的な例です。

  • フォルクスワーゲンは大衆車ですが例えが少しずれてますね。

    日本で言えばレクサスがアウディでトヨタがフォルクスワーゲンという表現のほうが適切だと思います。

  • ドイツにはアウトバーンがあります。ここを安全に走行できるかどうかがカギです。ワーゲンだと壊れます。

  • VW(ファウヴェー)の工場のある街に度々出張しました。
    その名前の通り大衆車で、多くのドイツ人の同僚が乗っていました。
    BMWも2ドアの小型車があり、駐在の人が乗っていました。

  • そうですよ
    タクシーもベンツのEクラスが走ってますよ

  • ドイツ語でフォルク(Volk)は「人」と訳すことからフォルクスワーゲンとは「国民車」という意味になるそうです。

    ベンツもドイツではタクシーや特殊車両までやっていて、大衆車メーカーではないけど、高級車メーカーというわけでもなく、やはり総合メーカーという認識が一般的のようです。

    まあ、ドイツでは、日本と違ってクルマはステータスシンボルとしてはあまり機能しないという話ですので感覚の違いはあると思います。

  • VWをはじめ、輸入車は日本向けにエントリーグレードを導入していません。

  • フォルクスワーゲンは、トヨタみたいなものです。基本的に大衆ブランドですが、安い大衆車から高級車まで幅広く揃えたフルラインメーカーです。
    フォルクスワーゲンゴルフと市場で競う存在は、カローラですね。ゴルフには、カローラと同様に安価なお買い得グレードからバリバリのスポーツモデルまでいろんなグレードがあります。
    なお、フォルクスワーゲンはプレミアムブランドとしてアウディを子会社としており、スポーツカーブランドであるポルシェも子会社にしています。これらの高級ブランドの車にもフォルクスワーゲンの車台を共通化して使っており、このあたりはトヨタとレクサスやスバルの関係に似ていますね。

    なお、日本でフォルクスワーゲンに高級イメージが残っているのは、かつて国内総代理店だったヤナセの戦略の影響です。ヤナセはフォルクスワーゲンを取り扱うに当たって、高級イメージをユーザーに植え付けて高く売っていました。その後、フォルクスワーゲン本体が日本市場での利益率の高さに目をつけ、自社で販売する方針転換をした経緯があります。(これで、しばらくヤナセはフォルクスワーゲンを売るのを止めました。)
    実際、ゴルフはカローラみたいなものですから、本来は所有欲を満たすような存在では無いのですね。

  • フォルクスは国民、大衆の意味
    ワーゲンは車
    大衆車と言う意味です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離