トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
442
0

車って13年前後が限界と思いませんか?

部品交換をいくらでもやれば、20万、30万とか掛かります。

故障にビクビクしながら乗るのは気持ちが悪いです。

車検の金額は上がります。

税金は上がります。

出先で故障して動けなくなる、のもツライです。

乗り換えた方が安上がりです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備士ですが、たしかに11~13年くらいを境に壊れる部品が増えてきます。
電気部品(エンジン補機や燃料ポンプ、パワーウインドウ等)、ゴム部品(ブシュ類やエンジンマウント、オイル漏れ冷却水漏れ)、エンジン内部やベアリングの磨耗、ATの不具合等ほとんどの物がそれくらいから壊れ始めます。
自分たちは、自分で深刻具合が分かりますし、交換工賃も掛からないので乗り続けますが(当然、出先での突然死はどうにもならない事も)、一般の方はそれくらいで乗り換えた方が無難だと思いますね。
ただ車によって違うのも確かで、やっぱりカローラなんかは長持ちしますが、軽やリッターカーやミニバンなんかは壊れやすいです。
因みに20年くらい経つと補給部品が無くなってくるので、旧車専門のところでワンオフ製作したりで、更に維持費は高額になります。

その他の回答 (19件)

  • 25年前の三菱軽自動車、走行距離25万キロに乗っています。

    この度、部品供給打切りにより次回の車検が通らない為、近日中に買い替えをを余儀なくされています。

    日本の工業技術は素晴らしいですね。

  • 17年落ちのトヨタ車に乗ってるけど大した故障も無く絶好調ですけど?

  • 使用される地域性
    海辺とか山間部とか、
    車庫か露天駐車か、
    オーナーのメンテナンス知識、
    運転スタイル、
    元々長持ちしやすい車種なのか、
    色々な要因が複雑に絡みます。

    おおまかには主さんの
    感覚で正しいかと思います。
    やたら長持ちするという
    無責任な意見には
    賛同しかねますね。

  • 車の事を知らない人の典型的な思考で、大抵の人はそう思ってるよ。新車買って7年で買い替えて、その7年落ちを買った人は5年で乗り捨て、そんな感じでしょ。
    車の事を少々知っていて、自分である程度の整備ができる人はそうは思わないよ。

  • 俺は先週、20年選手の車検やったけど、法定費用も含めて52,000円だった。
    これでまた2年乗れるから今度は22年選手になる。

    13年で限界だなんて言ってるのは日本人だけだろ!

  • 普段からきちんとメンテナンスしていると20年くらいは普通に維持できる。

  • 電装関連の部品交換はどんどん出てくるから、新車への乗り換え時期かもしれない。

  • 持主の維持限界が持ち車両の限界かと。

    持主の見解では、軽自動車でも30年30万キロでも普通に使えるし、それ以上も可能。


    だって、貴方が言ってる車両が外国へ輸出されたら、其処から10年10万キロ以上使われているのが現状。

  • 乗り換えた方が安上がりです。

    は間違い。どう考えても乗り続けだほうが安上がりです。
    もっと安くしたければ車に対しても勉強する事です。ディーラーに丸投げなんかするから高くなってるだけ。

  • それは、車自体の限界では無く
    持ち主の車に対して飽きたとかの
    気持ちが限界なんだと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離