トヨタ カローラスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
442
0

車って13年前後が限界と思いませんか?

部品交換をいくらでもやれば、20万、30万とか掛かります。

故障にビクビクしながら乗るのは気持ちが悪いです。

車検の金額は上がります。

税金は上がります。

出先で故障して動けなくなる、のもツライです。

乗り換えた方が安上がりです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備士ですが、たしかに11~13年くらいを境に壊れる部品が増えてきます。
電気部品(エンジン補機や燃料ポンプ、パワーウインドウ等)、ゴム部品(ブシュ類やエンジンマウント、オイル漏れ冷却水漏れ)、エンジン内部やベアリングの磨耗、ATの不具合等ほとんどの物がそれくらいから壊れ始めます。
自分たちは、自分で深刻具合が分かりますし、交換工賃も掛からないので乗り続けますが(当然、出先での突然死はどうにもならない事も)、一般の方はそれくらいで乗り換えた方が無難だと思いますね。
ただ車によって違うのも確かで、やっぱりカローラなんかは長持ちしますが、軽やリッターカーやミニバンなんかは壊れやすいです。
因みに20年くらい経つと補給部品が無くなってくるので、旧車専門のところでワンオフ製作したりで、更に維持費は高額になります。

その他の回答 (19件)

  • どうぞお乗り換えに成って下さい、
    反対はしません、

  • 車を道具と捉えたり、自分の車に愛着がない場合にはそうやろな。
    でも、ヴィンテージカーや希少車はそれを超える価値があると感じる人もおるで。

  • 平成3年式に乗って(持って)いますが、まだまだ限界は先ですね。

  • 年に5000キロほどしか走りません。
    自分の趣味車兼通勤車はもう25年目ですが大きな修理も無く13万Km近く無事走ってます。
    さすがにエンジン回りのゴム系の配管などが割れてオイルが滲んだりしますが定期的にボンネットを開けて点検して対処しているので万を超える修理には遭遇していません。
    車検も特に費用が掛かることはありませんけどね。

    まあ、ボンネットの開け方もわからないような人は5年とかで買い換えてくれた方が経済が廻っていいんでしょう。

  • 中古車の平均的な年式を見る限り
    20~25年ですね

    特に最近の車は耐久性が高くなっていますので

    20年前の軽自動車等もよく見ますし
    さすがに25年越えてくると
    部品の製廃が多くなってきて
    修理も大変になってきますが

  • 車って13年前後が限界と思いませんか?


    30年かな

  • 10年毎に300万円の新車を買うより、20万円とか掛けて修理して乗った方が安いよ
    毎年高額修理が発生する訳じゃないし

  • 気にいった車は何時までも乗っていたいけど
    追突事故を受け、100万円以上の修理見積りに対し
    保険屋の見積もった時価額が25万円で、修理不可で
    廃車にさせられた身としては、車の時価額が下がる前に
    乗り換えた方が良いと学びました

    もちろん、思い入れのある旧車はこの限りでは無いと思いますけどね

  • そうですね!

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離