トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
112
0

こんちは!140系カローラフィールダーを所有しておりますが…このクラスの横幅は 1 6 9 5 です。

カローラスポーツまたはツーリングも完全に 3ナンバーサイズ…道幅が狭いのに3ナンバーサイズは果たして必要なのかなという個人的な疑問です…軽自動車も昔から比べるとシートの状態も良くなりましたが…やはり長距離はきついというのが個人的な感想です…

※carview!から投稿されたトヨタ カローラについての質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 人によって考え方が違います。
    カローラが5ナンバーでよいと思うならそれはそれで良いでしょう。ですが、個人的な考えを人に強制するのはどうかと思いますよ。
    3ナンバーのカローラが嫌なら運転や所有するのを止めればよいだけです。
    軽自動車がよいなら軽自動車に乗ってください。
    他人が乗るクルマまでアレコレ言うのは余計なお世話で必要ないことです。
    ですから、私はそんな投稿は無視しますね。

  • カローラに限らず多くの車種は国内仕様よりも世界仕様のサイズを取り入れてきており大型化していますよね。国内よりも海外優先という事です。

    カローラスポーツは趣味性の高い車種なので全幅は海外仕様と同じサイズの1790mmですが、セダンとツーリングは国内向け用にという事でスポーツより横幅を狭く1745mmとしてます(全長も短くしてます)。

    じゃあ、セダンとツーリングは横幅を狭くするなら1695でも良いように思いますが、ベースがワンランク上のサイズという事と横方向の安全性向上の為にも、そして車全体のデザインのバランスも考えて幅を大きく取っているようですね。

    国内で1700以上が必要かと言えば必要だと思います。より良いデザインとより安全性を高める為に大型化が必要だと思います。カローラに関しては1695でも問題無いと思いますが、はやりグローバールサイズと同じ仕様で生産してコストダウンを狙っていますので、メーカーとしては必要な措置だったという事でしょう。ユーザーは1745mmまでなら許容範囲としていると判断したのでしょう。

    いずれにしろ全幅1700mm以下が希望なら、アクアやヤリスなどの5ナンバーの車種を選択してくださいって事だと思います。

  • 今のカローラとかプリウスの元がアンダー2000ccクラスの国産車はあくまでもボディ全幅が1700mmを超えているだけであってミラーを含めた全体的な全幅では従来の5ナンバー規格になるべく収まるようにしてありますから 最近の3ナンバー車(従来は5ナンバーだった物)はドアミラーが小さい物が多いです。
    全てに当てはまる訳では無いですがアクセラが3ナンバー化した時もMAZDAはミラーまで含めたら旧ファミリアと全幅が変わらないように設計していました。

    よって、元から1800mmクラスのカムリやセルシオとかは確かに場所によって不便を感じることは有りましたが
    最近のアンダー2000ccのミラーを含めた全幅は当初の5ナンバー同等か「5ナンバーに毛が生えた程度」です。
    衝突安全性が重視される今日では逆に昔のクラウンやマークⅡは小さかった、とも言えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離