トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
61
0

トヨタのカローラは昔から結構売れてますが1番売れたのはどの型なんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

下の記事によりますと、国内で最も売れたカローラは、1990年の6代目90型カロらですね。年間で30万台以上販売しています。(ただ、この記録は2010年のプリウスに抜かれていますが。)

https://clicccar.com/2016/10/09/405359/

AE86もカローラ(レビン)であるように、今も昔もカローラは多種展開しています。スパシオもルミオンもフィールダーもレビンもセレスもランクスとカローラクロスもカローラ2も、みんなカローラです。アクシオとかセダンだけがカローラって訳ではないですね。

それでいて今では世界中でその国に合わせたカローラがたくさん販売されています。先代までは、日本のカローラは日本専売で、中国で売っているカローラと、アメリカと、欧州ではみんな違うカローラでした。ある意味、世界中と考えれば、今のカローラが世界で最も売れているとも言えそうです。(正確なデータは調べていません。)

ちなみにアフガニスタンに行くと市内で走っている車の約90%がカローラだそうで、今でもカローラのエンジンというだけで海外から需要があります。カローラはどんな過走行車でも下取り価格が付く所以ですね。

日本でも少し前まではカローラは時代遅れのおじさん車というイメージでした。それが、現行のスポーツやクロスが登場してだいぶイメージが変わったと思われます。クラウンまであれほど変わってしまう時代ですから、カローラが変わることは必然のことだっとのかもしれません。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.8.27 18:05

皆様ありがとうございました。
丁寧なご説明でしたのでとても分かりやすかったです。

その他の回答 (3件)

  • 90系が一番売れたと思います。
    90系の販売台数を抜いたのが初代プリウスとの事です。

    >そんななか誕生した6代目カローラ 90系は、時代を意識し「クラスを超えた世界のハイクオリティセダン」をコンセプトに、内・外装とも車格を超える仕様へと変貌を遂げます。もはや大衆車の枠を超えたカローラは世界中で愛され、1990年には車名別年間新車販売台数で30万台超えの歴代最多記録を達成。この記録は2010年にプリウスに塗り替えられるまで更新されることはありませんでした。

  • 90系~100系あたりがトヨタが最もカローラに力を入れていた時代かと・・

    1台作るのに1000万かかる試作車を100台以上作っていたという話も聞いたことがあります。

    開発にはクラウンよりお金を使ってました。

  • トヨタのカローラは昔から結構売れてますが1番売れたのはどの型なんでしょうか?
    1966年にオーストラリアへの輸出を開始してから50年
    カローラシリーズは現在150以上~の国・地域で販売
    創業以来、約84年の間にトヨタが販売したクルマは累計2億6000万台以上
    そのうちの5000万台
    つまり約5台に1台がカローラシリーズ
    100系では

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離