トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
73
0

近日中に営業車を変更予定なのですが、

最近のプロボックスとカローラフィールダー、どちらか選ぶことになっています。

当方車の知識が皆無ですので、教えていただきたいです。

乗り心地が良い点で見れば、どちらが良いでしょうか?

詳しく教えて頂けますと助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 乗り心地ならカローラフィールダーですね。

  • 後部座席に常に思い荷物(脚立とか資材とか)をつみっぱにするならプロボックスのがいい。

    そうでない、人も載せることがあるならカローラフィールダーのがいい。

    運転席の快適性はプロボックスも悪くない。走り心地も悪くないし。
    でもダイハツ製だからね。プロボックス。

    カローラフィールダーのが長持ちすると思います。

  • 最大の問題は、カローラフィールダーは乗用車、プロボックスは貨物車というところ。
    フィールダーは2年の車検ですけど、プロボックスは1年の車検。
    ただ、税金を含めた維持費はプロボックスの方がはるかに安いです。

    普通は比較する対象にはしないですね。


    乗り心地だけを考えるのでしたらフィールダーですけど、そのために高額な維持費を負担してもいいのでしょうか?

    単純に車種を検討するように言われたのでしたら、その辺りの情報も添付して報告すればいいと思います。


    荷物の積載量ですけど、スペースは同等でしょうね。
    全長はプロボックスの方が短いですけど、室内が簡素になっているはずなので、積載能力の差は小さいんじゃないかな。

    積載重量の問題もあります。
    プロボックスは最大積載量の規定があります。
    逆に言うと、その重量までは想定して作り込んでいるという事。

    フィールダーは乗用車なので最大積載量の規定は無いです。
    大差ない程度の荷物は積めると思いますけど、室内の構造は華奢ですから、思い荷物は載せない方が無難です。

    価格はプロボックスの方が安いですね。

  • 乗り心地でいえば乗用車のカローラフィールダーです。プロボックスは貨物車なので、荷物を積載する前提の足回りになっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離