トヨタ カローラクロス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,254
0

エクリプスクロスphevのエンジンが2.4Lなのはアウトランダーphevを移植したからですか?

ガソリンモデルで1.5Lターボなので、phevで重量増加があっても2Lくらいにしてもらいたいですが、アウトランダーの移植で新規開発費用を抑えるためなのか?それとも発電や走行に2.4L必要なのですか?
今度カローラクロスが発売されおそらく1.8Lだと思いますが、エクリプスクロスphevがマイナーチェンジで2Lエンジンに変わる可能性ありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのとおりです

アウトランダーPHEVとエクリプスクロスPHEVが2.4リッターに排気量アップされた理由は、

(1)発電量が多くなるため、エンジン回転数を下げられる。
→アトキンソンサイクル採用で、騒音の低下と燃費・発電効率アップ。
(2)三菱PHEVはエンジン直結モードを持つため(5速ギヤ相当)、
高速域でのエンジン駆動力を確保するため。

アウトランダーPHEVは元々2リッターエンジンでしたが、この時はエンジン直結モードのトルク確保のため、アトキンソンサイクルの採用を見送る必要があり、今回2.4リッターに排気量アップしたおかげで全域効率がアップしています。

代償は、、、、、、年間税金がたった5000円アップするくらいでしょうか。

エクリプスクロスの1.5ターボエンジンは、燃費に降ったエンジンではないので2.4の代替えにはなりません。タービン+直噴(4B40はポート噴射も併用)と、補機類のコストも上がる割に性能アップは期待できないでしょう。

質問者からのお礼コメント

2021.7.7 19:17

確かにせっかくevで静かな走行しているのに、エンジン始動でうるさいと台無しですね。
まあ、年間5500円差10年でも5.5万円差。オプション1つと比較しても相当安いと言えますね。

その他の回答 (1件)

  • そうですよ エクリプスクロス用にチューニングはされてますが
    ほぼ同じ物です
    アウトランダーPHEVで初期型は2Lですので
    発電の問題なんだと思います
    次期型で2Lになるといいですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離