トヨタ bZ4X のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
242
0

何故スバルはトヨタの傘下になったのにマツダはならなかったんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタにとってメリットがない。

スバルは航空機や国防に関わる業務も行っている。特に国防に関しては敵国に情報や技術が漏れるとまずいので国からの要請もありトヨタが筆頭株主になり、徐々に資本比率を高めて20%取得して傘下におさめた。
協業の第一段として86,BRZ(2代目含む)を第二段としては共同開発のEVのbz4xとソルテラを発表している。(かつてスバルは軽自動車ベースEVをリース販売していた経緯がある)

その他の回答 (6件)

  • トヨタがスバル株を買って傘下にしたと考えたと言う事でしょうか?
    スバルもトヨタ株を所有していますから、規模の違いで取得率が変わりますが、相互資本関係と言うのが正しい見方です。

    ネットによると、スバルも0.3%のトヨタ株を取得したとニュースになっているのが2019年みたいですね。

  • トヨタさんの住友銀行嫌いが原因かもにゃあ。
    マツダは、住友銀行が倒産回避時にテコ入れした会社なんだよにゃあ。

  • トヨタはスバルの株を持ちましたが、傘下だと言っていません。
    いま協業しているのは86/BRZの開発・製造だけです。別にスバルのエンジン技術、四駆の技術などトヨタが欲しいわけではなく、群馬と米国の生産工場だけと言うのが本音でしょう。
    マツダに企業として魅力はないです。広島を中心とした販売力は欲しいですね。

  • どうも私も大型二輪に乗る者です。ミニ四駆のモーター脱着しようとしてシャーシ真っ二つに割った経験ならあります。

    スバルは航空宇宙部門を持ち、我が国の防衛に深くコミットしています。GMから放り出された後、中国あたりの得体の知れない企業に買収されたりしちゃかなわんというので、買収防衛策としてしっかりした日本企業に資本参加してもらいたいという経産省の方針もあったようです。

    また、マツダとトヨタは商品構成が被り気味で、両社がくっついてしまうと互いに客を取り合うだけになってしまったり、両社で自動車の設計を広く共有していかざるを得なくなるという事情もあります。直列エンジン横置き前輪駆動のプラットフォームを同一グループ内で2種類持ってるのは非効率だから、プラットフォームは一個に統合しようとか、同一グループ内にプレミアムSUV2車種は要らないから、CX-5とレクサスのNXあたりは統合しようという話になりかねないわけです。

    トヨタにしてみれば、既に大型車は日野に任せ、Aセグ以下のコンパクトカーはダイハツに任せる分業体制を敷いているわけで、マツダを吸収したところで目立った役割を与えることができません。マツダも、自社の独自性が薄れることを懸念してトヨタと深く関係を結ぼうとしなかったようなフシがあります。

    スバルはこの点、水平対向エンジンを核とし続ける限りにおいてはプラットフォーム等の独自設計を貫かざるを得ないという面倒臭さが強みになっています。小さなメーカーのくせに、株主をコロコロと乗り換えながら現在までしぶとく生き残ってきたのはこの面倒臭さのお陰です。

    その独自性において、他社とスバルの客層がモロに被ることは考えにくいです。トヨタはそれを重々承知しているので、スバルのコントロール権を握りつつ当面はあまり行使しないことで、スバルに一定の自由を与えて車を作らせて、配当金で小遣い稼ぎできれば良いや、というスタンスを採っています。トヨタがスバルを飲み込もうとしているというような単純な話ではなく、遊び慣れてる富豪とプロ愛人みたいな共存関係が今のところ継続している、というのに近いです。

    自動ブレーキに関しては眉唾ですね。ステレオカメラから始まったアイサイトに対して、トヨタセーフティセンスはレーダークルーズコントロールの技術拡張に近いはずです。レーダークルーズコントロール自体はトヨタとスバルの提携前からセルシオ等で使われていました。

  • 国産最高の技術を持つSUBARUを、お金持ちのトヨタが、欲しいと思うのは当然の事では?

    あなたが、多くのお金を払っても買いたい。と思うものは?

    それが答えです。

  • どうも

    大型二輪に乗る者です
    車のエンジン脱着経験あります

    質問者さんへ
    ソレは
    スバ○が自動ブレーキを開発したから!
    (日本で最初です!)

    ト○タは
    「その技術が無かったから!」(爆)
    (ホント)

    「ソレ」が欲しかったンですヨ!

    事実
    ウチの車は
    スバ○が自動ブレーキ開発した「後」
    の車ですが
    (ト○タ製です)
    ・自動ブレーキ無いです
    から!
    (当時スバ○の市販車には既に装着されていました!♪)


    ウチが新車買った「後」に
    スバ○が傘下になりましたが
    (ト○タのです!)
    その直後に
    (多少時間は掛かりましたが)
    ト○タも僅かに遅れ
    ・自動ブレーキ装着
    されました

    絶対
    ・スバ○の技術
    としか思えません!

    そう言う訳で
    経営厳しくなっても
    ・スバ○には他社を凌ぐ最新技術があったから!
    ですヨ♪

    翻って
    マ○ダ ?
    え . . . ?
    何も無いジャン??

    まさか
    ロー○リー技術とか
    今さら使えない
    ディーゼルエンジンを
    ト○タが使うとでも?
    いやそんな!
    まさかそんな事考えないですよね?
    ト○タは勿論
    質問者さんも!
    (考えたらソレちょっと問題ですよ)

    ロード○リーを
    市販に漕ぎ着けた技術は
    認めますが
    そもそもロー○リーは
    ・無茶な技術だった
    のです
    (主に燃費がです)

    ディーゼルも
    ・価格の高さ
    ・排ガス浄化装置の扱いの面倒さ
    ・故障時の費用も高い
    事で
    ・普及上で不利
    ですから
    ト○タは欲しがらない

    以上が答えです

    冷徹ですが
    コレが現実です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

  • トヨタ車のハイブリッド 諸元にて、ハイブリッドかどうか見分ける方法ありますか?

    2024.4.18

    解決済み
    回答数:
    6
    閲覧数:
    49

    ベストアンサー:トヨタの主要諸元表なら、他の方も書かれている通り、ハイブリッドと非ハイブリッドは分けて表示しています。 また、車両の型式でもわかるはず。 すべての車の頭には国で決めた3文字の記号がついて、 最初の1桁は、今の所、A、C、D と 3~7 です。 排気ガスの清浄度で決まっています。 2桁目が、ハイブリッドか、そうじゃないかを表しています。 https://kurukura.jp/artic...

    続きを見る

  • 新婚カップルが車を買うとしたらどんな車がいいですか?

    2024.6.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    42

    ベストアンサー:わたしの考えるところ ・ファミリーカーに落ち着いてしまうのはまだ早い ・でもスポーツ乗り回すほどチャラくはない ・高級車をサクッと買えるほど裕福じゃない ・かと言ってエコなコンパクトじゃちょっと物足りない そこでオススメの車種は「コンパクトSUV」 保険も整備も込み込みのトヨタのサブスクKINTOは保険料の点から若い人こそお得でオススメ トヨタbZ4X、カローラクロス、ヤリスクロス、ライズ

    続きを見る

  • スバルってどうして不効率な水平対向エンジンに固執するんですか?

    2024.5.27

    解決済み
    回答数:
    16
    閲覧数:
    189

    ベストアンサー:身も蓋もないですが、他のエンジンを作る技術も設備も金もないからです。 それにより得られるメリットは低振動と左右対称の四輪駆動という構造上の優位のみですが、これはどちらも各社がEVに切り替わったら比較的容易に達成できてしまうので新たな魅力を身に着けていかないと苦しくなると思います。 現にトヨタのbZ4Xは水平対向エンジンより震動の少ないモーターで駆動し、左右対象のシンメトリカルAWDを実現して...

    続きを見る

トヨタ bZ4X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ bZ4Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離