トヨタ bZ4X のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
554
0

yahoo知恵袋が電気自動車は
オワコンです。売れません。
とアドバイスしてるのに、

レクサスが電気自動車の開発を
強化するのはなぜですか??

大きな切り株

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

直接的には、トヨタの高級ブランドであるレクサスは主要なマーケットは欧米中国。みな所得水準が高かったり、かなりの数の富裕層がいて、高級車を買えるから。そして、欧米中国は同時にEV化に熱心。
幾らEVが嫌でもEVの需要がどんどん高くなっていくマーケットだからビジネスの為には必要だからでしょう。

トヨタが2027年に全固体電池の実用化を「目指す」と発表しただけで、まるでトヨタの勝ちが決定したかのようなハシャギようの日本ですが。 EV用バッテリーでは世界最大の中国のBYDは既に2025年の発売を明言しています。他のEVに積極的なメーカーも、2026〜28年頃に続々実用化の見込みです。

これまで、EVをわずかしか手掛けて来なかったトヨタが、どうして断トツ世界一、ブッチギリとか思えるのか不思議でなりません。

電動関係特許件数世界一だから、と日本の自動車雑誌は力説しますが、それならどうしてux300eやbz4xなどの、トヨタがこれまで販売したEVの性能がブッチギリの世界一では無かったのでしょうか。全固体電池の実用化がBYDに2年も遅れるのでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2023.12.5 17:16

ありがとうございます。

その他の回答 (12件)

  • オワコンという言葉自体がオワコンのような気もしますが。
    電気による駆動方式をやらないとは言ってないですよね。
    今はハイブリッドが主力というだけで、バッテリーが必要なのは同じです。

  • 従来のリチウムイオンバッテリーを使ってるEVじゃ、そもそも満足な商品に仕上がらないことが分かってるから、トヨタは基礎研究の方に力を入れ、商品開発にはあんまり力を入れてなかったんだよ。
    全固体電池の開発が完了に近づき、量産体制の確立も間近になってきたから、いよいよ本腰を入れるというだけのこと。
    使えないEVは作らない、使えるEVを作る。従来のEVがオワコンなのは使えないEVだからであって、使えるEVならオワコンではない。

  • たぶんヤフー智恵袋ではなく、雑誌「ベストカー」や読売新聞や日テレそれに名古屋の中日新聞やCBCが電気自動車を批判している理由は、EVに出遅れたトヨタ自動車に忖度して?情報操作(スピン)を尽くして他社製の100%EVを購入するのではなくトヨタが全固体電池EVを発売するまで待つ様に世論をミスリードしているからではありませんか。

  • 国から多少なりとも補助金貰ってるのに
    地球温暖化に協力しなくてはならないから

  • あかんあかんと言いつつも 建前上は欧州はEVを言ってますからね
    トヨタも完全に辞めてしまうわけでもないので 作ってるだけ

    ただこれが「一般にまで普及」するかは それは別の問題
    戦略的にも造っておいて損はないからやってるだけ

  • トヨタは「全方位戦略」だからです。

  • 日本国内向けではないので。
    欧米向けに、少しだけ力を入れてる程度です。
    EVが普及しても、充電能力が不足してるので本気になっていませんよ。

  • 結局電気自動車にせざるを得ないからです。
    中国にもアメリカにもトヨタは電気自動車では負けてますが、それを考えると不安で仕方がないからでしょう。
    つまり知恵袋とは全く真逆の考えをしているということですね。

  • トヨタが全固体電池を実用化した時のための布石でしょうね。

    全固体電池開発は世界の専門メーカーを抑えてトヨタがぶっちぎりのトップを走っています。全固体電池の急速充電時間は五分ほど。登場すれば今のリチウムイオンバッテリーのEVは下取り価格もつかないゴミになります。

    自社規格でレクサス、トヨタブランドのEVだけ全固体電池に換装できますってすればウハウハですね。

  • トヨタは全方位戦略を打ち出しているので、先ずはハイブリットで培った技術が活かせるEVを(少し)強化して、市販してみるのではないでしょうか。

    挑戦してみてダメだったら、次の技術で勝負って感じかと私は思ってます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

  • トヨタ車のハイブリッド 諸元にて、ハイブリッドかどうか見分ける方法ありますか?

    2024.4.18

    解決済み
    回答数:
    6
    閲覧数:
    49

    ベストアンサー:トヨタの主要諸元表なら、他の方も書かれている通り、ハイブリッドと非ハイブリッドは分けて表示しています。 また、車両の型式でもわかるはず。 すべての車の頭には国で決めた3文字の記号がついて、 最初の1桁は、今の所、A、C、D と 3~7 です。 排気ガスの清浄度で決まっています。 2桁目が、ハイブリッドか、そうじゃないかを表しています。 https://kurukura.jp/artic...

    続きを見る

  • 新婚カップルが車を買うとしたらどんな車がいいですか?

    2024.6.7

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    42

    ベストアンサー:わたしの考えるところ ・ファミリーカーに落ち着いてしまうのはまだ早い ・でもスポーツ乗り回すほどチャラくはない ・高級車をサクッと買えるほど裕福じゃない ・かと言ってエコなコンパクトじゃちょっと物足りない そこでオススメの車種は「コンパクトSUV」 保険も整備も込み込みのトヨタのサブスクKINTOは保険料の点から若い人こそお得でオススメ トヨタbZ4X、カローラクロス、ヤリスクロス、ライズ

    続きを見る

  • スバルってどうして不効率な水平対向エンジンに固執するんですか?

    2024.5.27

    解決済み
    回答数:
    16
    閲覧数:
    189

    ベストアンサー:身も蓋もないですが、他のエンジンを作る技術も設備も金もないからです。 それにより得られるメリットは低振動と左右対称の四輪駆動という構造上の優位のみですが、これはどちらも各社がEVに切り替わったら比較的容易に達成できてしまうので新たな魅力を身に着けていかないと苦しくなると思います。 現にトヨタのbZ4Xは水平対向エンジンより震動の少ないモーターで駆動し、左右対象のシンメトリカルAWDを実現して...

    続きを見る

トヨタ bZ4X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ bZ4Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離