トヨタ オーリスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
791
0

中古60後期ハリアーHVか新車CX-5 2.5Lで悩んでいます。
どちらも寒冷地仕様、4WDは絶対で
予算は300後半〜400までと考えてます。

現在は中古オーリス(2013式)を3年前から乗っています。
しかしもっと荷物を積めて排気量がある車が欲しいと思うようになってきました。

元々新型ハリアーが欲しかったのですが、GのHVフルエアロでコミコミで500越えたと先輩から聞きました。
なので、60ハリアーが良いかと思いお金を貯めていたのですが、親からCX-5の新車良くない?中古なんて誰乗ってたのか分からないし、ましてやハリアーなんてと言われ、
なんとなくCX-5見たらマイナーチェンジした見た目がかっこよくて先進装備も良さそうだったので悩んでます。
ちなみにCX-5はコミコミでどこまで値段が行くのか全く想像つきません。

どちらがオススメですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

何を優先するか…だと思います。
燃費性能なら1秒も迷わずHVハリアー。
悪路を走るならE-FourのハリアーよりCX-5。
安全装備に関してはハリアー2017以降なら、セーフティセンスP装備となったので、CX-5との差はあまりないと思います。

新型ハリアーが好きならHVでなく、ガソリンモデルの4WDにすればいいのでは?

質問者からのお礼コメント

2022.1.5 06:46

とても参考になりました。
ハリアーをメインに考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • ハリアーとCX5で悩むなら、ハリアーを買った方が後悔はしないでしょうね。

  • CX5乗りでした。
    同じくハリアーが対抗馬でしたが、迷わずCX5にしました。
    というのも、やはりディーゼルが乗ってて面白いと感じたのが1番大きいです。

    ハイブリッドって、例えば赤信号からの出だしのアクセルワークに気を使ったり、速度が乗ってからアクセル抜いてハイブリッド作動させたり、運転してて気を使う事が多い印象です。
    これはCX5の後にハイブリッドに乗った私の感想です。

    逆にディーゼルは出だしのパワーが凄く、速度乗ってからの運転にも気を使いません。

    振動を言う方もおりそれを否定するつもりはありませんが、個人的には車の振動というのは「車に乗っている」「運転している」というフィーリングを感じられるもので運転を楽しむ要素のひとつと思っているので私的にはマイナスではありません。

    燃費も確かにHVの方が上ですが、その分燃料は軽油ですし、雪国お住まいなら元々軽油も雪国仕様になっていて気にする必要はありません。

    ですので、乗り心地を選んでハリアーにするか、乗る運転を選んでCX5にするか、で選択されて良いかと思います。

  • 中古60後期ハリアーHVか新車CX-5 2.5Lで悩んでいます。
    中古60後期ハリアーHV

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ オーリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ オーリスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離