トヨタ アリスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
108
0

16アリスト 2JZ-GTE F-conVPro又はFーcon iSセッティングについて。
エアフロを残したままブーストアップ仕様としてセッティングをする場合、
上記2つのどちらがお奨めでしょうか?

現在社外吊るしコンピュータで全開時に5000rpm以上でノッキングが
出ているのでリセッティングを考えています。
車両はAT車でサーキット走行等は考えていません。

私の感じるそれぞれのメリットデメリットを書きます。
【V-Pro】
メリット:1からマップを作成出来るのできめ細やかな
セッティングが出来る。
配線加工によりVVT-iもセッティング出来る。
デメリット:価格が高い。
ODBⅡ機能が使えなくなる。
燃料計が狂う。
配線加工するのでトラブルシューティング時に厄介?
【iS】
メリット:価格が安い。
ODBⅡ機能が生かせる。
燃料計が狂わない。
トラブル発生時にVーPro程厄介ではない?
デメリット:純正ECUフィードバック補正が大きく劇的な変化がない。
費用対効果が低い。

詳しい方、どなたか教えて頂けないでしょうか?
誹謗中傷だけはご勘弁下さいませ。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブーストアップ程度なら純正書き換えで十分です。
サブコンはecuの命令を割り込んで書き換えるだけのおもちゃです。
フルコンは確かに良いですがセッティングが難しく補正が純正に遠く及びません。なのでずっと全力ならエンジン劣化などの補正をすることができないので定期的にセッティングに出す必要性が出てきます。

可能であれば純正ECUで現車セッティングしてもらえるところがいいです。

質問者からのお礼コメント

2021.8.1 10:36

詳しく教えて頂きありがとうございます。
一度SHOPに足を運んで現状を相談した方が
一番良い結果になる気がしてきました。
自分の考えでいきなり「Vproでセッティングお願いします」
とか「iSでセッティングお願いします」では失敗しそうです。

その他の回答 (1件)

  • うちはHKSにお布施するお金がない零細ショップなので海外のフルコンしか扱えません。

    症状からするとエアフロかプレッシャーセンサーのような気がします。
    こちらの不具合がないかの確認は必要でしょう。

    現在の仕様で満足しているのならiSでいいでしょう。

    ただしVVTi付きのエンジンはこちらのセッティングで大きく変わります。
    より良いセッティングというのならVproでしょう。

    ここからは参考程度にお考えください。
    86.5mm鍛造ピストン、H断面コンロッド、HKSカムを入れ社外タービンを付けたVVTi付き2JZを作成しました。
    6速1500回転からでも加速し、そのまま○00km/hオーバーという特性となりました。
    VVTiのセッティングで下を確保することができたのが大きいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離