トヨタ アリスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
611
0

バッテリーが頻繁に上がるので、バッテリーのマイナス端子に
テスターをつなげて暗電流を調べたら、約170mAでした。
後付した電装を外したら、暗電流が約80mAでした。

後付の電装に異常があったのは分かります。
でも、電装を外しても80mAって結構大きいですよね?
80mAで正常ということもありうるでしょうか?

因みに軽自動車でエコアイドルのものです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アリストを新車から23年乗っていますが、
新車の時から暗電流は75mAです。
ディーラーで聞きましたが75mAで普通みたいです。
当時のセルシオなどはもっと暗電流があるみたいです。
軽自動車だと多いですね。
純正のエンジンスターターとか付いてませんか?

質問者からのお礼コメント

2022.3.11 13:18

みなさん、ご回答ありがとうございました。
後で追加した電装を全て外して、調べたのですが、
やはり暗電流が約80mAでした。
エンジンを切ってドアなどを開けずに10分以上経過しても
この状態でした。
ディーラーに、暗電流がこれで問題ないか電話で聞いてみます。
それでおかしかったら、診てもらおうと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 頻繁にあがる、乗り始めてずっとおなじ?
    一度上げたバッテリーを充電しても、弱いから何度もってことない?

  • ドアロック等して、しばらくすると省電力モードに変わる時も有りますから。
    数分後に測定する事も必要です。

    80mAは大きいですね。

  • まず、そのテスターの誤差が無いか確認されては。

    サーキットテスターで計測でしょうか。
    クランプメーターでしょうか。

    セキュリティの作動やスマートキーの待機などあります。
    ドアを閉め、鍵はかけない。
    10分後くらいで見てください。
    何かをやった直後は、何かが動いていることが多いです。
    エンジン停止直後はシャットダウン中だったり。
    端子を外した直後もリセット再起動がかかるので、端子は離さないようにテスターを当てながら、離します。

    きちんと誤差なく計測できていて、80mAなら大きいです。
    とりあえずコンピューターのヒューズを抜いて見てください。

  • バッテリー上がりで1番多い要因No.1

    ★ドライブレコーダーの「駐車監視モード設定時間」です。
    通勤距離が長い方々は問題無いのですが、例えば、通勤距離1kmから2km前後で、ドライブレコーダーの駐車監視モードを12時間設定してる場合を検証します。前日、夕方7時に帰宅、翌朝7時に出勤、会社に7時10分到着、また夕方7時に帰宅、翌朝7時20分到着に出勤、、、、、
    この場合、ドライブレコーダーは休みなく起動してる事になります。自宅でエンジン止めた後、出勤するまで「駐車監視モード」起動中です。会社に到着してエンジンを止めた後、再び「駐車監視モード」起動します。仕事終わるまで(^^)
    新車から1年経過しない内に、バッテリー上がります。
    対処方法は、「駐車監視モード」設定時間の変更→短縮するか?駐車監視モードを一旦OFFにする。その後のバッテリー状況の変化を考察する。

    。。。と、勝手に決め付けてアドバイスしました。全く、検討違いかもしれませんが、そんな事もあるって、頭の片隅に記憶しといてください(^^)

  • でも、電装を外しても80mAって結構大きいですよね?
    はい
    異常

  • 最近のはイモビライザーに結構電気取られてる様です・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離