トヨタ アリスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
193
0

トヨタアリストベルディックスエディション(ノンターボ)が欲しいのですが、中古車を検索すると、10万円代〜90万円代と非常に幅広いです。何故、こんなに幅広いのでしょうか?仮に10万円代のを購入しても大丈夫でし

ょうか?アリストについて詳しい方、教えて下さい。自分はフルノーマルでホイールもノーマル、色は出来たらシルバーが欲しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アリストは前期、中期、後期と比較的息の長かったモデルで特に後期のベルテックスが高くなる傾向にあります。
主な変更点はテールランプとフロントグリルの意匠で大幅なマイナーチェンジは行われていません。
アリスト自体が古い車なので先述の年式加えて、走行距離、点検簿があるのか無いのか(中古車はディーラー点検簿が直近まで残っているのが望ましい)、外観上は綺麗に見えても年数的な物と前オーナーのメンテナンス状況で車両状態はもはや月とスッポンくらい差があるので 売り手側も「年式相応の中古セダン」として値段設定しているか「程度が良いのでしっかりとした商品として」価格設定しているかの2者だと思います。

エンジンはご存知の通り直噴になる前の2JZ-GEなのでタイミングベルト、3点ベルト、ウォーターポンプ、エンジンマウントなど
大掛かりな消耗品交換をケチらなければ日頃はオイルメンテナンスをしっかりしていれば平気で30万キロ40万キロ走れるエンジンです。個人的には過給器の付いた1JZ-GTEや2JZ-GTEよりも故障による不具合も少なくトヨタの直6の中でも屈指の耐久性だと思っています。

行きつけの車屋さんのスタッフがやはりアリスト好きで 後期のSウォールナットパッケージを現在56万キロまで乗っています。

エンジン自体はとても頑丈なのですが
マルチディスプレイなど機械ものの不具合はいつ出てもおかしくないです。
また、車体が重いので サスペンションやブレーキシステムに掛かる負担も大きいので
その辺のオーバーホールも視野に入れると長く快適に乗れるでしょう。

V300は確かにパワフルなんですが燃費が最悪過ぎる上に 重い車体&ハイパワーで完璧に足回りが負けており
80スープラや30セルシオのキャリパー流用が定番チューンだった程です。

S300でも3000ccの230馬力でトルクも必要十分にありますし 140km走行でも3000回転前後とハイウェイも快適に巡航出来ます。

なお、車高調やローダウンスプリングなど1部の足回りに関しましては17マジェスタと互換性があります。

17ロイヤル、アスリートはダメです←こちらは、110マークⅡ、ヴェロッサ、アルテッツァと互換性ありです。

質問者からのお礼コメント

2021.7.12 16:27

お二人様、ありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • 値段の差については、走行距離や車両の状態次第でバラつきが出てきます。
    ただ、高いからといって間違い無い車両とも言いきれません。

    どちらかと言うと販売店選びのほうが重要だと思います。
    購入後もアフターを見て貰える場所のほうが良いかと思います。

    気に入った車両があれば、状態を見に行って店員さんとやり取りして、購入後も面倒見て貰えそうか確認してみてはいかがですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離