トヨタ アリスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
493
0

レクサスのことを所詮トヨタという日本人が多いのが何故なんですか?

補足

所詮は、否定的な意味でしか使わない言葉です 自国の盟主であるトヨタを所詮呼ばわりする日本人は何故なのか? という意味の質問ですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「所詮トヨタ」は日本語的に大変な大間違いです
世界のTOP企業であるトヨタなのだから
「さすがトヨタ」「さすがレクサス」と言うべきところです
-------------
世界のTOP企業であるトヨタを何故日本人が「所詮トヨタ」というのか?

これには日本のかわいそうな歴史と民族性が大きく関係しています
太平洋戦争の敗戦国となった日本はジャパンハンドラーによって徹底的に劣等民族感を植え付けられました。大本営ばんざい、天皇陛下ばんざいの一点張りだったマスコミは手のひら返しで左派ジャーナリズムに走りました

その結果、愛国心はもぎ取られ休日に日の丸を掲げる家もなくなりました
海外製品は「舶来品」と崇めまつり、海外製品はどれでも優れていて国産は全然ダメという思考回路が植え付けられていきました。また一部富裕層がその財力の象徴とばかりに外車に乗っていい気になっていました

そして現在、そういった感覚が一般常識化されてしまったのです
日本人は自国の素晴らしいモノを素晴らしいと思えない変な体質になってしまったのです

日本人が優れた日本製と認識してるほとんどは海外で高く評価されたものばかりです
先ず海外で高く評価されてその噂を聞いて初めて日本人は目が覚めるの繰り返しです
海外の人から教えてもらわないとその価値が分からない民族になってしまったのです
-------------
レクサスは、
キャデラック、リンカーンといった重厚で威厳的なデザインの高級車こそ「成功者のシンボル」とする北米市場に34年も前に参入し、日本ならではの機能性・高品質・信頼性・経済性・リーズナブル・充実のアフターフォロー等を提供した北米で認められたプレミアムブランドです

先ず北米で高い評価を得て、日本に逆輸入の形になりました
当時の日本でレクサスを展開する予定はなかった為、レクサスは「日本向けに調整されて」トヨタブランドで商品化されました
(セルシオ、アリスト、アルテッツァ、ソアラ、ハリアーなど)

しかし、前述のように価値が分からない民族なので、
レクサスとトヨタは同じ品物でただ値段が高いだけと思い込んだ一部の層と外車史上主義の一部の層が悔し紛れに「所詮トヨタ」などと言うのです

その他の回答 (21件)

  • セイコーがグランドセイコー出しても所詮セイコーって言う人がいるし、松屋がカルビ焼肉定食出しても所詮松屋って言う人がいるし、原理は同じでしょう。

  • 特別、所詮とは感じません
    最初からレクサスは『トヨタ自動車』だと思って乗ってます。

  • レクサスは特別感があるし、高級感も又パワーもあって、まわりのみなさんも羨望の目で見てるし、いいですよ~!

    LS500は、なんつっても軽く1000万越えの日本の誇る最高級車ですからね~

    私なんかレクサスだぞ~ 社長しか買えないよ~ エッヘンなんて、ふんぞり返って上から目線で運転してますね。

    そんなレクサスが欲しいけどとても買えないので、くやしくてレスサスという言葉を使いたくない。だからでトヨタと言う言葉の使い方をしているのでしょう。

    レクサスの販売店に行ってごらんなさい、いきなり美人のお姉さんが飛び出してくるし、おもてなしの特別感を感じますよ~

  • メルセデスやBMWでも批判する人はしますよw
    要するに買え無い人が妬んで揶揄してるだけなんですよ。

  • ネットの中だけですよ。自分の境遇を自分の努力不足と認めず、自分の買えない車乗ってる方に対して誹謗中傷を繰り返す。しかも個人が特定できないネットの中だけ。 恥ずかしくないんですかね? しかしその哀れな方々がいくらネットの中で騒ごうが何が変わるものでもないので気にしないのが最善です。 ただ所詮トヨタはある意味正しいんですが何故かマイナスに感じますね。

  • 正直誇れるブランドと言えないからです
    日本人なので世界に通じるブランドなら喜ばしい事なんですがけしてその域には達してないので
    野球に興味あっても無くても大谷を否定する人を聞かないのは世界に通じる誇れる存在だと皆が認めてる結果だと思います

  • >自国の盟主であるトヨタを所詮呼ばわりする日本人は何故なのか
    そう言った過大な評価を発言するから「所詮は豊田」と言われるのです。
    お客や国のために新車を組み立てて製造販売しているのではないし、
    あの会社は何十年も昔から既に「自分達だけは助かりたい」で結果がそうなっているのを分かりませんか?質問者さんはお若い方でしょうか。そうなれば昭和からの変遷を知らない、気付かないことがあるかも。

    海外や国内の自動車製造者は川岸の向こうから「ああ、またか」、と見ていますし、VWグループや現代グループは世界販売で豊田グループみたいに狂ったように剝きになって販売数に拘りませんし、
    逆に、国内メーカー同士での技術会の内容を拝見すると豊田の技術者の人はやたら「他社は今何を」毎回毎回そんな事を凄く気にしているようです。
    生き残り助かるには自分達が他所に越されることを気にしているためでしょう。

  • 日本人全体ではなく、ここの住人に多いだけだと思います。
    所詮はレクサスすら買えない人たちなので。

  • トヨタだからです。

    レクサスは独立した会社ではなく、レクサスインターナショナルという名称のトヨタ自動車の社内カンパニーの位置づけであり、トヨタ自動車の従業員が企画、開発を行い、トヨタグループの製造工場で生産される「れっきとしたトヨタ車」です。

    レクサス車はトヨタだからこそ、の車です。
    わずか30年少々の浅い歴史で、大衆車メーカー発の新参ブランドが、世界的に高級車ブランドとして認知されているのは、トヨタだから出来たのだと思います。

    あなたが引っ掛かっている言葉の「所詮」ですが、これは、一部の心無い人間が意図的にレクサスを蔑む目的で使いまわしている接頭語です。

    何故レクサスを蔑むのか、については、それぞれの理由があると思います。
    その多くは、現在の自分自身、あるいは自分の所有車に何らかのコンプレックスがあり、それをレクサスを蔑む行為で自己満足し、そのコンプレックスから逃避する手段にしている、と思います。

    ここ(知恵袋)では上記のような人が多いと思います。
    比較的匿名性があるので自由に発言が出来てしまいますし、自分の発言の真偽を証明する必要も、発言に対する責任を取る必要もありません。

    例えば、仮に自身が軽自動車ユーザーだったり、あるいは自転車しか持っていなかったり、そもそも自動車運転免許証が無くても、言いたい事が言える格好の場です。

    要はバレなきゃなんでも良いのです。
    でも彼らは、それをレクサスオーナーには面と向かって言えません。
    「所詮」小心者ですから。

    ここ(知恵袋)だからこそ、自動車通を気取れるし、ひとまず「レクサスをボロカスに言っておけば、俺は「違いが判る男」だってアピールできる」なんて悦に浸れるのです。

    精神的に満たされていない、精神的に余裕を持てない、そんな可哀そうな人達がいる、という事だと思います。

  • そんなこと思ってるのはここ知恵袋だけです。変人が多いから
    一般の日本人は、レクサス=高級車と認識してます。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離