トヨタ アリスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
269
0

車高調について質問です。

現在、16系アリストに乗っていて、車高調取り付けを考えています。
そこで、クスコ製STREET ZERO A を検討しているのですが、この車高調の乗り心地、または感想などを教えてください。


乱文ですいません。
御回答よろしくお願いします。

補足

車高調を入れれば、純正よりも乗り心地が悪くなるのは当然知っているので、他の会社の車高調と比べてどのような乗り心地かという事を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他車種での個人的な感想です。
意外と固めだな、と思いました。
乗り心地重視なら車種設定あるか分からないですが、
カヤバローファーキットがオススメです。
減衰固定で純正形状なので構造的には乗り心地に有利です。

テインのストリートベイシスも減衰固定でオススメです。
車高は推奨値付近で使わないと乗り心地悪くなりますが、推奨値で使って悪かった車種は乗った範囲でなかったです。

その他の回答 (4件)

  • オーリンズからクスコに替えましたが、3日でオーリンズに戻しました。自分の好みでは無かったです。まさに車高調組んでるなって感じでした。
    今はオーリンズノーマル形状、コジマ仕様で落ち着いてます。ビルシュタインも入れ替えた事も有りましたが。自分的にはオーリンズですね。個人的な好みで済みませんが参考までに。突き上げ感はさほど無く、コーナーでの粘り、信頼できる足です。

  • 良い乗り心地だと思うと、いいですよ!

  • もとより 乗り心地の感じ方は 十人十色ですから、乗り心地を他人に尋ねる事自体が 無意味な質問かと思います。

    ローダウンする事自体が 乗り心地を固くするしかなくなる事情がある訳ですから、柔らかい乗り心地を好む人が乗れば 苦痛以外の何物でもありません。

    また、ダウン量が大きくなるほど 乗り心地も固くなります。

    その上で 乗り心地を追求したいなら、柔らかさを捨てて しなやかな乗り心地を追求するしかありません。

    例えば スプリングにしても 純正スプリングなどは 不等巻きと呼ばれる スプリングです。
    スプリングの巻き方が粗い部分は固く、間隔の狭い部分は柔らかくなっています。
    つまり、サスペンションが小さく動く時は 柔らかく・素早く動きますが、大きく動く時は固くなります。

    では 不等巻きではなく 車高調に使われる直巻きスプリングでは どうかと言うと、通常 固さは一定です。
    ただし、純正スプリングのように 直巻きスプリングで バリュアブルレートにはできないのか……と言うと、そうでもありません。
    通常 スプリングの固さと言うものは スプリングの線の太さや巻き間隔で決まるんです。
    だけど、もう1つだけ 方法があります。
    終始 同じ線径、同じ巻き間隔で、線の焼入れの具合を変える事によっても それが実現できます。

    よく スプリングも 値段はまちまちですが、自動車用のスプリングでも 高額なものは、そんな方法で 乗り心地のしなやかさを実現しているんです。(高度な技術ですから、その分 コストが掛かるんです)

    しかし、そんなスプリングだけを交換しても 効果はあまりありません。
    そのスプリングに見合う ショックアブソーバーも必要になるからです。
    当然 そんなショックアブソーバーも高額になります。

    つまり 安物車高調を いくら細部変更しても 確実に効果を得られる保障は無いって事です。

  • ストリートメインを目的とされてるようなので複筒式のこちらが単筒式より断然乗り心地で言えば良いです
    40段調整も要らないと思います
    クスコそのままよりスプリングはスイフトに替えると更に良いです
    ハイパコはもっと良いです
    乗り心地を求めるならクスコじゃなくても良いと思いますが、ハイパコは必需品だと思いますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アリスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アリストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離