トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
858
0

トヨタのアクアの初回車検をいろいろと見積もった。トヨタのディーラーよりも、イエローハットは15000円安い。さらに、コバックは10000円安い。イエローハトはコバックの悪口を言う。

コバックは評判悪いですか?


#アクア

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車検(点検整備)は、お店で良し悪しが決まるのではなく、点検整備をする作業員の 知識、技術、几帳面さ、心遣いが、車検(整備)の良し悪しの8割を占めます。
そのためコバックは悪いと、ひとくくりにはできません。
コバックでも、優秀な作業員が点検整備した場合と、ポンコツな作業員が点検整備した場合では大違いです。

金額が高ければ良い整備をしてもらえるとは限りませんが、極端に安いところは安いなりの点検整備になることがあります。

一般的にカーディーラーが良いと言われる理由は、カーディーラーは扱う車種が限られる上に、車種ごとの整備書があり、車種ごとの専用工具も用意されていて、作業員も同じ車種を何度も整備している可能性が高いので知識が深まりやすく、より確実な整備ができる可能性が高くなるからです。

それに対してカー用品店、コバック、個人の車屋さんなどは、すべての車種を扱う必要があり、同じ車種に対する知識が深まりづらい欠点があります。
そのため、不慣れな車だったとしても扱うことになり、車種ごとの整備書もない可能性があり、車種ごとの専用工具もないことがあり、結果的に作業員の『勘』に任せた整備(不完全な整備)になることがあります。
作業員が知識豊富で几帳面な人ならリスクは下がりますが、ポンコツ作業員に当たった場合は不適切な整備になることがあります。

どちらにしても初回の車検(新車から3年目または5万 km 以内)は、エンジンオイル、エンジンオイルエレメントなどの定期交換が必要なもの以外は、ほとんど問題ありませんので、ご自身で行うユーザー車検で十分だと思います。

ユーザー車検は、地域ごとの車検場にご自身で車を持ち込み、検査を受けるだけですので、重量税、自賠責保険、検査料(1,400円ぐらい)で済むため、非常に安く車検を通せます。
ユーザー車検の手順について具体的なことは、ユーチューブ(閲覧必須)に情報がたくさん出ていますし、車検場の受付などで『ユーザー車検です』と言えば、受付の順番などを教えてもらえます。
30年前とは違い、今は情報が豊富な上に、親切に対応してもらえる可能性が高いので安心です。

質問者からのお礼コメント

2022.10.6 05:25

ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離