トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
2,755
0

私の知り合いが、「ホンダ車は他車に比べてエンジンもいいし室内が広い」と言っていたのですが本当ですか?ホンダのエンジンがいいというのは聞いたことがあるのですが、室内が広いというのは本当ですか?

また、日産車とホンダ車、買うならどちらがおすすめですか?回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダ党って、MM思想を錦の御旗(悪く言えばバカの一つ覚え)のように言う人が多いですね。かつて党員だった私もよく言っていました。

私が離党したのは二輪の体たらくが原因です。党員と言うより信者を止めて他社製品も乗るようになり落ち着いてみると、MM思想が一貫して貫かれて来た訳ではないというコトに気付きます。

典型例は、古い話ですが、2代目シティと初代トゥデイを挙げると、確かにメカはミニマムですが、マンもミニマムです。でも、その頃は私も含めたホンダ党は低重心のスタイルを“他社に無く個性的”だと絶賛し、実用面に振っていた他社製品を“個性が無い”とこき下ろしていました。“実用的に経済的にと考えられた車作はホンダの特性”なんていうのは実用車のクラスでこんな車出してたんですから出鱈目もいいトコです。

ホンダ党や車好きの一部が絶賛したこれらの車でしたが、ベストセラーとはなりませんでした。でも、実用車一辺倒だったこのクラスにはこれらの車は存在意義がありました。最近では、ホンダ党員の思想が変わり果てたのか、室内が比較的狭いデミオ、アクア、スイフトなどの名前を出すと、“狭い”だの“デザインだけ”だの、挙句の果ては“車作りの基本が出来ていない”だの、ボロカスです。20年前と言ってることが間逆です(笑)

以前のホンダ車はどれもボンネットがやたら低く、エンジンルームは隙間無くビッシリというのが定番で、ホンダ党は絶賛し、“他社にはこれが出来る技術が無い”なんて自慢気に語ったモノですが、別に同業他社に技術が無かった訳ではなく、単にそうした手法を採用しなかっただけです。そうした設計思想が普遍的なものでなかったというコトは当のホンダがボンネットの低い車を造らなくなった事からも明らかです。

それに、整備性がいいのも“車の性能”の重要な要素です。整備性がいいと工賃が安く済み、簡単なトラブルなら自分で対処出来たりもします。トヨタ車あたりでは、整備性の良さというのは車の性能評価の重要項目です。大体、“普通の技術さえあれば出来る”なんて、当たり前のコトです。車は“写るんです”とは違います。いくらMM思想だと言ったところで、ヘッドライトの電球一つ替えるのにすら苦労を強いられる点は、ホンダ車を所有していた頃は閉口しました。メンテは全て整備工場に任せる訳でも無いですし、自分で電球を替えなきゃならない場面も多々あります。ポルシェやフェラーリじゃあるまいし、実用車でこのような構造なのは問題だと思います。

“ホンダは常に新しいジャンルでしっかりとしたコンセプト”云々もホンダ党の大好物の言葉です。トゥデイなんかの頃は全くの新ジャンルだとか思ったものですし、他社製品の影がチラつくことは無かったですが、最近のホンダにそうした点があるかどうかは甚だ疑問です。他社を意識しているホンダ製品は総じてダメです。

NBOXを見るとタントの影を打ち消すことは出来ませんし、新型のオデッセイは横から見るとエスティマの輪郭とそっくりです。ここ15年前後でも、セカンドカーから脱却したコンパクトの先駆けはヴィッツで、コンパクトクラスのハイトワゴンの市場を開拓したのはキューブとファンカーゴで、街乗りSUVのはしりはRAV4です。二輪市場でも、現在の自動二輪車のベストセラーはカワサキのNinja250ですが、すっかり廃れたカウル付きのレーサーレプリカを乗り易く扱い易さを追求した意欲作で、大学の駐輪場からビッグスクーターを激減させるほど若い世代に売れましたが、それを見ていたホンダが出したのが有り合わせのエンジンを使って作ったCBR250です。新ジャンルやコンセプトどころじゃなくただの“パクリ”です。しかも、程度が低い…呆れ果てました。

日産とホンダのどちらを選ぶ?と言う話ですが、室内が広いと言う点だけに着目すればノートです。ホンダ党は“広い”と言う点を金科玉条としてフィットとフリードを薦めまくってましたが、現行モデルで比べるとフィットよりもノートが広くなったので、“デザイン優先で車作りの基本が”云々と支離滅裂な言い草でノートを攻撃するようになりました。個人的には、ノートなんて車は実用一辺倒で“可愛いと呼ばれたい為のデザイン”から最も離れた所にある車にしか見えないですがねぇ。ただ、日産はこのクラスに多くの車種を展開してるので選択肢は多いです。そのクラスで2車種で勝負してるのがホンダです。私なら総花的過ぎるので、ホンダはパスです。

あと、フィットのリコール問題で罵り合いが毎度展開されますが、“たった”4回ではなく4回“も”なのは確かです。PCのアップデートと同次元だという人もいますが、常時ネットに繋がっているわけでなく、車は不具合が命に関わる事故に繋がる可能性がある以上、言い訳にしかなりません。困難でも良い物を採用する勇気で、リコール4回という結果は失敗です。これは勇気とは言いません。

質問者からのお礼コメント

2014.9.11 22:02

たくさんの方々の回答ありがとうございます。私のような素人にも丁寧で分かりやすい回答が多く、とても勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (12件)

  • ホンダのエンジンがいいなんて、いつの話だ?

    日産とホンダとどっちがお勧めなんて、一概に言えるわけねーだろ。
    人によって収入も、家族構成も、車の使いかたも何もかも違うんだぞ。

  • ホンダは室内を広くできる特許を持っています。
    運転席の下に燃料タンクを配置する方法です。
    他のメーカーは特許に抵触するので、室内が広くできません。
    三菱が軽自動車で、特許に抵触し、ホンダにお金を払っています。
    この単純な技術は、ホンダの研究者ではなく、派遣社員のアイデアです。
    派遣の方が自分で特許を取っていれば、
    今頃は、BMWぐらい乗れていたでしょう。
    ホンダの販売台数も半分ぐらいだったでしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離