現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【10年ひと昔の新車】トムスがコンパクトカーのヴィッツとアクアにもレーシングチームのこだわりを投入した

ここから本文です

【10年ひと昔の新車】トムスがコンパクトカーのヴィッツとアクアにもレーシングチームのこだわりを投入した

掲載 更新
【10年ひと昔の新車】トムスがコンパクトカーのヴィッツとアクアにもレーシングチームのこだわりを投入した

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、トムスがチューンした、トヨタ ヴィッツとアクアだ。

トムス ヴィッツRS(2012年:チューンドカー)
スーパーGTやフォーミュラニッポンという国内最高峰のレースを戦っているトムスは、その一方でトヨタ系チューナーとしてレクサスからヴィッツまで幅広くカバーし、それぞれの市場が持つニーズに上手に対応している。すなわち、本格走り系であれ、ドレスアップ路線であれ、なんでもOKなのだ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

ここで紹介するヴィッツが狙うところは本格的走り系かではなく、ドレスアップ系なのだ。たしかに前後左右に供えられたエアロパーツは、ノーマルに少しだけプラスして洗練させる、いつものトムス流とは違う。とくにフロントバンパーはハーフタイプではなくフルバンパータイプがおごられ、開口部はとにかく大きくインパクトも凄い。いかにもヤンチャなルックスはドレスアップ系と言われて頷ける仕上がりだ。

ただ、それで終わらず走りもきっちり仕立ててしまうところがトムス流だ。シャシまわりには補強ブレースや車高調をセットし、その気になればワインディングロードをキビキビ攻め込めることができるように仕立てられているから面白い。ヴィッツの価格帯を考え、車高調は廉価版に、補強も一部としたところはいつもと違うところだが、それもまた市場のニーズを考えた結果だろう。

走ってみると、たしかに乗り味は荒めながらもワインディングロードをかなりのペースで走らせても動きは悪くなく、キビキビしていて面白い。ホットハッチ テイストは満点だ。ただ、おそらく過渡域のコントロールができていないあたりが、トムスが〝ドレスアップ系〞と謳う理由なのだろう。とはいえ、世間一般で考えればこれでも十分にスポーティだ。楽しいクルマであることは間違いない。

トヨタ ヴィッツRS(ベース車両) 主要諸元


●全長×全幅×全高:3930×1695×1500mm
●ホイールベース:2510mm
●車両重量:1020kg
●エンジン:直4 DOHC
●総排気量:1496cc
●最高出力:80kW(109ps)/6000rpm
●最大トルク:138Nm(14.1kgm)/4400rpm
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:レギュラー・42L
●JC08モード燃費:17.2km/L
●タイヤサイズ:195/50R16
●当時の車両価格(税込):173万円

トムス アクア(2012年:チューンドカー)
ドレスアップ指向だったヴィッツに対し、このアクアは走りの質にこだわった本格派だ。ボディ下部に前から後ろまで、トムスの十八番となるブレースバーが配されている。そして車高調が全長調整式の「アドヴォクス」サスペンションもおごられている。ただし、タイヤは195/45R17のBS プレイズを採用し、グリップばかりを求めずに走りの質感を出そうとしている。

一方のエンジン系は吸排気系の変更と電子スロットルコントローラーを装備。これによりハイブリッド車であってもレスポンスの向上とサウンド面での演出を行っている。エアロパーツは純正バンパーにわずかに加えられるハーフタイプで、スッキリとしたデザインとしたことが特徴的。ホイールからエアロパーツ、そしてボディカラーまでがシルバー系で統一されたそのエクステリアが生み出す雰囲気は、かなり大人びた雰囲気を漂わせている。

さっそく乗ってみると、エンジンが始動した瞬間から野太いエキゾーストノートが車室内に侵入してくる。アクセル操作が忠実に再現されるその音色は、走りの進化を予感させる刺激的な演出だ。EVモードからエンジン始動へと切り替わった瞬間、アクアのキャラクターが一気に豹変する。

シャシ系の仕上げは、ゆっくり走っている状態からその良さを十二分に感じられる。短いストロークで入力をきちんといなし、ボディをフラットに走らせるその感覚は、アクアの車格ではなかなか感じることのできないテイスト。言葉はありきたりだが、まるで欧州コンパクトのようだ。

そして何より感心するのは、ステアリングの切り始めから切り込み応答まで一定したフィーリングが常に得られること。ボディは今どう動こうとしているのかや、路面の状況は今どうなっているのかが手に取るように伝わってくる。この過渡特性の解りやすさはトムスがこだわってきた味であり、アドヴォクス+ボディ強化ブレースならではだ。

トムスのテイストが、コンパクトクラスのアクアでも受け継がれていた。これなら上級クラスを乗り継いだ人がダウンサイジングしたとしても十分に納得できるだろう。そのため、ワインディングロードで乗っても十分に楽しめる。電子スロットルコントローラーと吸排気の変更でハイブリッドシステムが素早く立ち上がるレスポンスを得たところも、その要因のひとつだ。これならアクアを〝ハイブリッドスポーツ〞と呼んでも遜色ない仕上がりだ。

トヨタ アクアG(ベース車両) 主要諸元


●全長×全幅×全高:3995×1695×1445mm
●ホイールベース:2550mm
●車両重量:1080kg
●エンジン:直4 DOHC+モーター
●総排気量:1496cc
●エンジン最高出力:54kW(74ps)/4800rpm
●エンジン最大トルク:111Nm(11.3kgm)/3600-4400rpm
●モーター最高出力:45kW(61ps)
●モーター最大トルク:169Nm(17.2kgm)
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:電気式無段変速機
●燃料・タンク容量:レギュラー・36L
●JC08モード燃費:35.4km/L
●タイヤサイズ:175/65R15
●当時の車両価格(税込):185万円

[ アルバム : トムス ヴィッツRS & アクア はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【10年ひと昔の新車】新世代のプジョー 208は、まずは1.6L+ATで日本デビューを果たした
【10年ひと昔の新車】新世代のプジョー 208は、まずは1.6L+ATで日本デビューを果たした
Webモーターマガジン
フィアット500 ツインエアは、走らせる楽しさも格別の2気筒エンジンを搭載していた【10年ひと昔の新車】
フィアット500 ツインエアは、走らせる楽しさも格別の2気筒エンジンを搭載していた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
三菱新型「アウトランダーPHEV」は走りもインテリアも上質感アップ! ヤマハと共同開発のオーディオは「心洗われる」ほど感動ものでした
三菱新型「アウトランダーPHEV」は走りもインテリアも上質感アップ! ヤマハと共同開発のオーディオは「心洗われる」ほど感動ものでした
Auto Messe Web
去年追加された[シビックRS]の走行性能を忖度ナシで評価してみた
去年追加された[シビックRS]の走行性能を忖度ナシで評価してみた
ベストカーWeb
ニュル24時間レースのノウハウがテンコ盛り! スバル WRX S4ベースのSTIコンプリートカー「S210」プロトタイプを初公開。
ニュル24時間レースのノウハウがテンコ盛り! スバル WRX S4ベースのSTIコンプリートカー「S210」プロトタイプを初公開。
Webモーターマガジン
中身が大胆に変化したポルシェ新型「911カレラ」の実力とは? 進化したフラット6と洗練された足回りでもっと“大人のスポーツカー”へ
中身が大胆に変化したポルシェ新型「911カレラ」の実力とは? 進化したフラット6と洗練された足回りでもっと“大人のスポーツカー”へ
VAGUE
【写真蔵】公道走行が可能なレーシング マセラティ「GT2 ストラダーレ」
【写真蔵】公道走行が可能なレーシング マセラティ「GT2 ストラダーレ」
Webモーターマガジン
フォルクスワーゲンは新型ゴルフR/ゴルフR ヴァリアントをジャパンプレミア【東京オートサロン2025 】
フォルクスワーゲンは新型ゴルフR/ゴルフR ヴァリアントをジャパンプレミア【東京オートサロン2025 】
Webモーターマガジン
【比較試乗】オーソドックスなSUVボディを纏った最強のコンパクトBEVは!?「BMW iX1 vs ミニ・カントリーマンSE vs ジープ・アベンジャー vs メルセデス・ベンツ EQB」
【比較試乗】オーソドックスなSUVボディを纏った最強のコンパクトBEVは!?「BMW iX1 vs ミニ・カントリーマンSE vs ジープ・アベンジャー vs メルセデス・ベンツ EQB」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【クルマの通知表】祝!「2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞」、ちょうどいいを実現した第3世代ホンダ・フリードの光る実力
【クルマの通知表】祝!「2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞」、ちょうどいいを実現した第3世代ホンダ・フリードの光る実力
カー・アンド・ドライバー
6速MTのみで新車232万円! トヨタ「ヤリス カップカー」に反響多数! 6点ベルト×「専用サス」に「硬派!」「本気(マジ)もんの走り屋仕様だ」の声も! ムダ装備“全カット”で色気ゼロ・走り特化の「めちゃ硬派モデル」とは
6速MTのみで新車232万円! トヨタ「ヤリス カップカー」に反響多数! 6点ベルト×「専用サス」に「硬派!」「本気(マジ)もんの走り屋仕様だ」の声も! ムダ装備“全カット”で色気ゼロ・走り特化の「めちゃ硬派モデル」とは
くるまのニュース
シームレスなハイブリッド! ホンダHR-V(ヴェゼル) e:HEVへ英国試乗 低グレードが高コスパ
シームレスなハイブリッド! ホンダHR-V(ヴェゼル) e:HEVへ英国試乗 低グレードが高コスパ
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン ゴルフの大幅アップデート版「8.5」登場、GTIは最高出力265psに
フォルクスワーゲン ゴルフの大幅アップデート版「8.5」登場、GTIは最高出力265psに
Webモーターマガジン
えぇぇぇ!? 乗った人全員が太鼓判!?  劇的マイナーチェンジを遂げた[アウトランダー]
えぇぇぇ!? 乗った人全員が太鼓判!?  劇的マイナーチェンジを遂げた[アウトランダー]
ベストカーWeb
BMW新型「1シリーズ」は価格据え置き478万円から! BMWらしいコンサバティブなデザインとキドニーグリルが日本市場でも受け入れられる!?
BMW新型「1シリーズ」は価格据え置き478万円から! BMWらしいコンサバティブなデザインとキドニーグリルが日本市場でも受け入れられる!?
Auto Messe Web
216万円! ホンダ「6速MT&ターボ」採用の「N-ONE RS」に反響多し! 「“反転TURBOステッカー”って渋い」「スポーティでカッコイイ」の声も! 運転楽しそうな「軽ハッチ」に熱視線!
216万円! ホンダ「6速MT&ターボ」採用の「N-ONE RS」に反響多し! 「“反転TURBOステッカー”って渋い」「スポーティでカッコイイ」の声も! 運転楽しそうな「軽ハッチ」に熱視線!
くるまのニュース
2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたホンダ「フリード」の魅力をあらためて考えてみた
2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたホンダ「フリード」の魅力をあらためて考えてみた
@DIME
最もパワフルなフォルクスワーゲン「ゴルフ」日本初公開! 2リッターで333馬力をたたき出す新型「ゴルフR」シリーズは何が進化した?
最もパワフルなフォルクスワーゲン「ゴルフ」日本初公開! 2リッターで333馬力をたたき出す新型「ゴルフR」シリーズは何が進化した?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0325.0万円

中古車を検索
アクアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0325.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村