トヨタ アクア のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
8,977
0

アクア・ヴィッツ・フィットで迷っています。

結婚しまして、初めて車を購入します。
そこで色々調べて、アクア・ヴィッツ・フィットの三つの候補に絞りました。

トヨタ車は安全と聞くので
、またアクアはさらに燃費が良い。ヴィッツはアクアに燃費は劣るが比較的安価。
フィットは安価でさらに広い荷室があるとのことで、この候補となりました。

結婚したので、将来的に子どもができることを見越しての普通車です。
ただ、あまり貯金がなくて、予算は200万前後です。

車の使い方は、5キロ圏内にあるお店に日曜の度に行くのと、実家のある金沢へ、大阪から年末とお盆に行くこと。
たまにぶらりとドライブするくらいを予定しています。
また、子どもが生まれるまでは年に一回くらい、旅行にも行きたいなと思っています。
車は買ったら、壊れるまで乗り続けたいので、長く乗れるものをと考えています。


アクアは予算を少しオーバーしてしまうのですが、燃費が良いので後々良くなるのでしょうか?
また、安全性はフィットよりもヴィッツの方が高いのでしょうか?
安全性に問題がなければフィットがいいと思っています。
ただ、安全性に問題があるのなら、アクアとヴィッツのどちらがおすすめなんでしょうか?

解答おねがいします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車選びは悩ましいですよね。
アクア、ヴィッツ、フィットどれをとっても良いコンパクトカーです。ただ、ハイブリッドのアクアが入ってるので気になって書き込みしました。
ハイブリッドは燃費が良い環境に良い、静かなどメリット多数ですが、デメリットも存在します。ハイブリッドはガソリン車にはない大きなバッテリーとモーター、制御システムがプラスされています。
気になったのはなるべく長く乗れるものとありました。
長期間乗っているとバッテリーやモーターの劣化等、ハイブリッドならではの故障の可能性もあり、バッテリーを変えるとなると二桁の出費になります。最近のハイブリッドはあまり壊れないと聞きますがそのリスクも頭に入れておいた方が良いと思います。
あと、ハイブリッドでガソリン車との実燃費でガソリン台がどれくらい浮くか、新車のハイブリッドとガソリン車の差額を自分の走行距離でペイ出来るかも確認した方が良いと思います。ディーラーで聞いてみると良いでしょう。
ハイブリッドは素晴らしいシステムですが、名前や流行りに踊らされて買うと走行距離によっては損する事もありますので。

質問者からのお礼コメント

2016.9.19 10:36

たくさんのご回答ありがとうございました!
それぞれ試乗してもう一度しっかりと考えさせていただきます!

その他の回答 (22件)

  • その3車種は、「将来的に子供ができることを見越して」にやや当てはまらないですね。
    1~2人乗りが多く、たまにそれ以上の乗車の場合がある人の方が向いています。2列目を畳めばそれなりに広い荷室になっても、チャイルドシートにベビーカーが必要になれば、大きな買い物はし辛いですね。
    狭い駐車場や荷物が手一杯な時に、スライドドアにすれば良かったって思うことも多々あると思います。敢えて選ぶならフィットですが・・。

    シエンタで良いんじゃないでしょうか?
    外観は変ですが、設計も新しくトヨタもかなり力を入れて作った車です。
    FMCも5,6年後なので、長く乗っても型落ち感がないと思います。
    ちなみにヴィッツは数カ月後にFMC予定です。
    もうすぐ発売される次期型フリードも良いと思いますよ。自分がその条件なら、この2車種にしますね。

    新しい設計の車は、オフセット衝突など従来より厳しい基準をクリアしている場合が多いので、気にされている安全性も同クラスと比べ高いと思いますよ。(3列目は安全性が低いので、折り畳んで広い荷室、クラッシュブルゾーンとして安全性がアップと考えた方が良いです。)

  • えっと、中学レベルの数学力がないと迷ってしまいますね。

    まず、トヨタのディーラーへ行ってヴィッツとアクアの見積もりを出してもらい、それを持ってホンダに行き(ヴィッツの)見積もりを見せて「いくらまで負かりますか?」といってフィットの見積もりを出してもらいます。

    3つの数字が出そろったところでアクアの価格からヴィッツの価格を引きます。

    要するに50万円の価格差があればランニング・コストをトヨタに前払いしているとみなすわけです。

    10年乗るとしたら年間5万のクーポンということですね?

    これらの数字はイニシアル・コストなので一度決まれば変動しませんが、ガソリンの価格は毎週のようにコロコロ変わるので捉えようがない面があります。

    私の個人的な見立てではシェール革命と円高の恩恵で数年は安値圏で推移すると思いますが、何かのきっかけでガソリンが値上がりしてくればクーポンの恩恵が痛感されるかもしれません。

    あと、中学程度の理科の知識があるといいのですが、ハイブリッド車はモーターと大容量バッテリーを積んで重量があるので高速走行では思ったより燃費が伸びません。

    トヨタ方式はモーターはあくまで信号や一時停止から0発進するときの補助動力なので高速で一定速度を保つようなシーンでは荷物を余計に積んでいるようなものです。

    また、10年乗ると勝手に決めつけてしまいましたが、10年後には生活シーンが変わっていて(子供が小学校高学年になるなど)チャイルドシートやベビーカーの有無や買い物の荷物の量も違ってきます。

    多少燃費を犠牲にしてもポルテやシエンタのような開口部の広いプラグドア(スライドドア)にしたほうが良かったと後悔するかもしれません。

    開口面積を広げるとボディ剛性が低下し、補強を入れるため重量が増加します。

    メーカーの開発者も、より良いクルマを作ろうと努力していますが、トレードオフなので他人が薦めるクルマがあなたにベストとは限りません。

  • フィットのガソリン車が良いよ。
    チョイ乗り、買い物、通勤でが多くて、遠乗りをあまりしないなら、ハイブリッドもガソリンも、そう変わらない気がします。

  • 家の車がヴィッツの者です。
    グレードにもよると思いますが、ヴィッツはやめた方がいいです。とにかくエンジン音が大きいのが難点です。また重心が割りと高く、高速道路でのカーブとか少しヒヤヒヤしますね… ただその分、運転席の高さが高いので、視界はよい方かと思われます。燃費もあまり良くない印象ですね。タンクが小さい分、次々給油を余儀なくされます。

    アクアにはディーラーから代車として貸し出され、乗ったことがあります。皆さんが言うほど狭いという印象は受けませんでした。重心が低く、座席の位置も低いので、どっしりとしている印象です。シャークフィンアンテナもついていて、見た目もよいです。燃費もとにかく良いです。ただ、ハイブリッドにしては意外とうるさかったかなと思いました。

    フィットは先代のなら乗ったことがあります。車体が重く、しっかりとした印象でした。今はわかりませんが…

    最終的には全て試乗して決めてくださいね

  • アクアのあまりの狭さは軽自動車も驚きのレベルです。確かにデザインは悪くない、燃費はいい、しかし狭い。トランクに折り畳んだベビーカーがデザインによっては入らないレベルです。そう考えたら子供が産まれたら経済的にはともかく荷物積載には困る。

    残るフィットかヴィッツかなら正直好みの問題です。ただ私もフィットのデザイン、特にリアは気に入らない。消去法的にはヴィッツです。

    新車に拘らないなら中古で先代プリウスにしてしまう方がトータルではお得かもしれません。何よりハイブリッドで荷物もそれなりに積める。欠点は3ナンバーと言いそうですが、それほどワイド感はありませんし。税金くらいです。

  • 質問者さんは、年間どれくらい走るのでしょうか?
    一般的な日本人は、年間一万kmくらいしか走らないんです。
    このクラスなら、軽く15km/Lは走ります。
    アクアが25km/L走るとしても、年間一万km走った場合、
    フィットとの差は、ざっと一年で三万円程度しか節約出来ません。
    十年で30万の節約ですが、万一バッテリーが死んだら一気に差が縮まります。
    ハイブリッドって凄い長距離を走る人以外は、デメリットばっかです。
    しかもアクアって燃費以外に取り柄の無い、コストカットの塊です。
    またヴィッツは、中華madeの三気筒エンジン。ガーガー煩くパワーが無い。
    とにかくこの両車は成り立ちが貧乏臭い車です。
    トヨタが異常な迄に、儲かっている理由を考えるべきです。

    その三車ならフィットです。
    もし可能なら、レンタカーで三車とも借りましょう。
    一日借りても一万円になりません。確実に実感出来る筈です。

    例えばですが、新車に拘りがないなら、旧フィットシャトル(中古車)は如何ですか?
    子供が出来れば、ベビーカーを積む、荷物も倍増です。
    フィットシャトルはワゴンなので、荷物も大量に飲み込む事が可能です。
    全長が長くて、見た目もコンパクトには見えません。
    二年経年の禁煙、修復歴無し、記録簿付で百万円くらいで見つけられますよ。
    予算との差額は、学資保険に回しましょう。
    でもこれも、ハイブリッドは買ってはいけません。
    余計な部品が多い車は、余計な修理代が掛かる事を理解しましょう。

  • お子さんが出来たらすぐにベビーシートが必要になり
    成長するにつれてチャイルドシートが必要になりますね。
    アクアは狭いのでHVではありますが、ちょっとツラいかも?

    フィットは例のリコールでイマイチ、信頼が置けません。
    最近は落ち着いてきていますが…
    となるとヴィッツという事になりますね。
    パッソやダイハツのブーンも良いかも知れません。

    カローラ・フィールダーはどうですか?ガソリン車なら
    意外とねらい目かも知れません。

  • 個人的に、ヴィッツが好きだ。ハイブリッドは好きじゃない。今型フィットはデザインが嫌い。

  • まずはハイブリッドかガソリン車か、ですね。
    ハイブリッドのアクアは、燃費が良いこと以外のメリットはありません。車両価格が高いので、営業マンのように余程長距離を走らないと燃料代で元を取れません。
    強いてメリットをもう一つ言うなら、エンジン音が静かなことです。

    ヴィッツとアクアは、車内、特に後席とトランクが狭いのが欠点です。大人2人と手荷物程度なら問題無いですが、広さを求めるならフィットです。安全性はホンダでも問題ありません。

    私の個人的な主観で申しわけありませんが、以上の理由で私ならハイブリッドではないフィットを選びます。

  • 是非乗り比べて検討して下さい。

    アクアは狭すぎます。
    家族で乗る車じゃありません。セカンドカー用です。

    主様の用途だと、恐らくヴィッツとフィットの二択になると思います。
    そして使用感で判別するとなると、恐らくフィットになるでしょう。
    特に後席の広さは圧倒的です。大型セダンレベルに広いため、チャイルドシート取付、子どもの乗り降りが非常に楽です。
    正直、コンパクトカーはフィットの独壇場です。

    安全性に問題のある車はどのメーカーも現在売っていません。ご安心を。

    まずは面倒でもトヨタとホンダの両ディーラーで試乗してみて下さい。
    百聞は一見に如かずです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アクア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アクアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離