トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
443
0

結局はタイヤの性能なのでしょう。

フェラーリとかポルシェの新型が出るたびにサーキットを何秒で走ったとかアピールしますが。
クルマの性能でコーナーが速いんじゃなくて。

タイヤの性能が良いからコーナーが速いだけでしょう。
と思うのですが。


トヨタ86とかマツダロードスターならプァなタイヤでもそこそこ走りますが。
フェラーリやポルシェだとプァなタイヤではまったく走らないのでしょう。
それって結局はタイヤの性能で速いということなのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かにそうでしょうね。
無け無しの金で中古外車を買ってアジアンタイヤでデチューンして乗り回す人、笑えますね。

その他の回答 (10件)

  • タイヤ依存度が高いかどうか(って全ての車はタイヤに依存している、と言えばそうですが)は、サーキットのラップタイムではなく、タイヤが5分山くらいに減った時にどうなるか、で分ると思います。

    実体験からいってロータスやメルセデスはタイヤが減ってきてもそれ程変わりません。(勿論ヘビーウェット以外)
    けれど911は長くて1万でタイヤが5分山となり、乗り心地、グリップ、ともに劇的に悪くなります。
    911の場合は、RRという物理的な直進安定性の悪さを、リアにも大きなトーインをつけて何とかしようとしているせいかリアタイヤがみるみる減ります。

  • ポルシェ、GT-R。レイアウトが悪かったり重量級のハイパフォーマンスカーは結局タイヤです。まぁそれだけじゃないけど、タイヤすり減れば結局駄目になりますね。普通に使ってもおかげさんでGT-Rで1万〜1万5000キロ、911なんか5000〜1万キロでタイヤ駄目になります。日産とかポルシェとかのガチ勢はタイヤメーカーに縦ばね上げたニュル全開走行仕様を要望してるからね。
    フェラーリは値段とブランドだけで中身駄目ですけどマクラーレンなんか、車体レイアウト良いし頑張ってるよね。凄いと思うなあ。

  • まあタイヤがラップタイムに与える影響は凄まじくでかいですが、タイヤを使える車体の剛性とかサスとかも重要ですよ
    ハードユースに耐えられるかですから

    ショートで低速な筑波のタイムに絞ったスポーツカーがだめで、鈴鹿や富士ではやいのが本格派みたいな考えは了見せますぎますね。
    所詮鈴鹿や富士ではやくても公道じゃつかいきれませんからね。

    またニュルではやいのが本物みたい考えもいいがなものか…ですね。
    コーナー数やバリエーションが多いってことは、それだけ八方美人的に全体的に妥協したセッティングともいえるし

    まあそのへんはアウトバーンなどのために高速巡航欧州に適したドイツ車、欧州車こそ正義みたいな考え方もですねぇ
    日本の道路事情には適してませんから。そんなもん正義でもなんでもありません

  • ID非公開さんへ

    サーキットだニュルだ!となりますと、
    タイヤだけの性能では済まされません。

    総合力以外の何ものでもない。

    ギリギリの数字を上げろという事です。
    タイヤへの要求も大きいと思いますが、
    車への追求もハンパなくしているハズです。

    タイムトライアルって、気温まで狙っているんでしょ?

  • 平均スピードの遅い、筑波のタイムが良いのは国産車。
    http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/851/387/7282784d57.jpg

    富士とか鈴鹿ではポテンシャルの差がモロに出るよ。

  • 車自体の性能もありますし、あなたが言うようにタイヤの性能もあります。

  • タイヤの性能は年々進歩しているので、ある意味正解ですね
    私も趣味で鈴鹿サーキットを走りますが、
    ニューモデルのタイヤが出て、同じサイズではめ変えると、
    それだけでタイムアップします。

    タイヤの他には電子制御の性能も年々進歩してますので
    これがコーナーリング速度を高めています
    エンジンのパワーもだんだん上がってきています
    又、空力も、ニューモデルになるたびに空気抵抗が少なくなってきていているので、
    モデルチェンジするたびに車両本体の性能も上がっているのは事実です。

  • 86は海外でも人気ですが、けしてサーキット
    で速い車ではなく、低速でもドリフトして楽
    しめる車として人気です。
    タイヤも細く、トラクション効率やコーナ速
    度を高める方向のセティングではありません。
    そもそも200馬力程度ですからね。

    一方、ポルシェやフェラーリは、パワーも86
    の2倍から3倍かそれ以上あり、トラクショ
    ンを高める為のデバイス(電子制御DEFなど)
    を装備して、パワーを活かすセッティングを
    しています。
    勿論タイヤもハイパフォーマンスタイヤです
    が、パワーはそれ以上あるので、どんなタイ
    ヤを履いたとしても、タイヤ性能の最大を発
    揮させる事はできるでしょう。
    更にブレーキ性能も圧倒的です。

    86の0-100km/h加速は6.8秒、最高速230km/h
    くらいで、けして速い車ではないですから、
    サーキットで純粋に速さだけを競えば、昨今
    の高性能セダンにも負けると思います。

    逆に、直線が殆ど無い山道なら、86の方が
    ポルシェ、フェラーリより速く走らせられ
    る可能性あるでしょう。

  • 限界までポテンシャルをだそうと思えば、タイヤの差は大きいでしょう。
    現行GT-Rがニュルでポルシェのラップタイムを抜けずに軽四が買える位のタイヤを履いて、やっとポルシェのタイムを抜く事が出来、世論やポルシェからズルだって言われて、日産はオプション設定しているタイヤだから問題無いって逃げたのを覚えています…。その後直ぐにコルベットにノーマルのノンフラットタイヤで抜かれましたが…。

  • 確かにタイヤの影響は相当に重要ですが、良いタイヤを履いた上で、タイヤの性能をフルに発揮させる車であることも必要です。
    ただ、ニュルが何分何秒だとかは、車、タイヤ、ドライバー、気象、路面などの状態、その他色々関係します。サスペンションの設定が、そのサーキット向けになっているかも知れませんし、ドライバーがそのサーキットのスペシャリストかも知れません(ニュルなんかもそういうドライバーがいます)。
    ですので、あくまでも参考に留めるべきです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離