トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,577
0

AE86のナンバーで

今更ですが、AE86は5ナンバーじゃないですか、3ナンバーも見かけるのですが、なにで3ナンバーなんですか?オーバーフェンダーで3ナンバーとか?チューンドで3ナンバーとか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも

どこかのショップで2JZという2.5Lのエンジンを乗せたがAE86があるそうですのでエンジンを載せ換えて2.0L以上にしているか、あとはオーバーフェンダー・ブリスターフェンダーなどで車幅が1.7m超えてるかだと思います

dozugawagonanさん
FT86はコンセプトカーで市販はされていないはずです

その他の回答 (3件)

  • 86のエンジンベイでは2000cc以上のエンジンが入らないので既存の5Fエンジンのブロックを流用したりして1800ccなどにしているのが多いです...5A-Gとか言われますが....でも3ナンバーではないですね....

    しかし、N2レギュレーションというのがあってレース専用車両の外観に近づけてチャンと構造変更しているなら全幅で3ナンバーになります。

    http://jota-garage.com/stock/st2/AE86N2.html

    これはサイドマフラーなので車検など無理ですが、アフターマフラーやローター、キャリパー、4スロなどは公認をとれば公道でも走れます。

    下手にチューニングして100万かけるなら、一度ドンガラにして中古パーツでも良いので200万かけてここまで仕上げて公認をとって公道を堂々と走れる86にするのが理想でしょうね。

    ちなみにドリキンの86は35万の中古に、ボディから手を加えてチューニング代金200万オーバーだそうです変にフェンダーなどは触ってないので5ナンバーですが...でもFT86の新車よりは安いから...どっちがいいのでしょうかね?

    補足
    すみませんFT86ではなく現行の86はDBA-ZN6でしたw

    さらに補足すると6気筒エンジンを載せるとフロントヘビーになるので4気筒のままキットやトヨタの他のエンジンブロックを利用して排気量アップをしているみたいです。
    5AGも間違いで
    HKS製5A-Gキット等によるストロークアップで1,710cc
    ハイメカツインカム7A-FEのブロックを流用して1,762ccで7AG
    それを更にボアアップして1850cc程度にしたのが8AGと俗称で呼ばれているみたいです、その他にもAE101や111の5バルブヘッドに交換という手もあるので2000cc以下でもパワーアップした分リアに太いタイヤを履きたいのでオーバーフェンダーなどが必要なんでしょう。

    エンジンのスワップや構造変更まで行うオーナーですから当然改造申請をして3ナンバーで街からサーキットまで.....ということでしょう。

    回答の画像
  • 幅以外では、
    3Sスワップで更にボアアップってパターンも少数ながら存在しますあす。

  • 大概車幅広げて3ナンバーにしてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離