トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
4,017
0

新型のGRヤリスが発表されました。
運転席も個性的に改善さ、AT仕様が好評とのこともあげられます。
車好きとして、価格も上げるのでしょうけど非常に興味深い車に見えます。

そんなトヨタってやっぱりダメ?の代名詞にする人って多いのでしょうか?

先日、日産ディーラーを見ても、スポーツ車はなくGT-RとRZ34で購入出来る層は限られます。マツダはロードスター・スズキはスイフトスポーツ、若者が楽しめる車が存在します。

それでもトヨタはEV出遅れでダメ企業と批判するのでしょうか?

パッケージの問題で協力できるところは協力して、自動車業界を牽引していくメーカーとしては、面白いと思うのですが・・・

86はNAで遅い?
スープラはBMで高い?

いろいろ見ますが、他社に比べ、車好きを楽しませようという気持ちが伝わってきます。

それでもだめ企業と叩き続けるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ニューモデルのGRヤリス良いですよね。
誰かも話していましたが、WRCの技術を市販車に。F1の技術を市販車に。と言っても口先だけ。
GRヤリスはモータースポーツでの知見をそのまま盛り込んで、市販している。
これってすごいことだと思います。
元が取れないものを市販して、元が取れるようにしている。
批判する人は何でも批判します。
トヨタにしてみればBEVよりもさらに難しい、HEVでガソリンエンジンとモーターの協調制御ができている唯一のメーカーです。
それだけの技術のある会社がBEVをやらなかったのは、モリゾーさんが常に話している、決めるのはユーザー。だから全方位で。
リーフの5年後の残価はわずか13%。
ユーザーに迷惑をかけられないとBEVを作れても販売しなかった。
そういう会社です。
100年に1度の変革期。最近ではテレビでも使われるようになったフレーズです。
これもモリゾーさんがいい続けた言葉です。
ちゃんとトヨタは我々ユーザーのこと、そして日本のことを大切に考えている会社です。
だからみんなに選ばれるのではないでしょうか。
いいたい人には言わせておけば良いんだと思います。
選ぶ人はちゃんとわかってます。

でも、もうちょっとお買い得な金額になるか、給料があがって欲しいw

その他の回答 (13件)

  • トヨタしか勝たん! (笑)

  • GRヤリスみたいなゴリゴリのスポーツカー、NAで踏み込める楽しさのある86を20代でも買える値段で出してくれるトヨタの企業努力は凄いと思います。

    叩く人はなんでも叩くので気にしなくて良いと思います。
    自分の人生の失敗、努力の責任転嫁を企業や国なりにして自己肯定しないとやっていけない哀れな人間なんですよたぶん

  • トヨタは世界一の自動車メーカーだと思います。EVで遅れていると言われていますが26年以降必ず巻き返します。地域により車のニーズは異なるため全方位戦略は正解ですし、このような戦略が取れるのは資金的にトヨタだけだと思います。2027年になればわかりますよ。

  • トヨタは、個人的に好きなメーカーです。
    駄目とは思えませんね。
    そんなに駄目な車があんなに売れると思えませんし。
    自家用車11台持ってます。
    車関係ではないので、完全に趣味です。
    フェラーリ、ロータスなどの輸入車が多いので、部品を輸入したり、
    自分で設計製作したりして乗ってます。
    ショップには頼らず、また頼れないことも知っています。
    自動車は、部品の集合体と考えています。
    そういう意味でトヨタの車は、お値段以上と認識しています。
    部品レベルの設計や製造技術が、飛びぬけているのです。
    機械設計を生業としているため、最新量産技術の見本品のように感じます。
    それだけで、購入したモトがとれていますし、プラス、乗っていて楽しいです。
    それだけの技術を投入した上で、にわかが「つまらない」と感じるレベルまで調整してあるところがまたすごいです。
    偏った特殊な車種も、面白いですが、
    量産車には、量産車の面白さとすごさがあると、考えています。

  • トヨタは車屋じゃないからしゃーなし
    商売屋だと思う

  • GRヤリスとかGR付けただけのファミリーカーで無知な連中に飛びつかせて、資金を増やして会社を大きくするのは決してダメな会社ではありません。

  • 私は最近のトヨタはすきですよ
    悪いイメージが1回ついたらそのまま引きずってる人が多いんだと思います、人間ってそういうところありますよね

  • 一部の車好きって自分の好きなメーカー以外は徹底的に貶すんですよ。
    息子の嫁さんがどんなにしっかりやっても貶し続ける偏屈な姑みたいなものです。

  • ダメって言う人いますか?私の周りにはいませんが。

    なぜ世界トップの販売台数と利益率を誇る企業を「ダメ」といえるのでしょうか?

    「ダメ」ではなく「嫌い」「好きではない」人はいるでしょうけど。

    私も好きではない、、というか他のメーカーが好きなので興味はないです。

  • トヨタのスポーツカーに対する批判をする人達への意見ですよね?
    個人的にトヨタのスポーツカーがダメだとは思わないですけど・・・批判する方達の気持ちも分からなくは無いです。
    トヨタはスポーツカーを作らせると、ミーハーな感じがどうしても出てしまうってだけです。その理由も単純で、トヨタの”伝統あるスポーツカー”って、存在しないでしょ。それだけの話です。
    その時々の時代によって、ユーザーに”受ける”ぽっと出のスポーツカーを出す。そういう流れのメーカーだから、スポーツカーにおいて伝統などは持ち合わせていません。
    車好きを楽しませようと感じられる・・・・「今」のトヨタだから、そう感じられるだけで、今の会長やCEOの権力が薄れる数年後には、どうなるか分かったもんじゃない。というのがトヨタのスポーツカーを批判をする方達の気持ちだと思います。
    また「車好き」の中には、スピリット(精神)とかに重きを置く方達も多いのです。その車に乗って作り手の思想や想いが感じられるかどうか、そんな郷愁や哀愁に似た感情や繊細な感覚を大事にし、「凄く速くて最高の出来で良い車を作りましたよ」って渡されるだけでは満足しない、そういう人達です。機械面での事ではなく、精神的なものを求めてしまう人達でもあります。でも、不思議な事にそれは別に間違った事ではないんですけど。
    売り上げや利益だけを見れば、機械として優れていて回収率が高い方が良いに決まっています。だけど、それでは納得できない人もいるという事ですね。

    また、トヨタ自体の批判をする人達に関しては、単純にトヨタ一強の状況が面白くないってだけだと思います。殿様商売に繋がりやすいですから。
    ちなみに、マツダもスズキもスバルも、問題の渦中のダイハツもトヨタの傘下メーカーです。
    それとEVに関しては、確かにトヨタは遅れていましたけど、今ではそれほど深刻な遅れではないし、穴埋め計画もあるので大きな問題にはなっていないですね。ロシアがウクライナに攻め入った事で、世界リーダーである欧米でのEV化に大きな悪影響が出た事で、近年では内燃機関に再焦点が当てられる状況になったのも、トヨタにとっては幸運だったと思います。


    ダメ企業っていうか、日本人は特に一強状態を快く思わない傾向が強いんだと思います。野球での少し前の巨人然り、どこかや誰かが出れば必ず勝つってなれば、そこから面白味を見出す事は難しくなるし、自然と興味を失って、気持ちが行きつく先は批判的になる。
    それは日本人だけでは無いので、人の性ですかね(笑)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離