トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
331
0

将来86スプリンタートレノに乗りたいです。
現中3です。

本気で悩んでいます。
この先10〜15年後には乗りたいです。
そこでなのですが、この先の程度の良い最低価格はいくらくらいでしょうか?

自分である程度の整備できるようには絶対にします。
その他アドバイス等もお願いします。

やめとけ、無理等の回答はいりません。

補足

車検代、月の維持費等もわかる方いらしたらお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • 結局他の回答者は長々と書いて、「ほらみろこれでもやるのかw?」という「無理だ」を語っているだけです。

    10-15年後には完全にクラシックカーになっていますので、

    単純にクラシックカーの維持費とリスクを理解すればよいだけです。

    大体年間10-20万円のようです(注1)。

    時々街中でみかける、ビートルとかシトロエン2CVとか乗ってるおじさんいますよね、あんなかんじです。

    フルレストアするならそれ相応の費用がかかるというだけです。

    300-500万くらいのようです(注2)。

    つまり、車体を200万円くらいで買って、300万円でレストアしたら500万円、それと維持費が年間20万円だとします。

    例えば4年で48回払いにしたら、だいたい月10万円のローン+維持費約2万円、それと駐車場代とガス代で4万円だとして、月に車に16万円かけれるならGO!です。

    全く不可能ではありません。

    注1
    クラシックカーの維持費
    https://classiccar-investment.net/2022/03/11/classiccar-izihi/

    注2
    フルレストアの費用
    https://www.qsha-oh.com/historia/article/old-car-restoration-cost/

  • 10~15年後の状況はわかりませんが・・・
    程度の良いというレベル差がありますが、おそらく600万~1000万は見ておく必要が・・・今後ガソリン車が枯渇していきますので、希少価値がMTも含んめて上がっていきます。
    ただガソリンも高騰していくと思います。
    維持費については、部品代としてみた場合・・・メーカーの新品部品は完全に枯渇してますから、代用品もしくはワンオフで作る必要があります。
    おそらくそれが異常に高いと思った方がいいです。
    今も先日シルビアのライトを伺いましたが、1万・2万で購入できたものが、今は10万はするとか、アフターパーツであれば安くしますが・・・

    なので年間維持費は下手すれば毎回乗れば壊れるで100万とかかかるかも?ですね
    程度良くてもさすがに40年以上経過してると、錆びなければ金属はもちますが、ゴムやプラスチックは劣化して使えません。電子部品も同じです。

    無理といいませんが、まずはお金を貯め続ける事、部品交換ができるレベルじゃなく、修理・板金まで含めた技量知識を付けることをお勧めします。

  • 流石に10年から15年後は永過ぎます。

    そんなに乗りたいなら、あと3年後にローン組んででも買いましょう
    18歳になれば自分でローンも組めますし、免許も取れるので乗ることができます。


    価格ですがそこそこ状態のいいのは300万から400万円ぐらいです。
    買った後も古い車なので色々ゴム類の交換は必須ですが
    そんなのはコツコツやっていきましょう。


    できれば来年春からアルバイトをして年間50万円ぐらい貯金ができるとよいでしょう。
    150万円を頭金に、残りを5年から7年のローンで組めば買えますよ。
    もちろん車も立派な資産ですから、86に満足して他の車が欲しくなれば
    売却して買い換えることもできます。

    そしてこの車の価格ですが、今後下がることは無いでしょう
    ゆっくりですが右肩上がりだと思います。

    あと水素エンジンや街でガソリンが手に入らなくなるのはあと何十年も先の話なので考えなくて大丈夫です。
    流石にインフラの整備もそこまで急速には進めませんので

    現実的に購入してから維持することは、アルバイトでも可能なクラスの車ですから安心して大丈夫!

    とにかく買える時にすぐに買った方がいいです。
    まずは来年から働くアルバイト探しましょうか!

  • 今現在300万円くらいなので、その倍くらいの600万円くらいかと思われます。1000万円くらいのよく整備してあるのを購入すればよいかと思います。

  • AE86オーナーです。

    否定的なことも多々言うと思いますが、まず本気で乗る人はどんなに否定、批判されても絶対乗ります。

    あなたが本気の本気なら否定的意見などに負けないはずと言う前提で書かせていただきます。

    >この先10〜15年後には乗りたいです。
    そこでなのですが、この先の程度の良い最低価格はいくらくらいでしょうか?

    ↑程度の良い物には二種類あります。

    屋根付き倉庫などで大切に保管されていた純粋に程度が良い個体と、お金をかけてボディーを直し、部品を交換整備された個体です。

    保管品だと現在でも下手すると1千万に届きそうな勢いですね。

    修理された個体だと、車両代にスレストアにかかる費用が上乗せされた金額になります。

    京都のカーランドを基準とすると現在は400万円あたりが目安になるのでしょうか?

    これが10~15年後となると、骨董的価値は明らかに上がります。

    反面、もしもガソリン車が本当に激減してガソリンスタンド探しにも困るような状況になれば、「乗る」と言う用途には使用しづらくなるので普段乗らなくても問題無く、保管場所もあるような人しか買わなくなるかも知れません。

    ガソリン車が本当に無くなるのかは個人的には微妙に「無いのでは?」と考えてますが、今のところの世の中はそちらに向かっています。

    なので本当の意味での将来の価格の予想は極めて困難ですね。

    ただ、乗れる環境なら更に上がっているでしょうし、そうでないなら乗ることが困難な環境では?と個人的に予想しています。

    >自分である程度の整備できるようには絶対にします。

    ↑自分らの頃はね、ハチロクなんかそこらにゴロゴロ捨てられてたんですよ。

    時代はバブルで新しい物がガンガン製造されて古い物は捨てられる時代。

    不法投棄車がズラリと並んでるスポットがあって、そこにはハチロクも結構ありました。

    そんなハチロクから部品を剥がして持ち帰って、それを自分のハチロクに取り付けたりストックしておくことで安価に走れたしメカも覚えた。

    そんな時代。

    だから当時のハチロク乗りはエンジン載せ換えくらい余裕でやる人が珍しくなかった。

    自分もやりましたよ。

    今も当時集めた物のおかげで助かることがあります。

    で、現在です。

    プロの整備士さんが当たり前にいるディーラーさんでも今はハチロクのトラブルが発見できなかったり、部品が無い等で修理も断られるケースが多々あるようです。

    もちろん整備士学校に通えば油臭い整備の勉強もするでしょうから一般人と比べれば遥かに詳しい立場でしょうけど、それでも近頃は古い車の修理は敬遠されがちです。

    ハチロクは価格高騰してるし部品も無くなってる。

    この状況でメカを覚えながら乗ると言うのはかなり困難を極めますよ。

    それこそ自分は不法投棄スポットに出向いて、ハチロクが無くてもとりあえずそこにある車をバラしてみたりして遊んでました。

    今思えばとんでもなく恵まれた環境でした。

    そのおかげで今もハチロクに乗れているのは間違いありません。

    今の時代にはYouTubeなどで整備動画が出てたりするのは凄く味方になると思うけど、素材が無さすぎますよね。

    現在ですらハチロクのトラブルは単純な部品交換でも直らず、追いかけたら配線の劣化や断線だった…みたいなことが結構あります。

    とにかく頭を柔軟にしないとトラブル箇所にすら辿り着けません。

    また、乗る際も異音、異臭、振動、水温や油圧、電圧等、常に普段と違う状況を即座に感じられるようになっておかないと、そのまま走り続けてトラブルを致命的になるまで進行させてしまうことにもなります。

    なので慣れてる人間と不馴れな人間ではトラブルが起きてから修理にかかる手間も金額も実はかなり変わってきます。

    正直、10~15年後ってかなり厳しいと思いますよ。

    車体は今ですらガタガタなのに、更に…ですからね。

    ポンコツ車体を百万~数百万で購入して、それに数百万かけて程度が良いと言われるような状態まで直すと言うのが現実的でしょうね。

    お金は貯めましょう。

    車検、維持費ですが、うちでは車検は普通に日帰りの民間車検場に出してますが、古いので税金が多少高いとかの他は最低料金で通ってますよ。

    ただし通らなかったらそのまま帰ってダメな箇所を自分で直して再度車検。

    修理を工場にさせないことで安価に通しています。

    あとは普通に1600cc(2000ccと同じ)の維持費がかかります。

    ただし自動車税は39500円から45400円に値上がりしてます。

    これは毎年来ます。

    自動車保険は年齢の関係で安いですが、若い人なら月額15000円くらいは普通にかかるのでは?

    修理代(うちの場合は部品代)は、壊れなければかからないし、壊れた箇所によっては凄くかかってしまいます。

    こればかりは参考にもならないでしょう。

    ボディー全体の錆び修理&塗装も本気でやれば数百万単位でしょうし、エンジン関係でも数十万くらいは普通にある。

    安価に過ごせる年もあれば、かかる年もあります。

    そこは誰にもわかりません。

    自分はハチロクが好きなのでレビンかトレノかはどっちでも良くて、とにかくハチロクが良い。

    結果としてレビンもトレノも所有してますが、残りのドライバー人生もハチロクと過ごしたいと思ってます。

    つまりハチロクもそんな高齢車ってことです。

    正直、若い人が乗って幸せになる物とは思いません。

    オススメしません。

    昔は車体も元気で部品も有り余ってたから故障とか気にせずガンガン走れました。

    ハチロクの本当の魅力って、ガンガン走った時に最大限体感できます。

    高揚感凄いんですよ。

    自分もそれで後に何に乗ってもなんかダメで、ハチロクに乗り続けています。

    でも若い人にとってのハチロクは骨董品。

    ガンガン走らなくても壊れて部品も無い。

    修理も専門店とかでないとマトモにできない。

    ロクに走らないのに壊れて金ばかりかかるバカ高い骨董品です。

    それなら10年落ち以内くらいのスポーツカーを購入してガンガン走った方が絶対楽しくて充実したカーライフになると思うんですよね。

    自分の頃はハチロクがそれだったと言うだけで。

    なので、否定的な意見はいらないと言われたけどあえて否定的な意見を言います。

    最初にも言いましたが、本気の本気な人は誰に何と言われても買うのだから、それで良いと思います。

    ハチロクはハマる人間にとっては最高の車です。

    でもそうではない人にとってはただの金食いポンコツです。

    それは現実です。

  • まず、AE86が販売されていたのは、1983年~1987年で、今から遡っても40年近く前の車両になります。これがさらに10年後ということは50年前の車両になりますね。今で言えば、トヨタ2000GTまでは行かなくとも、セリカ1600GTとか、ハコスカ/ケンメリGT-Rクラスの旧車になります。

    まず、機械の耐久性という物理的観点から、程度が良い車両を期待するのはかなり厳しいです。今、前述したような車両ってまず市場では見ないですよね。もし、どうしても10年後に欲しければ、今、その車両を見つけて、自分で保管・管理しておく必要があると思われます。今なら400万円ほどで入手可能ですが、10年後に購入となれば、それなりの支出は覚悟せざるをえないでしょう。

    ただ、救いは、今現在で、実動車両が多いことです。漫画の影響で、これだけ古い車でも、けっこう車両が残っています。よって、今から行動しておけば、10年後に入手することもできると思います。個人的なオススメは、現在のAE86オーナーにコネを作っておくことです。オフミなどに出向いて、話しかけておくことです。年寄りの車好きにすれば、若い人が古い車に興味を持ってもらえることは、嬉しいことなのです。よって、将来、自分の後に丁寧に乗ってもらえる人と認められれば、譲ってもらえることが考えられます。

    昔、私の後輩に、無類のフェラーリ好きがいました。当時高校生だった彼は,毎日のようにフェラーリ販売店に出向き、フェラーリを眺めていました。スペックにはめちゃくちゃ詳しく、その後、その販売店の店主に認められて、その店で働かせてもらっていました。しばらくして、本物のフェラーリを所有できるようになったのは、言うまでもありません。

    夢は、実現できるように行動することが大事です。10年後を夢見るなら、今から行動しなければなりません。その本気度が大事です。まずは86オーナーとコネクションをとること。中学生と馬鹿にされないように、大人としてのマナーも身に付けること。そして86好きを猛烈にアピールすること。何より自分の頭でどうすれば良いか考えること。頑張ってください。

  • どのレベルのものを望むのかによります。
    現在の中古車市場で見ると、オリジナルで、おお!こりゃ凄いな!
    博物館に飾れるな!というレベルのものは、ほぼありません。
    まあ、これなら悪くないか?というレベルでだいたい500万。
    多少難があったり、改造されている部分が多いが、
    基本は悪くないから、いいかも・・・というレベルで300万。
    それ以下は、現物みないと分からないが、ちょっとね・・・というレベルになってきます。
    外見は、全塗装で塗りこんでしまえば、一見綺麗に見えるので、
    見た目で判断すると危ないです。
    このままゆくと、10年後には、現在の倍以上になるかも知れません。

    一昔前は、数十万で、比較的マトモなものが、買えましたが、
    今は昔・・・です。
    程度のよい個体を保有しているオーナーをみつけて、
    何年もかけてくどき落とすのが、一番手っ取り早いかも知れません。

    回答の画像
  • 10~15年後だと程度の良い個体だと1000万ぐらいになってる可能性も…

  • これからもどんどん値上がりしていくので予想つきません。
    おそらく400万円500万円です。
    ASKにする店も増えると思います。

    それこそ平成一桁台は、10万とかそんなもんで取り引きされてて解体屋にもゴロゴロ転がってました。
    10年前でも個人売買なら100万円しないで買えました。ハチロクにちなんで86万とかね。

    早くてあと3年後ですが、その間に多分また上がります。ショップが相場吊り上げるんですよ。

    初代のユーノスロードスターも10年前は10万ぐらいで車屋に置いてあったのにいまじゃその10倍ですからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離