トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
265
0

原付二種を一発試験で受けようとしてるものです。あらゆるサイトや動画を見て勉強に努めましたが4回も学科試験落ちました。どんなに勉強しても毎回攻略本のようなものには書いてない問題ばかり出てきてます。

毎回点数も86点とか87点です。一発試験で学科受かった人はどのようなものを参考にして勉強したか教えてほしいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普通免許や普通二輪も教習所を卒業しても
学科は免許センターでの一発試験ですし
そもそも原付二種と言う免許はありません。
通常 一発試験と言うのは教習所に通わず
免許センターのコースを走る技能試験を指します。

その他の回答 (13件)

  • 問題は道交法が原則として出題される。
    道交法には「原付二種」などという免許は存在しない。
    「原付二種」と言っている時点で、合格の見込みは無い。
    基本をしっかり勉強する事だ。そして、言葉の定義を確実に学ぶ事。

  • おっしゃってるのはいわゆる原付二種の一発試験じゃないですね。
    学科試験はみんな一発で受けてほとんど一発で通るのが普通。
    攻略本の丸暗記だけでは何回受けても通らないでしょう。交通法規を覚えない事には。。。。

  • たぶん…

    ・「あらゆるサイトや動画を見て勉強に努め」と言う安易なネット依存。
    ・きちんとした書籍を使わず「攻略本のようなもの」しか使っていない。
    ・そもそもそ課税用語に過ぎない「原付二種」の言葉を免許の話で使っている時点で落第。ただ問題を解いているだけで、何も理解していない。

    …だからでしょうね。

    「一発試験で学科受かった人」

    一般試験だろうが指定教習所卒だろうが、受ける試験はみな同じです。

    私の頃(約40年前)は当然、ネットなんかありませんでしたので、教習所で貰った教本と、書店で買った模擬問題集数冊を「やりこんで」対策しましたよ。あの当時はコピーも高かったので、教習所が問題集をくれるようなこともなく、各自が自分で買っていました。

  • あなた、なんか勘違いしてません?
    原付二種…つまり小型免許って、教習所出ても誰でも一発試験ですよ。

    >毎回攻略本のようなものには書いてない問題ばかり出てきてます。

    同じ問題なんて出ませんよ。
    道交法を理解していない証拠です。

    そりゃ落ちて当然。

    運転免許って、数ある国家資格の中でも超簡単な試験です。

    それを事前に勉強してかつ、何度も本番の試験を経験しても受からないって、
    あなた自身に問題があります。

    と言うのも、私の中で、道交法3割、残り7割は道徳の問題です。

    電車のドアが開きました。誰が一番最初に出ますか?
    電車に乗り、座ってます。お年寄りが乗ってきて立ってます。どうします?
    あなたが乗ったエレベーターはあなたが乗っていっぱいになりました。
    後ろから車いすに乗った人が乗れずにいます。早い者勝ちですか?

    など、小学校までに親から、学校から学んだ道徳を理解し、身に付いていれば、
    分かる問題ばかりです。

    そういう道徳が身に付いていないから、当たり前の事が分からないんです。

    こればっかりは勉強して身につくものではないので、
    いくら攻略本で勉強してもわかりっこないです。

    道交法の学習も結構ですが、まず道徳を身に付けないと、
    試験に合格したトコで公道出たら事故や煽り運転を経験する事になると思います。

  • 学科教本を覚えればいい。どんな攻略だろうと、基本はそこからしか問題はでないでしょう 攻略本なんてものに頼るってのは、その試験に対して合格するための手段でしかないから、山を外せばそれまでの話・・。

  • 教習所を卒業した人も、教習所に行かずに直接受験をする人も、受ける学科試験は全く同じものです。

    https://c-japan.tnec.jp/textbook/bike.html
    これが教習所で最も使用されているテキスト類で、代引で購入できます。

    学科教本と問題集を購入して勉強をすれば、合格できるのではないですか?

    質問者さんがやっているのはつまみ食いの勉強です。
    教本を最初から順番に、最後まで勉強をしないと駄目だと思います。

  • 免許取るのやめるか
    国語の教科書
    六法でなくていいから法律条文記載の法律書

    あんな簡単なテストで点数が取れず
    攻略本に頼っているうちは、何度受けても落ちるリスクは減りません。
    体系的に理解すれば、免許取る時でも行政処分の短縮の試験でも、勉強なんかしなくても合格できるようになります。

  • 自分の時は今で言う普通二輪だけど市販の問題集よね。
    でも一発って実技も受けるの?

  • 多分試験所の近くに裏校というものがあり、テストで間違いやすい問題を教えてくれるところがあると思います。

  • 兄貴が中免取ったときの教習所の教本のおさがり、学科で1回落ちて兄貴にはめちゃくちゃ馬鹿にされた屈辱の記憶でもある。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離