トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
202
0

AE86は頭文字D始まる前にドリフトとして人気でしたか?

補足

MFゴーストでzn6人気出ますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 遅いけど早く走ってる感はある人気車種でしたね。
    速さはシビックの足元にも及ばなかったけど。

  • ID非公開さんへ

    こういう時代が在った、という事でご紹介します。
    https://www.youtube.com/watch?v=HigfCnhrJTc

    ここから、改造が禁止に成って、ファミリア4WD登場で、と変遷して行きます。

    私が4輪に乗り始めたのはずっと後でしたが、AE86は未だ高くて入手出来ず(と言っても今の様な狂乱状態では無かったが)、他車で我慢しました。(運転した事は有る)

  • AE 86,ですよね。
    漫画より先に土屋さんですね。

    でも、その前にラリー屋さんがやってましたよ。
    加勢さんや勝田さんの勇姿が目に浮かびます。

    因みに、AE 86 と言えば3ドアが有名ですが、ボディ構成とバランスから2ドアの方が主流で、中でもAPEXよりリアブレーキがドラムのGT が多かったです。

  • 新車で150万で買えた車ですから。
    カローラだけど、安くて速そうな車が出たという事で3人買っていました。
    2人は峠ではなくラリーで走ってました。
    ノーマルでは排気音がショボかったです。

  • 「タクミ、86買おうぜ!」
    初回でイツキ君が言っていたように、免許取りたての若者が気軽に買える安い中古車でした。
    S13 の方がパワーがあり、足廻りが新しい(13マルチリンク/86リジット)ので中古でも、人気がありましたが、新しい分高価で、お金がない若者には手が出しにくく、86、ランタボあたりが入門車両でした。
    今では、価格が逆転していますが

  • 漫画始まる前にそんなレビンやトレノが(中古)が売れてたかと言えばそうでもなかったと思う
    しばらくしたら30万くらいで売ってましたね。営利的にあの時買って持ってれば儲かったのにと、如何に漫画の影響があるか目の当たりにしましたね。

  • AE86やドリフトはドリキンが流行らせたものです
    レースでAE86でドリフトさせたことでドリキンとAE86が人気になりました
    頭文字DはドリキンとAE86に影響を受けた作品です
    レースで解説者にドリキン言われてましたからねw

  • 神戸の人間ですが全然なかったですね。

    クライムヒルがメインだったので。

  • 土屋君がずっとしてたからね。
    法改正前の1年車検の時は、ほんまゴミみたいな値段で取引されてたが、2年車検なってからは少しずつ価値が上がって来た印象やね。

  • AE86は頭文字D始まる前にドリフトとして人気でしたか?
    1600ccのFR車ではそれなりでした
    比較的・価格が安いFR車両

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離