トヨタ 86 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
141
0

車についての質問です。

憧れで形、音、駆動方式、エンジン等大好きで1番乗りたいAE86トレノに乗るか現実的に形が好きなgr86に乗るかで悩んでいます。

この機会を逃したら一生乗れない(買えない)と自分で思っています。

正直gr86を候補にあげているのは、カスタムパーツが多く、気軽にカスタム出来るからです。

ですが、トレノはそうも行きませんよね。

別にイニd仕様やドリキン仕様がいいーなんて思っていません。

トレノを所有する上でのお金に関しては気にしないでください。

補足

別に86にこだわっている訳でなく、たまたまgr86の見た目が好きだっただけです。 予算は500万でそもそもハチロクにいい個体があるかどうかと言うくらいの事も知ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • AE86トレノ、GR86、両方乗ってます。
    趣味で持つのであれば、AE86は、悪くないでしょうが、
    それなりに金もかかるし、手も掛かると思ってよいでしょう。
    また、古いので、錆なども出やすいですし、保管にも気を使います。
    運転してもGR86ほどパワーがあって、運転者をフォローしてくれる機能などはありませんので、安全性の面でも疑問符がつきます。
    その代わりと言ってはなんですが、人間が全てのことに気を使わなくてはなりませんので、乗りこなせるようになれば、たいていの車はそれなりに転がせるようになると思います。
    誤解なきように書きますが、車は完成度の高さ=面白さ、とは限りません。
    荒削りでどうしようもない機械だけど、たまらなく魅力的なものも存在します。
    そういう車種の典型かも知れませんね、AE86・・・

    GR86は、先代のZN8/ZC6と比較しても、あらゆる部分が違っています。
    同じ形状の部品であっても、リブの入り方や、塗装などの仕上げが違いますし、ボディの補強の入れ方も違いますので、全く別の車になっています。
    ある意味、内燃機+MTの集大成みたいな車です。
    非常に良くできていますが、AE86のような人車一体の面白さではなく、
    あらかじめ約束された性能に乗っけられている感じは否めません。

    個人的には、先代ZN6/ZC6がバランス的には良いと感じます。
    程よいパワー感、程よい人車一体感、程よいセイフティという感じです。
    上記に加えて、ZC6 BRZも乗ってますので、ハチロク系 3車種を所有して乗っている立場としての感想です。
    でもま、どれも魅力的だとは思いますよ(笑)
    だから、乗ってるわけですし・・・

    回答の画像
  • GR86が良いと思います。

    理由は新しいから。

    AE86は古いですよ。

    新型みたいに装備も乗り心地も良くない。

    エアコンも効きが悪いか、最悪壊れてたり外されてたりする。

    大切な用事で出掛けようとしたら動かないとか、最悪の場合は出先で止まる。

    価格高騰の影響で中古部品も価格高騰。

    新品は出ない物も多々あり、社外の復刻パーツも出てきてるけど高い。

    故障の原因が単純な部品交換で終わらず、配線の劣化による電圧低下や断線等も多発してトラブルシュートも難易度が上がってる。

    近頃の車とはホイールやタイヤも適合しないので使える物が少なく、あっても高い。

    等々…

    その点GRなら故障を気にせず出掛けたり、カスタムに費用をまわせます。

    燃費も多分GRの方が良いのでは?

    車検の時もGRなら余裕だけどAEは通らないのではないか?と毎回ドキドキ車検になります。

    どうですか?

    それでもAEなんか乗りたい?

    ハッキリ言うと、自分はAE86が大好きです。

    現在レビン/トレノ所有してるし、レビンとはもう30年近い付き合い。

    トレノとも15年くらいになります。

    上記のは実体験です。

    それでも自分はAE86しか乗りたくないので降りる気は一切ありません。

    死ぬまで手離すつもりもありません。

    で、言いたいこと。

    少しでも迷うならGRにしましょう。

    絶対的に間違いの無いカーライフが送れます。

    全く迷いの無い人は、誰に止められても買っちゃうんですよ。

    自分は聞かれたら反対しますよ。

    あんな昭和のボロなんか今時の人が乗っても後悔するだけだと思うので。

    けど、聞く耳持たないくらい迷いの無い人はオススメされなくても迷わず乗るんです。

    あなたももう一度自分の心に聞いてみては?

    どうしてもAEしかあり得ないのか?

    それとも迷うのか?

    迷うなら絶対GRですよ。

    AEはもう、「これしかあり得ない」くらいの変態でないと後悔一直線のポンコツです。

    それでも多くの変態の心を掴んで離さない車であることも一応言っておきますが…

    決めるのはあなたです。

    あとね。

    自分の頃はハチロクはゴロゴロあったから気にせず全開で走れてました。

    正直ハチロクなんか嫌いだったけど、乗ってみて、弄ってみて、楽しすぎて知らず知らずに中毒化してましたが、今の若い人にとってのハチロクは高価なのにボロくて全開で走るなんて叶わないような腫れ物車です。

    走って楽しさを体感できないとなると本当の楽しさは体験できないので尚更魅力半減ではないのかな?と…

    なのでとにかくGR推します。

    あなたがそれでも「AEでなければ嫌だ」と思うならAEを選んでください。

  • お金を気にしないでいいなら・・・AE86一点ではないですかね?

    私も以前乗ってたので2JZ仕様に乗りたいと思ったんですが・・・車両・エンジン・パーツ類を見ても限界と思ったから乗りません。
    プラスチック部やゴム部も10~20年経過してくるとアフターパーツがありませんし、以前聞いた話では、S15もオリジナルのヘッドライトがないので中古市場がバカ高いものか?アフタパーツを選択するしかないそうです。

    そういう諸事情と故障のリスク(以前、MR2の純正CPUが壊れて、中古品で代用したと聞いてます。なかの半導体なども限界がきてるようです。)

    まだまだ現役で走ってる個体がありますから、すぐに?って事はないですが、旧車にはリスクがつきものですので、理解されてるのなら私は好きな車に乗るのがいいと思います。

  • お金の心配がないなら、両方買いましょう

  • お金の心配ないならとりあえず買ってみたらいいんじゃないですかね。

    合わなければ売ってGR86買い直しましょうよ。

  • 資金力と土地が有るなら、趣味車でAE86を所有しつつ「足車」を持つ。

    田舎では有りますよ。
    ドライブ、サーキット、イベント等の「趣味な使用」にAE86を乗りつつ「無駄な浪費(磨耗)」となる移動手段としては、軽等の安価な車に乗るって運用。

    動かせば消耗磨耗するから、通勤や単なる移動の時の車を所有。
    軽トラやバンなら維持費も安いし、パーツ等の大きな荷物も乗せられますからね。
    しかも、昔みたいに「農家や商人の乗り物」ってイメージも払拭する様なデザインですからね。

  • 私は自分で製作したエンジンを、好みのボデーに搭載して乗る事が夢です。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236605335

  • 憧れで形、音、駆動方式、エンジン等大好きで1番乗りたいAE86トレノに乗るか現実的に形が好きなgr86に乗るかで悩んでいます。
    GR86

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離