トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
16,223
0

86とs15シルビアについてです

よく「TOYOTA86はs15に劣る」
ということを聞きます(ネットなどで)

それはどこがどのようにどうして劣るのでしょうか?

僕はTOYOTA86の方がシルビアより全然新しい車だし、50馬力の差とターボとNAということ以外は似ているので86の方がいいと思うのですが。

どちらも低価格で「走りを楽しむ車」という事からもそう思いますし

スポーツカー初心者にもいい車だと思いますし、あまりお金がない若者でも手に入れることはできると思います(どちらとも)

個人的な意見でも構いません

教えてください!よろしくお願いします!

質問の画像

補足

やはり賛否両論なので 投票にさせていただきます みなさん真剣に回答していただき本当にありがとうございます!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は同等か86がちょっと上かなと思ってますね。
基本的な構造が似ているとはいえ、NAで200馬力ですからね。
S15だとオーテックバージョンと同等ですね。

これでターボ付けたら軽く280馬力は出せるでしょ。
また制作された年代から考えて基本性能の差は顕著だろうな。

ただ、スポーティーらしさはどうだろう?
元S14乗り・現役S15Spec-S乗りですが、外観にしろ乗った感覚にしろ、S15はよく出来てますよ。
5ナンバー枠のボディは振り回して走るにはちょうど良い大きさなんです。
86の外観も良いのですが、3ナンバーという大柄なボディがどうかなって感じ。
感覚的にはS14のどっしりした走りに近いのかもしれませんね。

その他の回答 (5件)

  • 新しい古いなんて関係無い。車の性能やパーツを見れば一目瞭然。
    S15シルビアは改造や激しいスポーツ走行をする前提で作られた車。
    燃費ってなんですか?的な車でも当時は売れる時代でしたのでノーマル水準でも高い走りが可能な車として飛ぶ様に売れた。
    しかし今の車は改造や激しいスポーツ走行よりも燃費や長く乗れる車作りを基準に作られてるのでスポーツ性能で堕ちるのは当然。
    しかも車作る時の法律規定も厳しいからね。
    速い車作りたくても作れない時代になってしまってるのさ。
    実際今の86エンジンは非力とよく言われてるからね。
    シルビアとは根本的な車作りの水準から違うと言うこと。
    今の時代に速い車を作ろうとすると今までのパーツが使えず、新しいパーツを必要とするからR35GTRみたいに価格が跳ね上がる。

  • 好みや考え方など立場が違えば、どのクルマでも賛否両論があるのがふつうなのでは?

    86/BRZとシルビア(この際なのでS13~S15世代で)に関して言えば、かなりの部分でパワー差(シルビアはNAだけでなくターボモデルもあるから、どうしても比較されやすい。もっと言えばシルビアどうしてもターボとNAで比較されやすい)の比較で劣っている劣ってないという意見が出ている気がします。もちろん、ハンドリングとか他の比較も多々あるでしょうけど。

    確かにターボと比較してはかわいそう。しかし・・・。NAどうしでなら決して、86/BRZが劣っているとも思いません。そもそも開発コンセプトがそうなのですから。86/BRZはNAだけどFRだしMTもある(古い人間なので今だにMT好きです)。価格はデビュー前の話よりは若干高めかなという感想はありますが、まあ全体的には標準かなと。

    もっとも、今秋にはビックMC(いわゆる中期もしくは後期になるだろう)があるみたいだし、当初から噂のあったターボモデルがいよいよ来年?なんて話も聞きます。社外品ならすでに過給器キットは出ていますけど。

    純粋なメカニズムという意味では、やはり新しい分86/BRZでしょう。こればかりは仕方ない。なんたって今のところ最後のシルビアのS15ですら、すでに12年前に生産終了の車種ですから、技術の進化という意味では当然劣る部分があって然るべき。だからといって、速いとか走って楽しいとかなんて事は別の話。それこそもっと古い旧車でも運転して楽しいクルマはあるわけですから。

    元来スポーツカー、スポーティカー好きなので、個人的にはどっちも好きです。他の方にもありましたが、自分もいろいろな違いは、あくまで個性の差であって、優劣の差ではないと思うので。

    私見で失礼しました(^^)

  • ターボとNAというところが全然違うのだと思います。

    こういう車はそこからイジっていくのが一般的なので、S15の方が伸びしろが多くて色々な楽しみ方が出来るでしょう。

    あと86は決して安い車ではないので、若者向けとは言えないと思います。

    ただ現実問題としての使い勝手の部分の話であって、車自体の魅力というのは優劣つけれるものではないと思います。
    それぞれ方向性が違いますし。

  • 私はS15の方がいいです。

    86はデザインのバランスが悪くゴテゴテしすぎ。
    しかもサイドウインカーがフェンダーの角にあるのは
    初心者の事を真剣に考えてないでしょ。

    さらに基準が厳しくなっているので仕方ないとは思うけど、
    必要性を感じない電子デパイスまで装備してるのもマイナス。

    ただちょっと楽しみなのが、あのコスワースがチューニング
    に参入を発表した事。どんな車に仕上げてくるのかと今から
    すっごくワクワクしてます。

    S15も手放しで薦められるかと言えば・・・・(-_-)
    ネックになるのはやはり年式。ウェザーや細かいスイッチ類、
    オーディオなどは欠品になっているパーツが多いし、その
    性格上、チューニングされた車も多く程度はピンキリ。

    それでもこの頃の日産車の強みでR32など他の車からの
    パーツ流用も簡単なので格安でチューニングする事も可能です。

    なので私はこの2台ならS15を選びます(^o^)v

  • あくまでも予想ですが、S15の方が古いからこそチューニングも信頼性と熟成が進んだということではないでしょうか?
    個人的には、ベースとなるオリジナルでの性能は、FT-86(あるいはBRZ)のほうが優れているとは思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離