トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
18,398
0

みなさんの予算200万おすすめスポーツカー スポーティーカー教えてください。

2014年に車買うならどれ買いますか?またどれがおすすめですか?(MT限定)
中古のスポーツカーは古いのばかり多くて迷ってます。
年式のいいやつだと200万程するのが多いです。(シビック インプレッサ RX8
年式2000年前後の車種買うのはやめたほうがいいですか?またおすすめがあれば教えてください。
200万程の買うなら頭金200万でローンでBRZ86 新型WRX ロードスターもいいかな?と迷ってます。
200万程の車種買うメリットなどもできればお願いします。自分はどうせなら新型がいんじゃないと思ってます。(燃費などもよいですし。


初心者なのでみなさんのオススメや私ならこれ!など教えてください。
4人乗りで考えてます。


後新型WRX(ノーマル)値段300万以内になると思いますか?

補足

回答ありがとう。 基本町のり 通勤 休日たくさんドライブしたいです。峠やサーキットも3年後興味有ちょっと。 シビックいいですね♪でも乗り心地最悪と聞きました。2人で一泊くらいのドライブも考えてるので気になります。後部座席は乗れればいいという考えです。乗せる機会も多いと思います。 インテグラR2006年型も気になります。程度はどうですか? 価格 性能 数 とロードスターは気になります。軽量化の新型も特に。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車に詳しくないならば、3~5年程度の中古車狙いが安全です。
10年経過すると何かしらのトラブルが出て来ますし、程度の差も激しくなります。
またメーカーも10年経過すると法的にパーツを供給する必要は無くなるので車種によっては部品欠品という事も有ります。
(基本的にどのメーカーも大体15年程は大丈夫な様子ですが、その後はメーカーの事情に左右されます)
それも経験だというならば止めませんが、何かしらのトラブルが出ても対処できる様な余裕は持っておくべきです。
高年式のメリットは、不具合が少ない、ディーラー物だと長期保証があるという所と思います。

あと初心者であれば、インプレッサ(WRX)、ランエボ等のハイパフォーマンスカーはお勧めしません。
公道のルールも含めて、車の走らせ方に慣れた上で買うのであれば問題ありませんが、いきなりだと色々と麻痺してしまって事故や免停の恐れが高くなります。
あとハイパワーな分、タイヤやブレーキ等、維持費がかさむのでその辺りも覚悟の上で。
なお次世代WRXは、現在の価格設定や、新型のベースモデルの価格帯から察するに300万円以上になる可能性が高いかと。

RX-8は、燃費が難点…。これさえよければという感じです。
シビックは、人気のモデルが10年以上前…。あとはユーロぐらいですかね。
インテグラ TYPE Rは、旧モデルと比較すると程度は良いかと。ただ酷いのは酷いので注意して。

書かれている86/BRZ、ロードスターがスポーツカーを知るという意味では、良い教科書と思います。
今が旬なのは、86/BRZでしょうか。チューニングする程、味のでる車です。
ノーマルはトヨタお得意の万人向けなセッティングでスポーツカーらしさが薄いですが、足回りとマフラーを交換するだけで劇的にスポーツカーの楽しさが出ます。

ロードスターは来年のモデルチェンジ次第でしょうか。
2シーターと荷物の積める量が少ないので実用性は厳しいです。
ただそれ以上の楽しさはあります。
リセールバリューを気にするのであればRS-RHT一択で。
モデル末期なので決算期の新車の値引きが凄くて中古車買うよりも安い場合があります。

お勧めは86で、次点がロードスターでしょうか。
86は中古車もそこそこの価格で出てきているので少々予算オーバーですが悪くないと思います。
ロードスターの次期型はダウンサイジングされるので、全然別物の印象になる可能性があります。
今の2000ccスポーツを楽しみたいのであれば現行モデルでも悪く無いかと。

それ以外であればホンダはタイプR系ですかね。
FN2型のシビック TYPE R EUROとか、DC5型のインテグラ TYPE Rと思います。

質問者からのお礼コメント

2013.9.10 20:52

皆さんの回答とても参考になりました^^
とても参考になったのでベストアンサーに選びました。
みなさんありがとうございました^^

その他の回答 (7件)

  • 2000年前後のクルマや、90年代のクルマは覚悟をもって付き合うならいいのではないですか。
    買ってすぐ、修理なんてこともあるでしょうし。
    こんなもん、と思えるなら買いです。
    素のままでは、すごく速くなかったりします。
    それもクルマ次第ですが…

  • こんばんわ、いい車がたくさんあって悩みますよね~。僕のオススメはインプWRXSTI・ランサーエボです。
    まず、言い方が悪いかも知れませんがどちらも大衆車ベースなので、使い勝手はベースのインプ・ランサー(ギャラン)となんら変わりません。それでいて走れちゃうのですから、すごく便利だと思います!
    僕はGRB A型STIですが、中古で探すならGDBのC型~がオススメです。ランサーならば8・9あたりでしょう。
    もちろん最新のGRBインプでもエボ10でもいい車ですが、200万円からかけ離れる率が高いと思います。
    これはGDBでもエボ8・9でも、程度によってはありえないくらい高くなる場合もあるかも知れません、この辺は人気あるので・・・。
    シビックTYPE-R(FD2)も候補に入ってくると思いますが、純正の乗り心地は確かに悪いらしいですね。ただ、そこには個人の価値観が絡んできますので、できれば試乗されると良いと思います。それに、チューニングすることが視野にあるなら、好みに合わせて脚でも何でも変えてしまうのも手ですし。チューニング前提なら、レガシィB4(BL5型)も良いんじゃないでしょうか?コレ、マジで侮れません。しっかり弄れば半端なスポーツカーはちぎられる位、豹変します・・・。

  • ランエボXがおすすめです。
    パワー凄くあるしギャランベースなので室内が快適で広いです。
    http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MI_S022&FMCC=MI_S022_F004&PMAX=2000000&OPTCD=REP0

    加速
    http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=NZxVToJ-cys

  • スポーツカーとは云えないですが、WRXが高い動力性能と四駆性能でオールマイティーに使えるのでお勧めです。ホントはポルシェ911に行きたいところですが、維持費とか考えると難しいです。

  • まあBRZいいですよねwなかなかな仕上がりになってます。

    SUPER GTでも速いですし。


    自分的にはトヨタから新型スープラ???まあ、86の兄弟車(兄(スープラ)、86、弟(?))

    とでる噂がありますので、それを待ってみるのもいいと思います。

  • どの様な走りを求めておられるかわかりませんが、ロータリーはオススメしません。
    4人乗りと言う事で、トヨタのJZ系エンジンもオススメしたいのですが、ホンダのシビック辺りが燃費とメンテの件で大変オススメですよ!


    シビックは乗り心地最悪との事ですが、FD2型シビックは確かに足は硬めですが、とはいえ純正なので耐えられないようなものとは思いません。その代わりコーナリングスピードはかなり高めです。
    そのままサーキットへ行かれても楽しめると思います。
    インテグラですが、DC5もオススメですが、個人的には質問者さんにはFD2をオススメします。

  • 初心者なら
    なんでもいいって

    壊れていじって知識が身につく

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離