トヨタ 86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
10,195
0

アラサーぐらいの女性がトヨタ86/スバルBRZに乗ってたら変ですかね?

質問しておきながら結論は「乗りたいものに乗ればいい」なのは重々承知の上で、皆様のご意見を伺いたく。

まず始めに当方の基本情報を・・・

・アラサー女性、独身
(なんのアピールやねんwと思われたかもしれませんが、乗車人数などに制約がないという意味で書きました(^^;;)
・免許取得から14年目、MT免許、二輪中免(と今は言わないんですかね)有り
・マイカー所有は5年前から、中古の日産CUBE(当然AT)
・8年前から3年間250ccバイク(MT)に乗っていた経験有り
・最近車通勤(といっても片道3km程度)開始。休みの買い物、レジャーなどほとんど毎日クルマには乗る。
・休みは一人でフラッと往復200~300kmぐらいのドライブに出ることもある。
・せっかくのCUBEなのに単独行動が多すぎて、後部座席は愚か助手席に人を乗せたのも数えるほど。もったいない・・・が、荷物置きとして完全な2シーターは避けたい。


・・・といったところです。


今年、今の車が2回目の車検を向かえるに当たり、ちょっと他の車が気になってきています。
中でも特に気になっているのがトヨタ86/スバルBRZでして・・・
発売当初からかっこいいなぁと思っていたのですが、
当時バイクには乗っていたものの4輪MTはペーパーで自信が無い
→選択肢はスポーツカーなのにAT・・・ってのもなんだかなぁ、
ということと、そもそも今の車がまだ4年目だった(+サンデードライバー)ので、
距離も伸びず買い換えはまだまだかな、と思っていました。

ところが昨年、会社の事情(都合?)で自動車のテストコースを数日間走らせてもらえる権利を得、
免許を持っているからという理由で強制的にMTを運転することになりました。
免許取得から13年、4輪MTは教習車以外乗ったことのない、文字通り「ペーパードライバー」が、
何を間違ったかテストコースを走る・・・
コースにでればまだいいのですが、心配なのは構内を徐行移動するときで、
始動発進減速、と、クラッチ、アクセルワーク、シフト操作が頻繁なところを果たしてまともに走れるのか?!

当初は「無理!絶対エンストする・・・orz」と渋々だったのですが、
乗ってみたら以外とエンストもせず、テストコースも、その前の構内低速路もそれなりに走ることが出来ました。
バイクの時の感覚が意外に役に立って、まぁそこそこ、普通にできたんです。

その時、なんか調子に乗っちゃったんだと思うんですが、「MT車、楽しい!」なんて思ってしまいまして。
コースではVitz RSのMT車だったので86のようなスポーツカーとは似ても似つかないのですが、
どうせマニュアル車買うんなら、クーペっぽいのがいいよな、しかも結婚の予定もない今ぐらいが買いどきなんじゃ?!
なんて思考回路に至ってしまい、すっかりその気になってしまいました。
元々バイクもシフトアップするときに回転数あげるあの感じが好きで乗り始めたところもあって、
HVで燃費稼いで静かに走りたい、というタイプではありません。
しかし、センスがない上に乗車機会も多くなく、技術は伴っていません・・・
街乗りはまぁできる、離合・駐車ちょっと下手、峠を攻めた経験なんて当然なし・・・。

仮に86/BRZ買ったとして、始めは運転はできるものの大分しょぼいと思うんです。
特にバック駐車時はATの今でも1回は切り返さないと綺麗に入れられず、あまり得意ではないので、まごつくと思うんです。
ここ半年、通勤で毎日車に乗って駐車もするようになって、以前とは段違いに上手くなったと思います。
それでも、社有車で出張する際は男性の諸先輩方と比較するとやはり「マゴマゴ感」があるんです。
そういう運転って、傍から見て「あ、こいつ運転下手だな」ってわかるじゃないですか。

それを下手のくせに86なんか乗っちゃって、ダッセェ・・・ってやっぱり思われるんじゃないかな・・・
それか、女がそんなもんに乗って、気張っちゃってカッコ悪い・・・的な、そんなふうに思われるのかな、と。


質問しておいてなんですが、恐らく本当に決意したらここでどれだけ悪しざまな意見を言われようと、買うと思います。
ただ、意味はないのは聚集承知の上で、できれば「そういうふうに思う人もいるんだろうな」と覚悟の上で乗りたいのです。

ちなみに、女性でバイクに乗ってる人は珍しくはありませんが、自分の風貌からイメージ出来ないらしく、
バイクに乗っていたと言うと大抵の人からものすごく驚かれます。
一応、面と向かってけなされたことはなく「かっこいいじゃん」と言ってはもらえるのですが。
(CMでもあった黒木メイサさんのようならいいんでしょうが・・・芋臭い田舎おばさんなので)

バイクは趣味性の塊なのでまだしも、同じく趣味性が高いとはいえ常用するマイカーがスポーツカーってどうなんだろう?
みっともなく思われるのかな、とちょっと気になりました。


率直な皆さんのご意見を伺えましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

補足

皆さん、沢山のご回答を本当にありがとうございます! 肯定的なご意見には背中を押される気持ちですし、辛口のご意見には今一度自分を省みる機会をいただいて感謝しております。 特にkioku_sadakoさんのご意見は、深いですね・・・! 興味がある、格好いいなぁ、だけが動機の100%ミーハー、まさに「なんちゃって車道楽をやりたい」だけなのです。 ミーハー欲求を満足させる代わりに失うものはお金と乗り降りしやすい後部座席・・・ぐらいにしか考えてない軽薄さは否めず、ご指摘に一片たりとも反論の余地はありません・・・が、勝手ながらそれ以上の人生観的な?何か深いものを示唆していただいたように感じています。 個人的にもう少し深くお話を聞いてみたい方です。 皆様のご意見を元に、各社HPと通帳を眺めながら今しばし人生設計を妄想してみます。 あまりの充実したご回答に直ぐにBAが決められず・・・今夜あたりには決めたいと思います!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

好印象だと思います。

技術は誰でも最初は無いのが当然で、乗ってから慣れて習得すれば良いだけの話です。

まごつくのも原因を曖昧にせず、どうしてそうなるのかをきちんと分析して対策を考えれば解消出来ると思いますよ。

追記
スポーツカー乗る最初の動機ってミーハー的な事であることは珍しくないと思いますよ。
違いや面白さがわかるのって乗ってからですから、まずは一歩踏み出す事が大切です。

質問者からのお礼コメント

2013.7.22 01:09

ほんの2日間程度の短期間に、沢山のご意見を寄せてくださり心から感謝しております。
どのご意見にも優劣は付けられなかったため、補足に対し追記コメントを下さったminazki3sさんをBAとさせて頂きます。
他の皆様も、結論有りきの質問にも関わらず、本当にありがとうございました。

11月が現有車の車検切れなので、そこを目安にもう少し考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました!

その他の回答 (10件)

  • 変じゃないです(´・ω・`)

    むしろ萌えポイントです\(-o-)/

    20代♂*貞 愛車アクセラ★スポーツより(^.^)(-.-)(__)

  • 私の知り合いにも86乗っている人がいますよ。カッコいいです

  • かっこいいと思います。
    僕は今、MT車しか運転しませんが、92年に原付、93年に中免、95年に4輪免許を取りました。バイクは97年まで当時アメリカンバイクに乗っていました。
    96年にATのセダンに乗って、02年にMTのシルビアを買いました。
    6年間AT車しか運転しませんでした。当時アラサー独身男子でした。
    真っ赤かなシルビアにしましたが、いい感じでした。
    ただ、仰るように始めはエンストしたり、右折の時に、クラッチを急に繋いでしまいタイヤが鳴きまくって、スピンしそうにもなりましたが、そんなもんはそのうち慣れます。
    周りが、どう思おうが好きな車に乗っている人は、輝いて見えます。
    その輝きを、妬んだ視線で見たら、下手くそなのにダッセーとかになるだけです。
    そのうち上手くなります。運転なんて。基本的な技術なんて、乗った時間がそのまま、現れるだけですよ。
    誰でも皆初めは、下手くそですよ。

    最近86のオレンジに女性が乗っているのを見ましたが、とても素敵でした。そういった、クルマに乗られる方は、何か自分の中に軸を持っているんじゃないですかね。
    買えるうちに、買っておいた方がいいと思います。特に独身のうちに。
    僕は、3人の子持ちですが、嫁に無理言って2ドアの車に乗っています。結婚すると、どっかで制約が出てきます。
    乗りたいと思った時に、乗らないと後悔されますよ。
    是非乗ってください。

  • 女性がスポーツカーに乗る…
    いいですねぇ!
    オレはスキですよぉ。
    人生で何度もある事ではないですよねっ!
    ただひとつ。
    任意保険は高くなるでしょうね。

  • なんちゃって自動車道楽をしたいということですね。



    自動車離れが叫ばれて久しい中、古き良き時代の「自動車道楽」をしようという心意気は嫌いではないですが、要求がブレ過ぎている感は否めない。えぇっと、イチャモンつけるだけつけます。


    「競技屋」ごっこがしたいのか、「走り屋」ごっこがしたいのか、単に「クーペ乗り」になりたいのか。


    競技屋ごっこがしたいなら、86である必要性は無い。適当な小型3ペダル車でズリ廻せば良い。

    走り屋ごっこがしたいなら、86である必要性は無い。HVですらパワーチューニングを施すことで一張羅が出来上がる。

    単にクーペ乗りになりたいなら、86である必要性は無い。フェアレディZ、ロードスター、日本が産んだブランドを捨ててまで荷物置き場が欲しいのか?


    なにより何をもって86を「スポーツカー」としているのか。スバルとの共同開発とはいえ、トヨタはスポーツカーを作らない。基本的にはスペシャリティーカー。量販スポーツと呼べるのは、スイフトスポーツや最近下火のランエボ、インプWRXの類でしょう。釣るしの86は、ただのFR駆動の3ボックス車に過ぎない。FRだから常用しにくいスポーツカーだというのなら、マークXやクラウンは素人NGの専門車ということになる。Vitz RSのMTなんて、素人が安価にズリ廻して遊ぶ車としては、むしろ標準車だろうに。


    何にせよ、買えば普通は短くても3年、長ければ10年近い付き合いになる。その間の「生活」「時間」「人生感」を費やしてまで、それで無くてはならない必然性を証明できるのか?

    何かを選ぶと言うことは、何かを選ばないということ。86という選択と引き換えに、何を選択しない~どれだけの可能性を捨て去ろうとしている~のかを理解してるようにも思えない。

    それは86の良さを理解していないということと同じだと思うが。


    個人的には、86の良し悪し以前の問題が多すぎるように思います。

  • 86?カッケーじゃん、是非乗って下さい!
    街中で86なんかに乗ってる女性がいればナンパしたいくらいですwww

  • 女性が乗っていても気にならないですよ。
    MTが楽しいと思えるのであれば乗ったもの勝ちです。

    それに86/BRZはターゲットが男性ではありますが別に女性がのってもおかしいと思えるほど男っぽくないですよ。

    技術的なところは乗っていたらすぐきにならなくなりますよ、みんな最初はぺーぺーです。心配があるとすればMTはめんどくさいとおもって嫌になるケースですが、趣味として乗ろうとおもっているのであれば問題ないとおもいます。

    余談ですが参考までに、86とBRZは乗り味が微妙に違うので両方試乗してみたらいいとおもいます、私は普段スバルの車に乗っていますが乗り味の好みは86のほうが素直で好きです。

    楽しいドライブライフが待っていると思います。頑張って買ってください。

  • ここだけの話ですが、いわゆる車好きにはトヨタ=車音痴は常識でして、86も作りを見ればボッタクリといっていいです。

    デザインも前アクア、後ろマークXですがデザインは好みなのでここはどうこう言えません。

    で、同じスポーツカー乗りに、お、この女性(ひと)分かってる若しくはイイね!と思われたいなら・・・

    現行では日産のフェアレディZかマツダロードスターでしょう。
    外車ならまだたくさありますが。

    86/BRZは趣味が音楽鑑賞で、好きな歌手がAKBと同意でしょうか。

    もちろん、86を止めろと言っている訳ではありません(笑)

  • この手の質問には、お察しの通り「乗りたいものに乗ればいい」の答えが
    必ずついてきますね。

    スポーツカーに乗るあなたを、誰がどう感じるかを気にするのも分かりますが
    ・自分の目指すライフスタイルの一つとして車を選ぶか
    ・外的な要因つまり家族や人の目といった事で妥協するか
    ・こだわり無く移動手段としてや道具として車を選ぶか
    のいずれかではないですか?

    趣味性の高い車や、目立つ車に乗る人は自己主張が強い傾向にあり、
    いわゆる自己顕示欲の強い人のケースが多々あると思います。
    しかし、公序良俗に反す事無く、イタ車で卑猥なイラストをさらけ出したり
    車検を通らぬ様な改造を施したりしない限りは、個人の自由ですから
    鉄の心臓を持つ決断さえすれば、どんな車も所有可能です。

    人の目というものは、よほど突飛で珍しい事柄でなければ、一過性の
    ものに過ぎません。
    思わずスマホで写真を撮ろうと思ったり、それをツイートしてみたい
    と思うような光景にならなければ、見た人はそれを1時間も脳裏に
    留めたり、それについて思い出したりしないでしょう。

    それほど、人の目は気にする事でも無い…と軽く考えれば
    良いだけの話です。
    後は、自分の好みや、運転の楽しみといった事を優先されれば
    楽しくマイカーを所有できるわけです。

    また、ライフスタイルとして理想の自分を描き、その一つとして
    車があるのなら、その車に乗る自分が理想の自分に近づくように
    選び、運転をして楽しめば良いでしょう。
    スポーツカーに乗る人のスタイルや運転が、その車にふさわしい
    イメージとなれば違和感は無くなると思いますよ。

    私の知り合いのデザイナーのおばちゃんを思い出しました。
    彼女は、陶磁器やグラスを集めるのが好きで、薄い透き通るような
    白磁や、美しい薄口のグラスが好きでした。
    私が「割れやすいものばかり集めて怖くないですか?」と尋ねると
    「私はおおざっぱで、雑だから、繊細な気配りと立ち振る舞いが
    できるようになりたいのよ。陶器やグラスが繊細で美しければ
    それを扱う心使いや立ち振る舞いも繊細で美しくなると思って
    コレクションしているの」という答えが返ってきました。
    自分の方向性を、自分の意志だけでなく、周囲の環境から自分を
    磨く方法がある事を教えてもらった気分でした。

    ダラダラと書き連ねましたが、自分なりに興味のわいた質問でした
    ので自分勝手な答えをかいてしまいました。
    参考にはならないかも知れませんが…

  • そこまで自覚しているなら、他人のアドバイスなど不要だと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ 86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ 86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離