テスラ モデル3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
496
0

ガソリンが高くなったのでこれを機にテスラなどのEVに乗り換えを検討し始めました。

サービスエリアによくあるEV充電装置って、1000円分の電気を購入すると、だいたい何キロくらい走れるのでしょうか。リーフやテスラモデル3などの一般的なEV車の例でお願いします。
マンションなので充電設備がなく、SAなどの充電設備を使うしかありませんが、そもそも燃費に換算するとどのくらいなのかなと。ガソリンより安くなるのか?・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「サービスエリアによくあるEV充電装置」の料金は、利用者が利用する充電カード(等)の定めと充電時間によります
ガソリンや軽油のように1リットルいくらというものではない

30分充電したときに500円の人もいれば1500円の人もいる、という可能性があります
さらに、30分充電したときに10kWh充電できるかもしれないし50kWh充電できるかもしれない
↑は仮の数字ですが、とりあえずこれを使うとすると、計算上は
30分500円の人が30分で50kWh充電できるなら1000円で100kWh
30分1500円の人が30分で10kWh充電できるなら1000円で6.7kWh
クルマの電費が1kWhあたり6kmなら
答え:40kmから600km
ってことになってしまいますが、こんな回答でいいのでしょうか?

その他の回答 (11件)

  • 2021年のモデル3ロングレンジに乗っている者です。まず、サービスエリアなどにある充電装置は、充電速度が遅い場合があり、テスラ専用のスーパーチャージャーという充電設備を利用した方が早くて快適です。私は自宅充電が主でスーパーチャージャーは月1回くらいしか利用しませんが、ざっくり言うと約300㌔走行できる分を充電して2000円前後という感じだと思います。ガソリン車の場合、燃費もさまざまですが、1リットル当たり12キロ走る車で、300㌔走行できるガソリンを給油すると、4500円前後かかると思いますので、半分以下で済むという計算になります。自宅で充電できない場合、自宅やよく出かけられる地域にスーパーチャージャーがあるか、確認した上での購入をお勧めします。

  • SAでの充電は何と契約するかに寄りますが、一番頻繁に充電する契約だとそれだけ安くなりますが、その場合200kmくらいは走れる気がします。(走らないタイプだと100kmくらい)
    個人的な感覚としてはガソリンの80-90%位の値段になっている気がします。
    各社のプランも高くなっていて、これからどうなっていくかは不明確です。まあガソリンもそうなのでどちらの場合も確実なことは言えないですね。

    https://evsmart.net/charging-cards/
    各種充電サービスはここ。
    提携はある程度できているので、どこかで契約すると比較的多くのところで充電できます。(ただし、別料金になったりするので、どこに住んでてどこで充電して、どこにいくかをシミュレートを事前にしておくのが良いです)

    私は今年充電し放題プランが切れたので、
    充電できる駐車場の近くに引っ越しました。月決めではないので、充電できないときもあるかもしれませんが、今のところは充電費込みで1万で行けるようになりました。

    都内であれば、都の充電施設ならば、税金で充電し放題走り放題です。
    ただ、先日の発表で有料にするような話が出ているので、これもいつまで利用できるかわかりません。

    具体的にライフスタイルをシミュレートして、ある程度調べてみると、また色々判らないことが出てくると思うので、その時は具体的に質問してみてください。

    ゼロから全部他人のライフスタイルに合わせて書いていくと、書籍くらいの量になってしまうので

  • 家とかマンションに充電器ないならやめた方が良いです。
    テスラのモデル3に乗っていて自宅のソーラー発電で充電しているので、いいなぁと思えますが、外で充電すると高いですよ。ガソリンと変わらないと思います。
    近くのショッピングモールなどに無料の充電設備やディーラーの充電設備があるならなくは無いと思いますが…
    あれらも最近混んできているので、自宅に設備がないと厳しいと思いますよ。
    スマートフォンと一緒で、別に使っていなくても電池は無くなっていきますからね。

  • 走り方にもよりますがガソリン価格に換算すると1lぐらいの金額で30kmから36kmぐらいなのでお得に乗れるとは思います。不具合もすごく少ないですが、部品が必要になるとガソリン車よりも少し時間がかかるとかはあります。近所に充電設備があればそこまで負担に感じることはないと思いますよ。
    ガソリンよりは充電に時間は必要なので、入れている時の時間をどう使うか?で満足度は変わると思います。
    私は充電時間は気にならないほど気に入ってますので、電気自動車のファンが増えるかもと思ってお返事書いてしまいました。

  • ウクライナ危機以降、

    ガソリン代が上がり
    電気代も上がっています。(液化天然ガスがロシアから来ないので)

    今年の6月以降、ガソリン代の補助金がゆっくりカットされているのでガソリン価格がじわじわと上昇しています。このまま9末まで上昇して補助金は0になる予定です。レギュラーで200円以上になります。

    昨年は本来214円だったのを補助金をどばどば投入し、ずっと170円付近に抑え込んでいました。

    電気も同じようなものです。現在の補助金はー7円/1kWです。これは9月で終わり、補助金が半分になり、12月が最後、1月から補助金がゼロです。

    補助金を減らすタイミングが異なるので見かけ上ガソリンが高くなっているように感じます。

    今、日本では原子力発電所がほとんど運転していません。東日本大震災の影響で、再稼働OKが出て居ません。関西と九州では再稼働にこぎついているので若干電気代が安いですが、ほとんどの地域では爆上がり状態です。東京電力管内では再稼働したいのですが、認められていません。


    つまり、ガソリン代が高いから電気自動車は・・・・違うと思います。
    両方上がってます。


    発電について

    一番多いのが液化天然ガス、LNGです。都市ガスと一緒。
    次に石炭。
    次に石油。
    そして原子力。

    他に、太陽光、風力、水力、地熱などがあります。
    太陽光発電が増えましたが、逆に、自然エネルギー促進賦課金が電気料金に加算され、電気代が高くなっています。

  • 高速道路の充電では、現金ではなく、専用の充電カードを買っておくか、クレジットカード決済のようです。
    会員とかめんどくさいとして、クレジットカードで充電するとします。充電時間は30分で1500円です。(最初の5分が250円、以降1分50円、最大30分)
    リーフだったら、30分の充電で100~120キロくらい走行できるようです。

    ガソリン車はウチの車ですが、100キロ走るには6リットル必要です。
    ガソリンが高いとはいえ、リッター180円として1080円です。

    電気自動車はぜんぜんお得ではないですね。でも、日産ディーラーでタダで充電していると知人が言っていましたから、会員登録とかで安くなるのかもしれません。

  • 価格は充電カード会社によりことなるので参考までに
    https://www.e-mobipower.co.jp/driver/

    なお、テスラの場合、高速道路にあるようなCHAdeMO充電器ではアダプターを付けて充電することになります。
    アダプターの制限により充電器の充電性能に達しない場合があります。

    急速充電器を使用すると、搭載バッテリーの寿命を縮めます。
    バッテリー交換の費用は、車体価格並みだったり、それより高くなったり。

    だいたい、30分急速充電で100km走れるくらいといわれています。

  • まず貴方の生活形態次第で答えが変わりますね。
    最終的には生活形態によって走行可能距離は変わりますし、ガソリン車の方が安上がりになるかBEVの方が安上がりになるか分かれます。

    ちなみに貴方の場合は充電において高速道路のSA利用も前提であることから、一般的な生活形態とは少々違う可能性が高いので、尚更答えがいろいろ変わる可能性が高くなります。

  • ガソリン代を節約する意味で車を変えるという考えなら、あまり意味はないでしょう。だって、そもそも車両価格分のガソリンでどれだけ走れるんかということですよ。ガソリンを節約するならそういう走りをすれば、10~15%くらいは節約できますからね。

    よく考えてみてください。ガソリン代が高くなるということは、電気代も高くなるということですよ。

  • もちろん、車によっても違うし、使う充電設備のスペックによっても違うので、
    2倍とか半分とかまで違う可能性がありますが、
    ざっくり100kmちょっと程度みたいです。
    電気自動車を実際に走行して説明してるyoutubeとかがいくつも出てます。

    コストを考えるなら辞めたほうがいいですよ。高いだけです。

    高くても不便でもスーパーカーを買って乗る人がいるように、
    趣味として、高くても不便でも電気自動車に乗るんだって気持ちで購入するしかありませんよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

テスラ モデル3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデル3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離