スズキ クロスビー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
4,028
0

ハスラーとクロスビー!

こんにちは。
現在中古で買った10年前の軽自動車に乗っていて、次は普通車にしようと思っていました。

ライフスタイルとしては、
・通勤で20Km程度往復
・月に1回くらい山歩きの為、片道2~3時間の遠出
・年3~4回くらい旅行(主に一人旅)するが、車で片道4時間以上の遠方の場合は電車を利用していた
・埼玉住み
・家族と同居で自分のを含め軽自動車が2台ということもあって、今回買い替えることで1台は普通車という構成にしたかった。(自分がその方が便利かなと思っているだけで、親は何も言ってません。自分で払うのだから、好きなものを買えと言ってます)

これで今まで1年7000km~程度です。

で、クロスビーが出たので、これから旅行も車で行くとすればこれがぴったりだな~と思っていたのですが、外装と内装のルックスが「う~ん、70点?」って感じで様子見でいたのです。
そしたらスズキのサイトでハスラーJスタイル3の水色を見てしまい、まさに一目ぼれしてしまいました…
ハスラーの悪い部分(乗り心地や視界の悪さ、高速道路での安定さに欠けるなど)もいろいろ読みましたが、なにせ見た目が良いため恋は盲目状態となっています。パンダのステッカーを貼りたいです。限定仕様車ということで、このままでは週末にでもスズキのお店に行ってしまい、さらには一括購入してしまいそうで怖いです。

「クロスビー、もうしばらく待ってたら特別仕様車が出るかも」
「このハスラー、今買わないともうなくなるかも」
と、頭の中で意見が対立しています。
こんな私にアドバイスを下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分も見た目に一目惚れしてハスラーのポジティブグリーンメタリックろいうカラーを購入しました。その後1年でこのカラーは生産中止となってしまったので購入しておいて良かったと今は思っています。遊べる軽というコンセプト通り遊べます。私も独身ですが今は遊んでもらっている状態になっちゃってます 笑
とても面白い車ですよ
今なら私もオフブルーが1番良いなと思います。ハスラーははっきり言って見た目だけの車だと思って良いと思います。でも外見が好きなら内面が多少悪くても目を瞑れちゃうんです。
クロスビーをオフブルーに塗装と言う手もありますが、そうすると購入出来る車の範囲も広がりもっと迷ってしまうかと思います。

質問者からのお礼コメント

2018.2.19 17:05

皆様、回答ありがとうございました!
思った以上にたくさん御回答頂き、恐縮です。
一つ一つ参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
週末にスズキに行きたかったのですが、予定が狂ってしまい来週以降に持ち越しとなりました。結論が出ないままでなんだか申し訳ないです。

ベストアンサーは、ハスラーへの熱き思いを感じさせて下さいました、
dogriot21さんとさせて頂きました。良き愛車ライフを!

その他の回答 (11件)

  • どっちもスズキだし、ディーラーに行って両方試乗してみるのが一番!
    あなたが乗る車なんだから。
    あなたの感覚で決めるしかないですよ

  • ハスラーターボに乗っていますが、加速、登坂、文句なしなのですが、横風に極端に弱いですし、カーブも腰高のためか不安定です。
    トレッドが狭い軽より、できればクロスビーがよいと思いますよ。

  • ハスラーのJスタイル2を嫁車で所有しています。まだ1年半しか乗ってませんが、この度クロスビーに乗り換える事になりました。理由は5人乗りたい事と、ハスラーが走らないのと、狭い事、それに後部座席が事故ると大変危険なくらいリアガラスに近い事でした。クロスビーに試乗したのですが、それら全てが改善されている事に感心すると共に、シートの厚みがあり、乗り心地もセダン並みによくなっていました。ちなみに下取り90万で、追い金140万でした。ハスラーを新車購入した時は170万だったので、かなりの追い金になり痛い出費ですが、ハスラーよりも長く乗ることができそうなので、まぁ満足しています。

  • 惚れた車を買うのが1番。妥協で選ぶと惚れた車を見かける度に後悔して長く乗れませんよ。

  • ハスラーがいい。ただしターボ。

    見た目もカジュアルで可愛く、地上高も20cm弱あるので多少の凸凹道なら擦らない。他のスズキの軽同様乗り心地も良い。ハーテクトという高張力鋼板を多用してる骨格を使ってるから剛性感も高い。

    先入観でスズキの軽を過小評価してる人が多いが、実際に良く出来てる。しっかりとしたテーマもあるし(ハスラー、ラパン、ワークス等)、お客様を第一に考えて配置されたレイアウト。ドリンクホルダーの位置にしてもそうですし、ラパンはエンジンの入切で液晶に映るうさぎが挨拶してくれる等、運転者や同乗者を楽しませる工夫が随所に施されてる。

    骨格にしても、本来相反する筈の、軽量化に拠る燃費向上と車体剛性の向上を同時に行った''ハーテクト''というシャシはスズキにしか造れない。トヨタの傘下のダイハツですらスズキの軽量化技術に手も足も出ず、諦めて軽量化は辞めてしまった。

    実は私も最初に車買う時の第一候補はハスラーJスタイルの赤白ツートンだった。

    ちなみに高速走行時の安定性取るならクロスビーでも役不足。デミオやスイフトのが全然安定してる。

    そもそもクロスビー、ハスラーに限らず車高の高い車は高速走行に不向きだからね。


    マツダ デミオ

    回答の画像
  • 特別仕様車って、限定色や限定装備なんかがあって、気に入った人にとってはかなりお買い得やんね。俺の車も全部特別仕様車やわ。
    ただ、今回の場合は「色で車を買うか、使い勝手で買うか?」ってことやね。
    となると、必ずしも特別仕様車がお得とは言われへんよなぁ。

    特別仕様車って、売れ行きが伸びなくなった時、モデルチェンジの前、同じモデルが続いた時、なんかに出すんよ。
    だから、クロスビーで特別仕様車がでるのは、少し先ちゃうかな。
    でも、でる時にはポップな色が出る気もするね。

    今、軽で不便がないなら、気に入ってる限定色買ってもええんちゃう?
    けど、色だけの問題やったら、軽に比べてパワーもトルクもあるクロスビーをオススメするかな。

  • 山歩きなら登山口から登るんだろうし、CVTや6ATは気にしなくても良いと思う
    冬山行くかい?苦行やバックカントリーもするなら4駆やトランスミッションも厳選した方が良いかも!登山口までたどり着けないからさ。
    春山からなら気にしなくても良いよねー

    なら!だ
    見た目含めて盲目状態のヤツで良いと思うよ?
    出るか出ないか分からないヤツを待っている間に、好きなカラーも廃番なるかも知れんし
    限定ゆえに
    あー限定

  • 俺ならクロスビー買うw

  • ハスラー乗り心地も高速安定性も悪く無いですよ。
    日頃300馬力のドイツ車に乗っていますが、ハスラーでバイパスを80㎞/h程度で流していると、これで十分だな。なんて感じます。
    ハスラーが駄目なら国産車の大半が駄目だと思いますよ。
    街中での乗り心地なんて柔らかくってかなり良い方です。
    試乗して確かめて見てください。
    視界も悪いと感じた事無いですね。強いて言えば、ルーフが前に張りだしフロントガラスが立ち気味なので、前に出過ぎると信号が見にくい。ってのは有りましたが、それは覗き込めば良いだけだし、視界が良かったり日差しを遮ってくれたりメリットにも成りますから。
    まあお好きな方をどうぞ。

  • 私の場合は、山へ出かけるので4駆でなければ選択しないので、、間違ってもハスラーの4駆は買わないな。
    CVTは山道向きじゃないから。
    トルコンの6ATのほうが都合がよく、X-Beeの4駆ほうを選ぶね。
    基本的に、デザインではなく、車の機能で選択する。
    デザインだけで選択する人は、車のことを知っているのか?と、疑問に思う。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ クロスビー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ クロスビーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離