今どきほぼ200万円で新車が買えて高評価、堂々と自慢までできる“大穴モデル” 5選
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 62
掲載 更新 carview! 文:山本 晋也 62
最近は“コスパ重視のクルマ選び”の転換点が訪れている印象があります。単に安っぽいクルマではなく、本当の意味でのコストパフォーマンスや費用対効果に優れ、専門家とユーザーの両方から評価されるモデルが続々と登場しているからです。
2024年、その象徴的モデルとして登場したのが「ホンダ WR-V」でしょう。アセアンで開発され、インドで生産されるブランニューのクロスオーバーSUVは立派な3ナンバーボディでありながら、エントリーグレードの「WR-V X」は209万8800円という信じられないほどリーズナブルな価格設定で注目を集めました。
|あわせて読みたい|
>>【ホンダ WR-V試乗】これこそ“ほどよいクルマ”なのかも
パワートレインを1.5LガソリンエンジンのFWDに絞るなど割り切りも感じられますが(WR-Vに4WDは設定されない)、3月発売のモデルながら2024年上半期だけで1万台以上を販売する人気モデルとなっているのは、その価値を市場が認めている証です。
とくに価格以上のバリューを感じるのは後席の居住性。最大のマーケットであるインドでは日常的に大人が後席に座るため、ひざ周りのスペースやシートクッションの快適性などは、200万円前半という価格から想像するよりプレミアムなものです。
(次のページはライズ/ロッキー)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
WECハイパーカー車両規則の再延長が決定。2032年末まで現行ルールを維持へ
ヨシムラ、チャンピオンナンバー“1”を掲げた『2025鈴鹿8耐グッズ』発表。オンラインで受付注文開始
2025鈴鹿8耐の暫定エントリーリストが発表。昨年より9チーム増加の全55チームがエントリー
トヨタ新型「クラウン エステートRS」に“マットメタル”な特別仕様車が登場! 購入できるのはクラウン専門店だけ!【新車ニュース】
フォルクスワーゲン新型EV『ID.2』 2026年発売に向け、公道でテスト走行開始
ヤゲオ、芝浦電子と18日に会談 同意なきTOBで 経産省との進捗は「開示控える」
来季のWECは1カ月遅れで開幕へ。2026年カレンダーが発表、富士6時間は9月27日
車内で“絡まない・切れない・足りない”を解決! プロが選ぶ充電ケーブル[特選カーアクセサリー名鑑]
開幕連勝のトヨタにシボレーが逆襲。予選最速も勝利はセダンの“伏兵”フィアットの手に/TC2000第3戦
メーター専用じゃん!! 新型ランクル300ハイブリッドの内装が感動モノ
雑誌と読者をつなぐ「VIPSTYLE MEETING 2025」に高級セダンが大集合! 8月10日に「VIPSTYLE MEETING サマーフェスティバル」を開催
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
アウディが「売らない」ショールームを日本橋に開設。EV普及のジレンマに挑む都市型戦略とは
【今年7月発表】ブランド初のホットバージョン投入 最大710ps「GV60 マグマ」の市販型プロトタイプ捕捉
【ユーザーも悲鳴】なぜマツダ車はエンジンやグレード構成がやたら複雑なのか…理由の1つにマツダ独自の“出世モデル”の存在も
日産「サクラ」を購入者はどう評価している? 走りや快適性は絶賛…航続距離や意外な欠点を指摘する声も
【意味不明】十分空きがあるのに“あえて”隣に駐車してくる「トナラー」の心理とは。対処法はあるのか?
【2025年秋頃発売か】次期トヨタ「ハイラックス」はランクル共通のプラットフォーム採用。最安420万円スタート
ルノー新「キャプチャー」は走り好きなら最安グレードがお得!? 価格上昇やガソリンモデル廃止に嘆きの声も販売店の熱量は相当高め
ホンダ「CR-V」に待望のハイブリッド追加! 日本向けに最適化され2025年10月ころ導入。価格は550万円~
終売する「Q2」後継を担う新型アウディ「Q3」登場間近。ワールドプレミアは日本時間の6月17日
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!