スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
832
0

コンパクトカーでオススメの車種を教えてください
快適性と特に走行性を重視してお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

To bakagashira0417さん

あくまでも、私の主観ですが、以下の通りです。
快適性に積載性能が加味されないなら、スズキ・スプラッシュかスズキ・スイフト。
あと、居住性で少し圧迫感があっても構わないなら、マツダ・デミオか三菱・ミラージュ。
積載性能を求めるなら、車体が大きくなりますが、マツダ・アクセラかスズキ・SX4。
他は、実用性優先なので走りは退屈です。

【追記】
コンパクトカーを1500cc未満の車種と定義した場合ですので、1600ccでもOKならスバル・インプレッサも良いですよ。

その他の回答 (5件)

  • 走りならスイフトかデミオでしょうね。
    この2つまで絞ればあとは好みなので試乗したりデザインで決めましょう。

    ただしどっちもけっこう狭いので、広いとか開放的という意味での快適性も欲しいならバランスを考えるとフィットRSになるでしょうね。

  • 快適性と走行性能重視であれば、アウディA1,A3やベンツBクラス、BMW 1シリーズがお勧めです。

    国産のノーマルコンパクトカーとプレミアムコンパクトの差は歴然です。

  • 快適性と走行性能に限ればデミオが頭一つ抜けているかな?と思います。
    グレード的には「快適性」を入れるならSKYAKUTIV、走行性に重きを置く
    ならSPORTがいいと思います。
    SKYACTIVは13Cや13C-Vという1.3Lノーマルグレードよりも乗り心地
    と静粛性に優れます。特にシートが秀逸で疲れにくく、長距離も苦になりません。
    その半面「燃費スペシャル」としてのセッティングですので、CVTの設定が
    スポーティではありません。出足はゆっくり・・・という乗り方に適しています。
    SPORTはノーマルの足でジムカーナでもそこそこのタイムが出せるほど
    足がいいです。(ジムカーナではLSD入れないとダメですが)
    CVTもすべりを抑えてダイレクト感を出す設定ですので、キビキビと走れ
    ます。反面乗り心地的にはちょっと不利です。(専用の足とタイヤサイズの
    面でそうなります)

    その他で見るとスイフトが良いセン行っていますが、もう少しパワーがあった
    方が快適性、走行性、両面から見ても良いと思います。

    ただし、両車ともリアの居住性と荷室の積載性に関しては「それなり」です
    ので、2人までで楽しむ車として考えてください。

    良い車選びを。

  • マツダのデミオがとても良いですね。
    足回りの感触など含めて走りが気持ちいいです。

  • デミオの1.5Lモデル(スポルトは除外)。

    スイフトの1.2Lモデル。

    この辺がオススメ。
    コルトも意外とデキがよかったらしいが、なにしろ基本設計が古いし、それにもはや新車じゃ買えないしね。

    もう少し上げていいなら、インプレッサやアクセラは日本車の標準よりかなり上をいっているけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離