スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,331
0

車高調変えたばかりなんですが 今慣らし運転中で脚が硬すぎて 慣らしするだけで一苦労なんですが本当に徐々にやわらかくなるんでしょうか?
100キロ程度走って 減衰かえてもなにも変わらないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

慣らしても基本的に大きくは変わりません。
ENDLESSのZEAL Functionは1000km、2000kmそこらで渋さが解消されて乗り心地が良くなりますがその他の車高調でそういったことは普通聞かないですね。

車種と製品はなんですか?
少なくともどの車高調、高級であっても安物であっても純正のような誰でも快適に乗れる乗り心地にはならないですよ。スプリングがそもそも純正よりもレートが高いので。
あと安い車高調はダンパーストロークとスプリングの設定がマッチしていないことが多いのでしょっちゅう伸びきるか底突きしてたりで乗り心地が悪いもんです。そこまで酷い車高調はスプリングのプリロードの量とかレートとかヘルパースプリングの有無を含めてセッティングしなおさないとまともになりません。

TEIN FLEX ZとENDLESS ZEAL Functionの二つを買って後者を現在使ってますが、前者はレート変更とヘルパースプリング追加、後者は同レートで別メーカーのスプリングに交換と自分でいじってセッティングしています。伸び縮みが適正なストロークのバランスになるようにスプリングを設定したり、同じレートでも例えば巻き数の少ないスプリング(swiftやMAQS)に変更するだけでもスプリングの特性の違いでダンパーと相性が良かったり自分の好みのセッティングを作れたりします。

減衰力を弱くしても強くしてもガツンと来る衝撃が改善されないならスプリングを見直さないといけなくなるでしょうね。

質問者からのお礼コメント

2021.7.24 22:58

たくさんのご意見やアドバイス等ありがとうございます。回答者様のいう通りプリロード調整が上手く調整できていなかったみたく酷く跳ねてたみたいです。
ショップが取り付けミスだったみたいで少しバネを伸ばしていただいたら極端に乗り心地が良くなったわけではありませんが、妥協できる乗り心地になりました。
たくさんのご回答誠にありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 変わらないですよ。
    硬くなるのが普通です。
    もしそれが嫌なら完全にミスチョイスです。

  • 「固い」とはスプリングレートで変わる話で、固いスプリングを付けてしまえば慣らしが終わっても固いままです。
    減衰力とはショックアブソーバーの減衰力(スプリングの摺動を抑える力)のことで、減衰力を落とせばスプリグの固さが脆に出るだけです。

  • 100キロも走らなくてもいいはず。
    30年ほど前に替えた奴でもショップから家に帰るころには落ち着いてきた。

    今のなら組んだらそのまま使えるレベル。

    初めて足回りを変えたならもしかしたら勘違いしてるかもしれない。
    車高調で車高を下げたら、底付きしない様に固くせざる負えないケースがある。
    サーキット用ならそれなりに柔らかいけど、街乗り用って買うメーカーによっていろいろあります。
    本当に乗り心地とか走行性を考えて作っているメーカー
    イキッてる奴が「足回りを硬い奴に替えたんだぜ!」というレベルの奴用の硬いだけのもの。
    あなたの買ったのがどんなのかわかりませんが、いつまでも硬いと思うならショップに持ち込んでみる必要があります。

  • 減衰調整を逆時計方向に1個ずつ回して走り比べます、極端に柔らかくすればフワフワで揺れが収まりません、
    私は10段11段(16段最弱)にしてます
    ショップだと8段くらいにしてるはず
    やや硬いですから好みで減衰調整します。減衰一体どの程度に回してるんですか?ティンのフレックスZなら
    柔らか目のサスペンションなはずです
    別に慣らしを特別する必要無いです。
    柔らかくなると言うか馴染んできます

    回答の画像
  • いやいや、着けたばっかでも減衰力のツマミ回せば変わるはずですよ。

    車高調なんだから各社色々な直巻きバネを出しているのでもっとバネレートが低い物に交換するとかしたらどうです?

  • 徐々にやわらかくなるって誰に聞いたの?
    減衰力云々ってことはショックの話でしょ?ショックは使えば使うほど減衰力が低くなる・・・訳では無いです。構造によって、また、速度域(車の速度じゃなくてピストン速度です)によって違います。
    更に言えば、単純に減衰力を下げたらやわらかくなるという訳では無いです。硬いやわらかいってのが官能評価だし、サスペンション全体の総合的なバランスの評価なので減衰力を下げたのに硬く感じるなんて事もあり得ます。
    なので、特に最初のころは少し頻繁に減衰力変えながら良いポジションを探すしかないですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離