スズキ ランディハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
417
0

日産自動車が、CVT(無段変速機)に不具合があるとして「セレナ」およびスズキ「ランディ」計11万1546台のリコールを国土交通省に届け出たそうですが、皆さんはどう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • レベッカ・英里・レイボーンさんへ

    >日産自動車
    >CVT(無段変速機)に不具合がある
    >計11万1546台のリコールを国土交通省に届け出た
    >皆さんはどう思いますか?
    構想、製品化の段階から危惧されていた事が表面化したって事ですねぇ。
    まあ、同じ方式でも無難に走り切った車も多いでしょうから、ディレーティング(負荷低減計算)を誤って、チョイと働かせ過ぎた車種は隠しおおせなく成った、という所でしょうか。

    * * *

    ファン・ドールネ式変速機の構造を思い浮かべて欲しいのですが、、、
    ゴムのベルトじゃ強度に欠ける。から、鉄の駒を多数、マレージング鋼の帯で束ねた物を、幅が可変出来るプーリーの間に掛け渡した。
    油圧でプーリーの幅を変える事で、ベルトが当たる・転がる(?)面の直径を変えて、変速比を可変にする。。。

    プーリーとの接触面は摩擦で発熱するので、摩耗防止と冷却を兼ねて、潤滑油を掛ける訳ですが、、、滑っちゃうじゃん。d(^^;)
    だから、張力を無茶無茶に高くしないといけない。(帯としては非常に辛い)
    加えて、ベルトとは言っても、引っ張りでは無く、駒同士の「押し」で動力を伝達する。棒で押す様な感じに成ってプーリーの円断面からは浮き上がろうとする訳で、強い力を伝えようとすれば、張力は増々辛い事に成ってしまう。
    スバルが採用しているチェーン式なら、「引っ張り」での伝達に成るので、引っ張る = プーリーに絡み付く動きに成り、接触圧は高まるので油圧を無用に強める必要も減る。(ポンプ駆動損も減る)
    という事で、ファン・ドールネ式は、矛盾に矛盾を重ねてやっと実用化した物だったのです。

    ベルトの、「長手方向」に分割して(=駒)柔軟性を得た事が諸悪の根源ならば、横方向、厚み方向に分割したらどうか? 薄くても強い鉄ペルトを多数重ねて柔軟性を得る様にするなら、もっと軽量に出来る。(プーリーからの浮き上がりも減るので、高回転化出来る。押しでは無く、引きで伝達される)
    プーリーの接触断面に、ある種の関数で表現される曲面を付ければ、固体潤滑剤を塗す(?)程度でも、手で触れる位の発熱に抑えられる。。。

    ってのが改良設計で特許化されたりしましたが、もう「発車」しちゃった後。だし、クラッチ機構が要る事には変わりが無い、画期的じゃ無い。。。

    という事で、欠点が世に明らかに成った以上は、諸々のコストを回収出来た時点で、他の、もっと優れた方式へ置き換わって行って、次第に忘れられた存在に成って行く事でしょう。
    各メーカーもそれは解っていて、開発を虎視眈々と進めている訳ですし。。。
    http://eb-cat.ds-navi.co.jp/jpn/tech/ej/img/no160/160_06.pdf
    (Koyoは、今はジェイテクトですね)
    https://www.nsk.com/jp/company/news/2011/press111129.html

  • 有償で修理させられた人がかわいそう

  • 不具合が見つかった。
    国に届けて治します。
    健全な企業だと思うけど?

  • エクストレイルも相当故障が多いけど・・・
    こっちはならんのか?
    って感じ・・・

  • うお、買わなくて良かった。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ランディハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ランディハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離