スズキ キザシ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
29,205
0

フォルクスワーゲンは不正問題で倒産危機まで陥るのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

危機にはなるでしょうが、倒産前にドイツ政府が救済する可能性が高いと思われます。かなりの出費になるでしょうが…

フォルクスワーゲン社の内部留保金は約230億ドル(約2.6兆円)、それに工場や特許、傘下の自動車メーカーなどを入れた総資産は、約2600億ユーロ(約35兆円)です。

今回の不正発覚で、VWは大きく4つの「キャッシュアウト」が求められます。

①法律違反に対する制裁
欧米各国の環境規定に対して、不正行為を働いて自動車を販売していたことに対し、制裁が課せられます。米国はMAXで1台あたり3万7千ドルとしています。万一、これが適用されれば、米国で販売された48万台×3万ドル=180億ドルとなりますが、それ以上に恐ろしいのが「各国においての基準になる」ということです。

仮に米国の制裁金が1万ドルだったとしても、全世界の販売台数1100万台に適用されたら、13兆円の制裁金となり、倒産の可能性が極めて高いです。今回の米国の制裁金は要注目です。

②リコール費用
販売した自動車をプログラム基準値内に変更するのであれば、自動車の出力は低下しますが、費用はそれほど変わりません。触媒を交換するのであれば、最低でも1台千ドルは掛かります。1100万台×千ドルで、1.3兆円となります。

③民事訴訟
訴訟大国のアメリカで、こんな不正を行えば、当然訴訟が発生します。仮に世界的な規模での訴訟になると、1台千ドルとしても②と同じく、1.3兆円が必要になります。

④エコカー減税などの政府助成の返金
欧米諸国でも、燃費の良い「環境配慮型自動車」に対しては、助成金が出ます。例えばアメリカでは「CAR Allowance Rebate System(CARS)」という制度があり、エコカーには、1台あたり3500~4500ドルの助成が出ます。当然、これらも返金をしなければなりません。

このようなことを計算すると、数兆円~数十兆円の費用が発生します。少なくともVWの内部留保金以上の費用がかかるのは間違いないでしょう。

55万人の雇用者を守るために、ドイツ人が税金で助けるのか?
それとも歴史ある自動車メーカーを倒産させるのか?

日本としては、倒産してくれたほうが市場シェア拡大に繋がるので嬉しいのですが…

その他の回答 (13件)

  • わからんよね。
    不正がディーゼルエンジンだけとも限らないし。
    一事が万事でガソリンエンジンやEVにも似たような不正を行っているのかもしれないし、アメリカ以外の国から同様の告発を受けないとも限らない。

    VWグループ全体が倒産するまえに主要ブランドは独立させるか売却するだろうけど、もしまだ出てない今回クラスの不正が発覚したらVWブランドの消滅くらいは無いとも言えないかも。

  • 以前ドイツ人に言われた「ドイツ人を信用してはいけない。」は
    こう言う意味だったのかと、このニュースを見て納得。

  • 倒産まではいかないでしょうけど、
    かなり損害が発生するし
    中国のバブル崩壊での販売不振に
    今回の不正によるイメージ悪化で数年は苦労するのかな

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ キザシ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ キザシのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離