この記事をまとめると
■パトカーのベースに使われるクルマはさまざま
■ワンボックスのパトカーはほとんど交通取り締まりを行なっていない
■理由は乗車している警察官の部署にある
交通取り締まりが担当ではない部署の警察官が乗車している
クルマに乗っている身としてはできればお世話になりたくないパトカー。とくに悪いことはしていなくても後ろにつかれると意味もなくドキドキしてしまった経験がある人も少なくないのではないだろうか?
そんなパトカーはもっとも目にする機会の多いクラウンに代表されるセダンタイプの車両のほか、地域の交番などで使用されている軽自動車やコンパクトカーをベースとしたミニパトなどが一般的だ。
また、荷物も人員も一度に運ぶことができるキャラバンのようなワンボックスカーも見かける機会の多いパトカーとなるが、このワンボックスパトカーが交通取り締まりを行っている姿を見るケースは稀。なかには明らかに目の前で違反をしていてもスルーしているケースも散見される。
じつはこのようなワンボックス車両には交通取り締まりに従事する警察官とは異なる部署の警察官が乗車しているケースが多いのだ。例を挙げると事故や事件の現場を調査する鑑識課などがそれに該当し、専門外であるため違反切符も携行していないために取り締まりをしたくてもできないというのが現実なのである。
これは覆面パトカーにも言えることで、一時期大量導入されて話題となったスズキ・キザシなども基本的には捜査課の警察官が乗車していて、交通違反に関してはスルーとなるケースがほとんどとなる。
とはいえあまりにも悪質な違反や危険な行為の場合はスルーされない場合もあるので、言うまでもないが常に安全運転、法令順守の精神で運転をしていただきたいところである。これはパトカーがいようといまいと当然のことであることは再認識しておきたい。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
トヨタ「シエンタ」サイズ! 6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場! 斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ! 最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
「60分で出てください」高速道のトラック向け“短時間駐車マス” 東北道SAでも運用開始 「確実に駐車できる機会を」
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
みんなのコメント