スズキ キザシ のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
183
0

いずれEVが当たり前の時代になるのでしょうか?
もしそうなると私が住んでいるマンションの機械式立体駐車場では充電できないので困ってしまうのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普及率は高まると思いますが、すべての自動車がEV化されることはないでしょうね。
どこのメーカーも電動化を進めていますが、電動化=BEV化では無いですし、すべての自動車をBEV化するにはインフラの再構築が必要になります。
そのためには毎年数兆円規模の投資が必要になりますが、日本を含むどこの国もそこまでの予算は計上していないので、これからも電動化は進んでも急速にBEV化が進むことはないと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.2.3 08:39

いずれ普及するかもしれないけど、それは遠い未来の話ってことですね。
ありがとうございました。

その他の回答 (23件)

  • 現在 機械式立体駐車場メーカーがEV充電器付への改修工事プランを発表しています、EV充電器付機械式立体駐車場も発売中です
    いずれ管理者やデベロッパーが付加価値として完備していく方向です
    しかし対応出来ない、対応しない物件も出てくると思われますので
    住み替えの基準になっていくのではないでしょうか
    都会だと駐車場自体が無い物件も存在しますので…

  • マンションの管理会社が居住者からの要望を受けてEVコンセントが設置されるようになると思います。

    希望世帯に費用を負担してもらう方式か、全世帯に負担して貰うのか、管理費から捻出するのかは分かりませんが、EV全盛で充電器のない駐車場は考えられません。

  • その頃にはマンションの機械式立体駐車場でも充電できるのが当たり前になります。

    充電(充電設備)なんて普通の家でも出来るのだから難しいものではありません。

  • 江戸時代には家にコンセントなんて無かったですよね?

    今は、無い家なんて有りませんよね?
    つまりそう云う事です。

  • 即座にとはいかないでしょうが、設備側の更新も進むと思うので、そこら辺はあまり気にかける必要はないでしょう。
    マンションだと住人負担になりますけど、そういう時代になって否応なしとなれば受け入れなければならないでしょ?
    過去に衝突安全性向上やRVの普及でボディサイズ拡大→既存施設の対応サイズ不足がありましたが、更新されてきましたし。

  • その時代になるとマンションの駐車場に充電器がない所は入居者に人気がなくなるので管理者が追加設置します。
    昔は風呂無しアパートが当たり前だったのに、いつの間にか風呂付きが当たり前の時代になって、風呂無しアパートが不人気になったのと同じです。

  • 30年後ぐらいじゃないですかね?

  • もう答え出てるでしょう。

    >私が住んでいるマンションの機械式立体駐車場では充電できないので困ってしまうのですが

    そのような時代はこないということです。

  • そのいずれがいつになるかはわかりませんよ。
    10年後か20年後か50年後かはね。

  • いきなり全部がEVにシフトされるわけじゃないので もしEV化の波が本格手になったらなったでマンションの駐車場も対策すると思います。
    充電ステーションなんかも充実してくるでしょうし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ キザシ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ キザシのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離