スズキ イグニス のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
519
0

新車での買い替えを検討してます。ネットで調べてもいまいちわからず、、、の為詳しい方アドバイスお願いします。

25歳、女、独身、実家。
車が無いと生活出来ない土地。
片道30〜40分程度の通勤。
交通費上限の4,000円。
週一のペースでガソリン給油。
来年、職場に近い一人暮らしor同棲。

このような状況だと、燃費の良いハイブリッドを購入すべきでしょうか?
ハイブリッドではない、エコカー?(すみません、調べた結果、思っている車をエコカーと呼んで良いのかも分からなかったです)でも大丈夫でしょうか?

普通車でハイブリッドを検討してはいるのですが、車の重量が重い為タイヤの擦り減りが早いと聞きました。維持費が相当かかってしまうのかな?と考え始め、振り出しに戻ってしまってます、、

また、おすすめの車種があればプラスで教えていただけると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

別に軽自動車やハイブリッドカーにこだわらなくても、普通のコンパクトカークラスなら燃費や維持費に泣く事はありませんよ。運転のし易さや安全面や快適性や経済性や価格といった性能のバランスが最も優れた合理的な乗り物が国産コンパクトカーだと僕は思います。

トヨタならヴィッツ
http://toyota.jp/vitz/grade/special/?adid=ag210.YLS.20151201&padid=ag210.YLS.20151201&wapr=56b670bc

日産ならマーチよりノートです
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/

ホンダならフィット
http://www.honda.co.jp/Fit/

マツダならデミオ
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/?banner_id=b9242

スズキならイグニス(こちらマイルドハイブリッドになりますが)
http://www.suzuki.co.jp/car/ignis/

質問者からのお礼コメント

2016.2.7 10:10

たくさんの回答をありがとうございます。
想像以上に数がありまして、、一番納得のいく回答をいただいたgaya_dy3wさんを選ばせていただきます。
各社のおすすめ車種、実際に今日見に行きたいと思います。
マツダのデミオは母が昨年新型を購入し、この一年トラブルばかりの為マツダ以外を検討してました( ๐_๐)
マツダのデミオを挙げていただいた方、申し訳ないです。

その他の回答 (11件)

  • 私も他の回答者さんと、同じですね。
    ハイブリッドは高いから、軽自動車が良いでしょう。
    軽自動車で燃費の良いのが、ベストです。
    私の住んでいるところでは、ガソリンが1リットル
    100円です。昨日、ガソリンスタンドを通りがかった
    ので早速入れました。
    経済的に考えても軽自動車で、良いでしょう。
    軽自動車でもスポーツタイプですと、燃費の悪いのが
    ありますからよく調べてから購入されると良いと思います。

  • タイヤの値段を気にするのに200万円を軽く超えるハイブリッドですか?

    30~40分の通勤なら軽自動車で十分ですよ。
    アルトなら燃費37㎞/㍑とハイブリッド顔負けです。
    おまけに軽いのでタイヤにも燃費にも走りにも優しいですよ。

    これで80万円程度からありますから装備にこだわらなければ
    100万円そこそこで購入が可能です。

    さらに最近の軽はCVTのおかげで100㎞/hでも
    エンジンは2,200回転しか回りません。←これびっくりする程の高性能!

    高速道路でも結構静かですよ。
    ですので通勤路の60㎞/hくらいなら余裕綽々です。
    本当に最近の軽自動車の性能には驚かされます。
    国産車の半数近くが軽自動車に成るのも当然です。

    旅行にも十分に使えますよ。
    私はコペンで400㎞くらい走る事もあるくらいです。

    技術立国日本を代表する車と言っても過言ではない良い車です。

    もしデザインが気にいらないなら同じ性能で可愛いラパンもあります。
    こちらは少々お高く150万円くらいに成ります。

    来年会社に近いところに引っ越すなら軽自動車の方が良いでしょう。
    軽自動車は売る時も登録車より高く売れるので
    売却にも短いスパンで乗り換えるのにも有利です。

    ビッツやアクアと云ったはるかにお高いトヨタ車より
    確実にソフトで乗り心地が良いですよ。保証します。

  • >片道30分?
    日に60km程度ですよね
    ( ̄^ ̄)ゞうーむ
    燃費を気にする?より→安い車」の方が良い?のでは
    つか…
    買い換え」しない方が→お得?

    >生活出来ない?
    つー事は…
    狭い道?なのかな→小さい車」が良い?かな

    >同棲?
    だとしたら…
    長距離用に→彼の大きな車
    通勤用→キミの軽自動車
    (=゚ω゚)ノ
    ないしは…彼の車で送り迎え
    キミが大事」なら→アリですね

    この使用用途でしたら…
    見た目」重視でokです
    →見た目」の為にお金を出す
    (=゚ω゚)ノ
    感じ☆かな

  • 年間走行距離は8000~9000kmといったところでしょうか?
    扱いやすいハッチバックタイプのクルマがいいと思いますよ
    最近のクルマはどれも燃費がいいですし、ハイブリッドにこだわらなくてもいいのでは無いでしょうか?
    トヨタのヴィッツ、ホンダのフィット、ニッサンのノート、マツダのデミオなんかがいいと思います
    ハイブリッドに拘るのであればトヨタのアクアですかね
    荷物も積めますし、どれも扱いやすい車です
    クルマは人それぞれ好みがあります、デザインが気に入った車にされるのがいいと思いますよ!

  • ハイブリッドにしましたら、旅行に行ったり休日に日帰りの遠出したりもしますよ。ハイブリッドなら気楽だと思います。

  • ハイブリッドならフィットか、ソリオはどうでしょう?コンパクトならフィット、広さならソリオでしょうか。車検や重量税も普通車では安いです。
    フィットのハイブリッドと普通のガソリン車ですと車体価格が40~50万円位違います。仮に年間1万キロ走っても、その差額をガソリン代で元を取るには10年以上かかってしまいますので、ハイブリッドにこだわらなくても良いと思います。
    タイヤは普通のスピードで運転すれば3~5万キロは大丈夫ですよ。
    排気量が1500cc以下の車であれば維持費は安くなると思いますよ。
    パッソやマーチあたりですと軽自動車並みの金額で買えます。

  • EVなら燃費の心配がありません。

  • ディーゼルかガソリンのデミオがいいんじゃないでしょうか!?

  • フイット
    デミオ
    マーチは燃費いいですよ。

    特にマーチやノートなんかは
    人気もないし、値引も期待できそう。

    ハイブリッドにこだわる必要ないのではないですか?
    車両価格も高いしね。

    この先結婚して
    赤ちゃんが生まれても
    これらなら、役に立ちそうですしね。

  • 買い替えと言うことは今は別の車を所有していると言うことでしょうか?
    片道30~40分と言うことは距離にすると約20キロといったところでしょうか?
    職場に近い場所へ引越しを計画しているのであればハイブリッドは必要ないかと。
    逆に新車を買うお金と今所有している車の維持費を比較してみると言うのもいかがでしょうか。
    例えばガソリンエンジンとハイブリッドでの差額を燃料代で埋めるには相当な距離を乗るか、相当長い期間所有する必要があります。
    また、ハイブリッドだからといって車が重くなるといっても数百キロの差ではありません。
    アクアであれば走行用のバッテリーは後部座席の下にあるのでフロントタイヤにはそれほど影響がありません。
    FF(前輪駆動)の場合はどうしても前輪のほうが磨耗が早いので的確なローテーションを行うことでタイヤの磨耗を均等にすることが出来ます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ イグニス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ イグニスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離