スズキ アルトワークス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
440
0

リアブレーキ引きずりについて、アルトワークスのFF車 (HA21S)RS-Z (リアブレーキはディスク)で車体を浮かしてサイドブレーキを解除してリアタイヤを手で回すと右は普通に回るのですが左側が手で力を込めて回さない

と回らないってくらい引きずってます。2年前の購入時は普通に手で回せていました。走行中のコーナリングでサイド引いてリアを滑らせるようなことを日常的にやっていたのが原因かと思いますが、どこを修理すれば、またはどの部分が異常で引きずってるんですか?

質問の画像

補足

ちなみにサイドブレーキの効きは悪く、引きしろは6か7ノッチです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

たぶんフットブレーキがディスクブレーキで、
パーキングブレーキがドラムでは?

引きずりだか固着の原因がフットブレーキ側(ディスクブレーキ)なのか、
それともパーキングブレーキ側(ドラムブレーキ)なのか?
先ずはそこを見極める必要がありますね。
ひょっとすると両方原因かもしれない。

キャリパーを外してピストンの固着をまず確認。
固着している場合はピストンのダストシールをめくったときに、
たいていさび付いています。
専用工具でピストンを押し戻そうとしても異様に硬い場合が多いです。
スズキ車はピストンの固着が多い気がします。

キャリパーを外してまだ引きずっていればドラム側が原因。

ブレーキワイヤーやシューやリンク機構の点検、脱脂、掃除、給脂してみるしかない。
必要なら部品交換です。

サイドで遊んでいたようなので、
ライニングの粉塵がリンク機構などにへばりついて、
それで動きが悪くなって戻らなかったり、
摩耗が促進されているかもしれません。
ただ通常はホイールを前後に動かせば解除できるものです。
ワイヤーの錆の可能性もあります。

とにかく一つ一つ原因を探るしかないです。

その他の回答 (8件)

  • ブレーキシリンダー、またはスライドピンの固着でしょう。オーバーホールしてください。

  • 自身で原因特定と直せないなら、工場か専門家のところに行くしか無いのでは?
    私ならサイドブレーキ関係を全部整備点検するが。

  • キャリパーをOHだと思う。
    もしかしたらピストンも要交換かも。

  • ドラムの中を見たら跡が残ってるから、見たら分かりますよ
    左右外して差を比べましょう

  • サイドワイヤーの錆びによる固着です、サイドワイヤー交換すれば直ります

  • ワイヤーの固着かピストンの錆による戻り不良。

  • 中開けて見れば解る!

  • 普通にリヤキャリパーのOHでいいと思います
    よくある経年劣化による固着です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトワークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトワークスのみんなの質問ランキング

  1. スポーツカーが乗られなくなった理由は何だと思いますか?

    2023.5.19

    解決済み
    回答数:
    50
    閲覧数:
    1,455

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離