スズキ アルト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
374
0

アルト HA24S K6A エンジン不調

・アイドリング時に少し振動強め
・40km/hくらいまでなかなか加速しない&発進直後は振動が酷い
・エンジンチェック点いたり消えたり

外してみたプラグは真ん中がちょっと濃い目(まぁそんなもんと言えばそんな感じで)、ちょっと左右は焼け過ぎみたいな感じ(少し白くなってる)でした。
まずプラグをと思い換えてみたが改善せず。
次はイグニッションコイルかとは思っていますが、他に可能性がある箇所はありますか?



#アルト

補足

コメントを参考にイグニッションコイルの点検した所・・・ 最初は1発死んでるだけみたいでしたが、途中からもう1発死んで1発のみ生きてる状態に。 イリジウムプラグ×3 イグニッションコイル×3 を新品に交換したら無事に症状が解消し、振動も音も静かになったしエンジン始動も加速もすんなりスムーズに。 参考までに金額を。 イリジウムプラグプラグ×3(2690円) イグニッションコイル×3(5400円) で済みました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 真ん中のコイル死んでるんじゃないですか?
    コイルのボルト3本外してアイドリングしながら1本ずつ抜いてみて、抜いてもアイドリングが落ちない場所は死んでますよ。
    あとはISCVの清掃とかスズキエンジンなら圧縮が死んでる可能性もありますね。

  • 適当なアタリをつけて次は何とするよりも、基本的には点検するなら1回で出来る事を行うこと。
    例えば似た様な症状としても、イグニッションコイルとバルブ欠けは安易な判断を行ってはなりません。
    点火系を疑いつつバルブ欠けによる圧縮漏れを疑う形で、プラグは後回しで1発死亡の不調が出ているならまずはイグニッションコイルの点検から。
    K6ならエアクリ外してプラグカバーも外してIGコイルのボルトを外す。
    次にエンジンを始動させIGコイルを1気筒毎に外す様に浮かせてスパーク音の確認と更なる不調となるか変わらないかを確認。
    プラグの状態から2番シリンダの不調が疑われますが、必ず全て確認すること。
    2番シリンダのIGコイルを浮かせた際ののスパーク音や更なる不調の有無が確認されたら、1番若しくは3番のIGコイルと入れ替えて不調となるシリンダが移動するか確認、移動するならIGコイルでほぼ確定、移動せず変わらないなら圧縮漏れの疑いが濃厚。
    そこでプラグを外して初めてプラグの確認、プラグを外したままコンプレッションゲージで圧縮圧確認を各シリンダで行う、2番で圧縮漏れが起きているなら圧縮圧が1番3番より大差で低いとか上がり難いと言った状態でバルブ欠けであろう圧縮漏れで確定。

    コンプレッションゲージは安物ならそんなに高くはありませんし、K6型エンジンはバルブ欠けの可能性もありますから必ずIGコイル点検を行いつつ圧縮漏れの疑いの確認も行うこと。
    1回の点検でこの様な形で判断も可能、無駄に遠回りするより1回で無駄なく確定させて部品交換なりエンジン死亡の判断を行うと損は無し。

  • エンジンチェックランプ点灯してるなら、ダイアグでコードを確認した方が
    良いと思いますよ、最近ではG/Sでも持ってるらしいし。

  • アルト HA24S K6A エンジン不調
    2004(平成16)年9月~2009(平成21)年12月
    マフラー出口・黒っぽい「煤」
    K6Aエンジン・点火系
    K6Aエンジン・センサー系
    などかも

    マフラー出口・黒っぽい「煤」未確認
    K6Aエンジン・点火系
    K6Aエンジン・センサー系
    正常作動
    ほかの箇所のトラブル

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離